「富山県」のニュース (764件)
-
「地域医療の中核として残していく」富山ろうさい病院に6億円を支援へ 多額の赤字抱える公的病院に行政支援
多額の赤字を抱え存続が危ぶまれている、富山県魚津市の「富山ろうさい病院」について、魚津市は、2026...
-
「今年は豊作です」砺波市庄川町の特産ユズが収穫最盛期、約5トンの香り高い実りに地元期待
富山県砺波市庄川町特産のユズの収穫が最盛期を迎えています。 砺波市庄川地域で栽培されるユズは「庄川お...
-
“新湊曳山祭”の「放生津八幡宮祭の曳山・築山行事」がユネスコ無形文化遺産登録へ、関係者が喜び語る 12月にインドで正式決定
富山県射水市の放生津八幡宮で秋の祭礼に行われる曳山・築山行事がユネスコの無形文化遺産に登録される見通...
-
魚津市が富山労災病院に6億円支援へ「市民にとってなくてはならない医療機関」村椿市長が決断
富山県魚津市は地域医療を守るため、経営の赤字が続く富山労災病院に6億円の財政支援を行う方針を発表しま...
-
クマ被害は「災害級」に マイクロチップを埋め「個体数を的確に把握」で対策も…クマが賢くなった? 猟師が初めて見た光景とは【Nスタ解説】
クマによる人的被害が後を絶ちません。10日も各地でクマが目撃され、富山県や山形県でも緊急銃猟で駆除が...
-
富山第一2年ぶり全国選手権へ 龍谷富山を破り県内最多35回目 高校サッカー
おとといの土曜日全国高校サッカー選手権富山県大会の決勝が行われ、富山第一が2年ぶり、県内最多となる3...
-
全国でクマ被害相次ぐ 富山・山形では「緊急銃猟」で駆除
全国でクマの被害が相次ぐ中、10日朝も富山県や山形県でクマが出没し、「緊急銃猟」で駆除されました。 ...
-
射水市長選、夏野元志市長が無投票で5選 「社会の変わり目」新たなまちづくりへ決意示す
9日告示された富山県射水市長選挙で現職の夏野元志市長が無投票で当選しました。 5期目に入る夏野市長、...
-
高岡・伏木地区を中心とした復興計画策定へ 出町市長がビジョン提示を目指す
富山県高岡市の出町市長は、能登半島地震で深刻な被害を受けた伏木地区の将来の町のビジョンを描く復興計画...
-
「選ばれる射水に」富山・射水市の市長選 現職の夏野氏が無投票で5選目 市議選は定数10超で選挙戦に
任期満了に伴う富山県射水市の市長選挙は、9日告示され、現職の夏野元志氏が無投票で再選を決めました。 ...
-
住宅敷地内で緊急銃猟によりクマ1頭を駆除 富山・砺波市
10日も、クマの目撃や痕跡の確認が相次いでいます。10日朝、富山県砺波市の住宅の敷地内で、緊急銃猟に...
-
富山・砺波市庄川町の住宅敷地に成獣のクマ1頭 「緊急銃猟」が実施され駆除
10日朝、富山県砺波市でクマの目撃情報が相次ぎ、住宅の敷地内に侵入したことから、市は「緊急銃猟」を発...
-
「私のところでよかった」早朝の物置にクマ…砺波市が初の緊急銃猟を許可、駆除 人的被害なし 富山
10日朝、富山県の農村地帯の住宅敷地内で、緊急銃猟によりクマ1頭が駆除されました。 髙島未帆 記者「...
-
各地の住宅敷地でクマ、緊急銃猟 山形・酒田は一度に3頭、富山も
山形県酒田市と富山県砺波市は10日、それぞれ住宅敷地内にクマが出没したことを受け、自治体判断で発砲を...
-
富山・砺波で緊急銃猟 クマ1頭駆除、けが人なし
富山県砺波市は10日、同市庄川町古上野で、クマ1頭を自治体判断で発砲可能な「緊急銃猟」で駆除したと発...
-
里山の秋の恵みを味わう「村上山荘」のイタリアン 旬のキノコづくしの贅沢メニュー「なかなかこんなピザない」県外からも人気
富山県八尾町大長谷地区。岐阜県との県境に近いこの地で、自然の恵みをふんだんに取り入れたイタリア料理が...
-
直線道路の横断歩道のない場所で92歳女性が死亡する交通事故 車を運転していた23歳会社員男性にケガはなし 富山・砺波市
7日夜、富山県砺波市の国道で、道路を横断していた92歳の女性が乗用車にはねられ、死亡する事故がありま...
-
伝統的なクリスマスイメージ チューリップ四季彩館で企画展 「クリスマスナイト」など600鉢 富山・砺波市
クリスマスを前に富山県砺波市のチューリップ四季彩館では、クリスマスをイメージしたチューリップの季節展...
-
お歳暮商戦に異変!定番人気ギフトのビールが品薄 アサヒシステム障害の影響がここにも
7日、富山県の百貨店、富山大和ではお歳暮ギフトセンターが開設され、本格的なお歳暮商戦が始まりました。...
-
龍谷富山高校サッカー部 元日本代表が臨時コーチに 監督を一時的に解任
全国高校サッカー選手権富山県大会は、あす準決勝が行われます。ベスト4まで進出している去年の覇者、龍谷...
-
女性用トイレ侵入で2度目の逮捕 体育館で “女性を携帯電話機で撮影したか” 富山・射水市
体育館の女性用トイレに侵入し、女性の姿を盗撮したとして、60歳の会社員の男が建造物侵入と富山県迷惑行...
-
立山町の緊急銃猟許可 クマ捜索も見つからず…午後3時23分ごろに態勢解除 富山
7日午後、富山県立山町でクマの目撃情報があり、同町の舟橋貴之町長は午後2時40分に緊急銃猟の許可を出...
-
名古屋刑務所のバスが炎上 受刑者を護送中 富山県の北陸自動車道・砺波IC付近 けが人なし
8日午前、富山県砺波市で受刑者を護送していた名古屋刑務所のマイクロバスが炎上しました。 名古屋刑務所...
-
ブリヂストンのパンクしない「未来のタイヤ」公道デビュー!全国初となる実証実験を開始
ブリヂストン開発のエアレスタイヤ富山市とブリヂストンは2025年11月8日、パンクしない次世代タイヤ「AirFree(エアフリー)」を装備した電動バスの実証実験出発式を富山駅前で実施しました。【公道で...
-
ドライアイス争奪戦!環境に良いことをしたら、足りなくなった?
今日は「ドライアイス」のお話です。スーパーで冷凍食品を買うとき、宅配便で生鮮品が届くとき、当たり前のように入っていた、あの白い煙が出るドライアイス。欲しい量の6割だけ!?ドライアイス争奪戦実は今、この...
-
「PTAは地域の『嫁』」「懇親会でチークタイム」母親ばかりに負担がかかる“活動”の実態
PTAの会長には男性・父親も多いが、学校行事の受付やベルマーク集めなどの活動の現場を担うのは、いまも圧倒的に女性・母親だ。この連載では、PTAという組織がどのような仕組みを持ち、どう運営されているのか...
-
北アルプスの西穂高岳に単独登山していた富山県の男性(45)が遺体で発見され、8月28日に収容 登山中に約100メートル落ちたか
警察によりますと、8月26日午前2時すぎ、岐阜県高山市の西穂高岳で、登山者の行方不明の連絡が富山県警...
-
「生活保護の現実」を学ぶ研修会に地方議員150人が参加 “自治体格差”の是正にどう取り組む?
8月23日、酷暑が続く名古屋市において、「生活保護問題議員研修会」が開催された。自らの地域のために生活保護の課題と解決方法の数々を学ぼうとする地方議員たち150人が全国各地から集まり、濃密な学びと交流...
-
警察「前代未聞の光景」 湖で目にしたのが…「怖すぎる」
『北アルプスで一番美しい火山湖』と称される富山県立山町の、みくりが池で、クマが泳ぐ姿が目撃され、多くの人を驚かせました。富山県警察山岳警備隊のXアカウント(@toyama_sangaku)の投稿を紹介...
-
キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」
富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多...