「インフルエンザ」のニュース (684件)
-
コロナ弱毒化も懸念されるリスク インフル同時感染で重症化も
「“GoToキャンペーン”などで人の移動が増えているなか、日本の発症者数は横ばいを続けています。ハイリスクな既往症のある患者や高齢者などでも死亡者数がさほど増えないというのは、いわゆるウイルスの変異が...
-
ウィルスを無力化!?何と紅茶で「インフルエンザが防げる」
今年のインフルエンザは2度3度かかる人が多い。その予防に紅茶が効果があるという。紅茶とインフルエンザとの関連については以前から研究がされてきた。その中でも、家庭用紅茶・緑茶の製造販売の大手、三井農林は...
-
電気業者を装い留守番の女児を暴行した男を逮捕
大阪府警捜査1課は6月2日までに、電気工事業者を装って家に上がり込み、留守番の女児に暴行したとして、強姦(ごうかん)致傷の疑いで、自称派遣社員・肥予(ひよ)靖直容疑者(44=同府大阪市西区)を逮捕した...
-
奨学金600万円を抱え困窮する22歳女性 「親が自己破産してバイト漬けで鬱に、婚約も破棄されるかも」
いまや大学生の2人に1人が借りている奨学金。借入総額の平均は312.9万円だが、人によっては600万円を超えることもある。社会人1年目の柏木優花さん(22、仮名)は、大学在学中の4年間、入学金50万円...
-
太平洋側は冬晴れ 関東南部を中心に空気乾燥
太平洋側は冬晴れとなっており、関東南部を中心に空気が乾燥しています。東京都心や横浜市、千葉市などで最小湿度が30%未満となっています。空気カラカラ今日(28日)の日中は冬型の気圧配置が緩み、日本海側の...
-
解熱剤、氷のう…「ワクチン副反応」に医師が実践した対処法
政府の集計によると、6月17日の時点で、国内で新型コロナウイルスワクチンの1回目の接種を終えた人が2,000万人を突破。2回目を終えた人は約762万5,000人にのぼった。 これから接種を控...
-
米フロリダ州知事、学校再開のため「全米では25歳未満の死者はいない」と虚偽発言
新型コロナウイルスのパンデミックのなか、5月の学校再開を押し進めている米フロリダ州知事ロン・デサンティス(共和党)は、「全米で25歳未満の死者はいない」と誤った情報を発言した。米現地時間4月9日、集ま...
-
神戸大学の教授 水のDNA分析でオオサンショウウオの生息域を調べる技術を発表
2015年2月13日付けの英国生物学誌の電子版に、神戸大学の源利文特命教授らが開発した、水を分析する事でオオサ[…]Continuereading«神戸大学の教授水のDNA分析でオオサンショウウオの生...
-
かなりの高温 今週だけじゃなく来週も 暖冬へ
この先、師走とは思えない暖かさに。最高気温は北海道や東北北部でも10度くらいまで上がる日があるでしょう。東北南部や関東以西では広く15度以上で、20度くらいまで上がる所もありそうです。今週は季節逆戻り...
-
小6男児の顔面キック 男性教員「スイッチが入った」不可解な理由
福岡・北九州市若松区の市立小学校で、20代の男性教員が小学6年の男児の顔面を蹴り、鼻の周辺を骨折させたとして、若松署が傷害の疑いで教員を書類送検したことが分かった。事件が起きたのは1月23日午前。男児...
-
3か月予報 この冬はどんな冬?
きょう(24日)発表された最新の3か月予報をもとに、この冬の天候の見通しをまとめました。北日本の気温は12月は平年並みか平年より低くなりますが、1月から2月は平年並みか高くなる見通しです。また、東日本...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「痛みやかゆみだけではなく失明の危険も。規則正しい生活で予防も可能な目の病気」
目にかゆみや痛みなどの不調を感じたことがあると思います。多くは「ものもらい」か「結膜炎」で、充血や目やにが生じるなど似た症状です。疲れ目やアルコールの大量摂取、寝不足続きなどの充血は、放っておいても数...
-
近藤誠氏「ワクチン副作用の恐怖」は真に妥当性のある意見なのか?
近藤誠氏の「ワクチン副作用の恐怖」(文藝春秋、以下「恐怖」と略す)を読みました。放射線医学が専門である近藤氏がワクチンを論ずるのはこれが初めてではありません。これまでも何度もワクチンの問題を取り扱って...
-
九州 寒暖差が大きい一週間
向こう一週間の九州は天気が周期的に変わる見込みです。また、週の前半と後半では寒暖の変化が非常に大きくなります。日々の大きな気温差で体調を崩さないよう、重ね着などうまく調整をしましょう。あすから一時的に...
-
インフルエンザ流行シーズン入り 例年より早い
きょう15日(金)、厚生労働省は今年もインフルエンザが流行シーズンに入ったと発表しました。例年よりも早い流行シーズン入りです。例年より早い流行シーズン入りきょう15日(金)、厚生労働省は今年もインフル...
-
【新型コロナ】五輪延期決定後に東京都の感染者数が急増…安倍政権の“長期的対策”の欺瞞
米国シンクタンクが公表した死亡人口予測新型コロナウイルス・パンデミック(感染症の世界的大流行)に関する衝撃的な予測がある。米国屈指の政策シンクタンク「ブルッキングス研究所」(ワシントンDC)は3月2日...
-
インフルエンザが大流行!? 効果的なワクチン接種は「午前中」という注目の報告
例年に比べて、インフルエンザの流行が早いようだ。厚生労働省によれば、3000人弱の感染報告(11月6日時点)は昨年の同時期に比べて、何と5.4倍もの感染者数だという。特に流行の早い沖縄県では、AH3型...
-
ヒカキン、億単位で稼ぐも「食事はコンビニ。飲みにも行けない」 過酷な生活に「長生きはしないと思う」と識者
中学生がなりたい職業トップ10に入る「ユーチューバー」。8月9日放送の「ホンマでっか!?TV」で、人気ユーチューバーのヒカキンさんがユーチューバーならではの過酷な生活や悩み、収入の仕組みなどを明かした...
-
1週間で1.5キロ減!成功者が語る「マスクつけるだけダイエット」
風邪の予防やインフルエンザの流行もあり、この季節、巷ではマスクをする人が増えている。そんななか、マスク生活をはじめたことで思わぬダイエット体験をしたというある人の体験談を聞いたので紹介しよう。IT関連...
-
『5時に夢中!』プロデューサーが「タブーと戦わない」発言! 過激がウリの番組が大手芸能プロの言いなりになっていく過程とは
キー局には絶対に制作不可能なタブーなき番組づくりで人気を集めてきたワイドショー『5時に夢中!』(TOKYOMX)。マツコ・デラックスやミッツ・マングローブといったタレントを発掘した番組としても知られて...
-
「怒涛の感染!ってならないよね!?」 あの、みすず学苑が緊急事態宣言下でも通常通り運営すると発表し物議 「ウイルス対策を徹底」と自信満々
「怒濤の英語と個人指導」というキャッチコピーで知られるみすず学苑が、政府の緊急事態宣言後も通常通り運営を行う方針であることを発表し、物議を醸しています。公式サイトに記載されている『みすず学苑は、ウイル...
-
「コロナは平日休み?」緊急事態宣言でも“通勤OK”に疑問の声
《コロナさんは平日休み土日出勤なんですか?》《仕事は普通に通勤OKで休日はお家にいなさいは草》 4月7日に発令される改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく緊急事態宣言。対象となるのは、...
-
田崎史郎がコロナ問題で安倍政権擁護のため医者と患者を攻撃! 検査体制ないのに「町医者は検査しろ」「熱が出て旅行いくな」
新型コロナウイルスをめぐる安倍政権の対応に大きな批判が集まるなか、テレビのワイドショーでは“あの人”がトンデモな政権擁護ロジックを展開、醜態を晒している。そう、“安倍官邸御用ジャーナリスト”の田崎史郎...
-
ダチョウ抗体マスクの効果はあるのか?ウィルス不活性化の可能性に中国政府も大量発注
中国湖北省の衛生健康委員会が2月14日、新型コロナウイルス感染症例が13日に5090人増えて、中国全土で6万3000人を超えたと発表した。2日で一気に2万人も増加したことになる。新型コロナウイルスによ...
-
アメリカでは「新型肺炎でもマスクを推奨しない」本当の理由とは?
アメリカでもヒトからヒトへの感染が確認された新型コロナウイルスに関して、米疾病予防管理センター(CDC)では2月7日、「マスクの着用を推奨しない」とあらためて注意を喚起した。CDCでは以前から呼吸器系...
-
伝染病専門家が予測する、米国内におけるコロナウイルスの感染拡大
仮に何の対策も打たない場合、米国内の死者は220万人に達する?予測現時点では、米国内におけるコロナウイルスによる入院患者のピークは2020年5月に訪れると予想されているものの、「未知の要素が多すぎる」...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<慢性閉塞性肺疾患(COPD)>「『隠れ患者』500万人超進行すれば意識障害に」
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。その中でも「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」の患者が重篤化リスクが高いという報告がある。「慢性気管支炎」「肺気腫」などと呼ばれていた病気の総称で、通称「たばこ病...
-
“独裁者”安倍首相が「緊急事態宣言」を手にする恐怖! NHK、民放を指定公共機関にして報道統制、批判封じ込めも可能に
ついに安倍首相が、新型コロナの混乱に乗じて、国民の自由と権利を縛る権限を手にしようとしている。「緊急事態宣言」を可能にする新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下、特措法)改正案が本日、衆院本会議で可...
-
『モーニングショー』青木氏、“番組名指しの批判が嘘だった”と苦言 自民・和田議員が反論
31日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)でのジャーナリスト・青木理氏の発言が、物議を醸している。『モーニングショー』と言えば、新型コロナウイルスの報道を巡り、これまで厚生労働省公式ツイッターや...
-
クリスマスや年末年始 寒さや大雪の予想は? 注意点は? 1か月予報
お正月にかけて気温の変化に注意が必要です。北日本は急に寒くなる時期もありますが、東・西日本や沖縄・奄美は、期間のはじめは、本格的な寒さが長続きしません。12月中旬からは、冬型の気圧配置となる日が増えて...