「選挙」のニュース (1,619件)
-
可能な限り早期に法改正案示す 政治改革で総理
自民党の派閥の政治資金パーティーでの裏金事件を受けた政治資金規正法の改正に関する自民党内から漏れ聞こえる公選法に規定する「連座制」導入や企業団体献金禁止への否定的な発言報道などを受け、立憲民主党の泉健...
-
二階氏に「真相語り、政治家として筋通して」
自民党の二階俊博元幹事長が自民党派閥の政治資金パーティーでの政治資金収支報告書不記載と政治不信を招いた責任を取り次期衆院選挙に出馬しないと記者会見で表明したことに林芳正官房長官は25日に記者会見で受け...
-
有力後援者が役員の会社を国制度で選定し優遇?
選挙区内の有権者に高級クッキーを渡したとして公職選挙法違反などの疑いで東京地検に告発されている自民党の世耕弘成前参院幹事長(和歌山選挙区)が経済産業大臣だった2018年12月25日、クッキーを渡した相...
-
裏金議員全員を議員辞職させるべき 共感1万超
自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題で自民党は4日、党紀委員会を開き、39人の処分を決めた。世耕弘成前参院幹事長と塩谷立元文科大臣は「離党勧告」の処分とした。一方、下村博文元文科大臣と西村康稔前...
-
今後は1人の国会議員として活動と世耕氏が離党
自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題での党内処分で「離党勧告」となった世耕弘成前参院幹事長は記者団に「国民の皆様に政治不信を招いたことを深くお詫びします。自民党関係者の皆さんにも大変ご迷惑をおか...
-
自民党も政党交付金申請 税金160億円受給へ
自民党派閥による政治資金パーティーでの裏金問題で自民党の政治とカネの問題が解明されないまま政党交付金として今年度、自民党に160億5328万9000円が交付されることが決まった。もともと政治と特定企業...
-
次期衆院選不出馬を表明 二階氏 年齢関係ない
自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題で3526万円の裏金があり、政治資金収支報告書に記載していなかった自民党の二階俊博元幹事長(衆院和歌山3区)は25日、記者会見し、不記載と政治不信を招いた責任...
-
次期戦闘機・第3国へ輸出の方針 閣議決定
政府が殺傷能力の極めて高い日英伊共同開発「次期戦闘機」を第3国に輸出する方針を26日、閣議決定した。合わせて国家安全保障会議で防衛装備移転3原則の運用指針を一部改正した。政府・与党が防衛装備品という名...
-
皮肉にも自民政権に求められるキーワード
岸田文雄総理は第3回民主主義のためのサミットに「より透明な政府、より強固な民主主義、ビジネスと人権、一層のジェンダー主流化に取組む」と皮肉にも今まさに海外にではなく、自民党政権に求められている「キーワ...
-
選挙の年に「政治資金収支報告の不記載激増」
自民党安倍派の参議院議員が選挙の年に特に政治資金収支報告書への「不記載額」が大幅に増えていることが自民党の「派閥のよる政治資金パーティーに関する全議員調査結果」で浮き彫りになり、が『裏金は選挙のために...
-
選挙の年に「政治資金収支報告の不記載激増」
自民党安倍派の参議院議員が選挙の年に特に政治資金収支報告書への「不記載額」が大幅に増えていることが自民党の「派閥のよる政治資金パーティーに関する全議員調査結果」で浮き彫りになり、日本共産党の塩川鉄也議...
-
選挙応援の依頼 盛山文科相 明確に否定
盛山正仁文部科学大臣は13日の記者会見で旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体から選挙応援を受けていた疑惑について「わたしの方から選挙応援を依頼した事実はない」と改めて明確に否定した。盛山大臣は「...
-
次期戦闘機第3国輸出へ自公合意 野党を無視
「戦争の放棄」を規定する憲法9条の下、殺傷能力が高い日英伊共同開発の「次期戦闘機」完成品を第3国に輸出することに自民党と公明党が15日合意した。「平和国家」として防衛装備品という名の戦闘機輸出の在り方...
-
盛山文科大臣の不信任案提出 20日に採決
立憲民主党は19日、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体から先の総選挙で選挙支援を受け、政策協定ともいえる推薦確認書にサインしていたなどから、旧統一教会に対し解散命令請求を行っている文科大臣のポ...
-
盛山文科大臣の更迭「しない方がおかしい」
立憲民主党の福山哲郎元幹事長は20日「(宗教法人を所管する文部科学省の最高責任者である文科大臣に旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体と)選挙で関係を持ち、支援を受け、そのことを隠し続けていた(盛...
-
旧統一「選挙で支援受けたことない」林官房長官
盛山正仁文部科学大臣に続き、林芳正官房長官も旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体から総選挙に必勝祈願の千羽鶴を受け取る写真(21年9月6日、山口県で撮影)とともに「林官房長官も『旧統一教会』とズ...
-
裏金問題で12日にオンラインイベント 立憲
立憲民主党は「国民は増税、自民は脱税!?今こそ『まっとうな政治』のために立ち上がろう!」と銘打ったオンラインイベントを12日19時から1時間にわたって催す。党員と協力党員、パートナーズが対象だが、ビラ...
-
「裏金」横領や詐欺の可能性もと課題提起
立憲民主党の岡田克也幹事長は5日の記者会見で、同党の石橋通宏参議院議員が同日の参院予算委員会で自民党安倍派参議院議員が自民党安倍派の派閥パーティーを巡る裏金で「参議院選挙時に全額キックバックを受けてい...
-
ジェンダー平等達成へ決意の談話 立憲泉代表
立憲民主党の泉健太代表は8日、2024年「国際女性デー」の日にあたり「女性の権利と国際平和を誓う世界最大のイベントであり、立憲民主党は国際女性デーに関する各界各層の取組みに敬意と連帯を表明するとともに...
-
「推薦確認書へサイン、全く記憶にない」盛山相
旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関連団体から2021年の総選挙に推薦状を受け取り、「政策協定」ともえる「推薦確認書にサインしたかもしれない。うすうす思い出してきた」と答弁していた盛山正仁文部科学大臣...
-
「職務全うしたい」記者会見で盛山文科大臣
盛山正仁文部科学大臣は6日の記者会見で旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体から推薦状を受け、総選挙で選挙支援を受けていたとの報道について「旧統一教会との関係は断っている。旧統一教会の解散命令請求...
-
サインしたか、してないか記憶がないって・・
盛山正仁文部科学大臣が先の総選挙で旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体の推薦を受け、政策協定とされる推薦確認書にサインしていたとする問題。盛山大臣は「写真を見せられ、うすうす思い出した」との7日...
-
盛山文科相 世界平和連合の推薦確認書にサイン
盛山正仁文部科学大臣が旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の関係団体「世界平和連合」から2021年の総選挙で支援を受けていた問題で、推薦状を受けた際『政策協定』にあたる「推薦確認書」にサインしていたこと...
-
盛山文科相を岸田総理は続投「職責果たして」と
2017年に「慰安婦」や「河野談話」を取り上げた学び舎の歴史教科書を採用した自身出身の学校(私立灘中・高)に「なぜ採択したのか」と問い合わせしたこともある盛山正仁文部科学大臣が2021年の衆院選挙で旧...
-
柿沢未途前法務副大臣が議員辞職
昨年4月の東京・江東区長選挙をめぐり公職選挙法違反(買収)罪に問われている柿沢未途前法務副大臣(東京15区)が1日、議員を辞職した。柿沢被告は同日、衆議院に議員辞職願を提出、許可された。柿沢被告は公選...
-
次期衆院選で政権交代・150議席獲得目指す
立憲民主党の泉健太代表は4日の党大会終了後の会見で、次期衆院選挙で自民党を上回る政党となり、政権交代する意欲を示すとともに、次期衆院選で立憲として現行より55議席増となる「150議席」獲得をめざす。で...
-
立憲・泉代表 裏金に脱税の可能性もと追及姿勢
立憲民主党の泉健太代表は16日の記者会見で「今日から確定申告が始まる」と確定申告がスタートしたことを受け、自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる「裏金」に関して「所得にもなるし、脱税の可能性もある」と...
-
還流額は5年で5億8000万円 自民「裏金」
自民党は安倍派、二階派の国会議員82人と元議員3人、6派閥2グループの事務総長ら91人を対象に実施した政治資金収支報告書への不記載問題(派閥による還流裏金問題)の事情聴取結果を15日公表した。それによ...
-
甘利氏 在幹事長35日に約4億円の政策活動費
自民党政権下での「政治とカネ」の不透明さ、不可解さが日々、深まっている。「裏金問題」で支出に対する説明は「ゼロ」回答に等しい。加えて14日の衆院予算委員会では甘利明前幹事長の「幹事長在任35日間に3億...
-
柿沢前法務副大臣の起訴を受け「遺憾」官房長官
林芳正官房長官は17日午後の記者会見で、柿沢未途前法務副大臣(52歳、東京15区、自民党離党)が公職選挙法違反(買収)罪で起訴されたことへの受け止めを聞かれ「前法務副大臣の柿沢衆院議員が逮捕、起訴され...