「富山県」のニュース (747件)
-
砺波市で230年以上続く伝統芸能「出町子供歌舞伎曳山」開幕 豆役者が名演技 クラウドファンディングも
江戸時代から230年以上続く伝統芸能、富山県砺波市の出町子供歌舞伎曳山祭が開幕しました。 今年は、物...
-
「地下水位低下工法」効果や住民負担を心配する声 伏木地区能登半島地震復旧・復興連絡協議会
地震で液状化の被害を受けた富山県の高岡市伏木地区の復興に向けた協議会が28日開かれ、市が選定した対策...
-
マンホールで震災復興願い 富山・高岡、祭のデザイン
富山県高岡市は28日、同市伏木地区で毎年開かれている「伏木曳山祭」の曳山の車輪をイメージしたデザイン...
-
富山県内10の観測地点で夏日 帆船海王丸は今年最初の総帆展帆で美しい姿を披露
行楽日和となった27日、富山県射水市では海王丸の総帆展帆が行われ、美しい姿を見せていました。 今年初...
-
吊るし飾りが風に吹かれ 富山・南砺市の高瀬神社 端午の節句に合わせ 日中は各地で夏日の予想
5月5日の「端午の節句」を前に富山県南砺市の神社では、鮮やかなつるし飾りで参拝者をもてなしています。...
-
さい銭箱から現金を盗もうとした疑い…自称71歳の男を現行犯逮捕 「不審者がいる」と通報受け駆け付けた警察官が犯行を目撃 富山・高岡市
26日夕方、富山県高岡市内の神社でさい銭箱から現金を盗もうとした疑いで自称70代の無職の男が現行犯逮...
-
「雪の壁」すごい高さに!? 立山黒部アルペンルート全線開通 ドカ雪の冬があけた!
「立山黒部アルペンルート」が2025年4月15日全線開通しました。今年はめっちゃすごい!富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が2025年4月15日に今年も全線開通しました。「雪...
-
「何かいる」 民宿の客室に現れたのは…?「拡大して分かった」
「客室に、何かいるな」このような言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、なつめ(@sauntm)さんです。民宿の客室をとらえた1枚には、一般的にはいるはずのない『ある動物』が写っていて…。正体は、実際の...
-
「日本最高所を走る電気バス」ついに運行開始!“電車の仲間”トロリーバスの後継 特別デザインで登場
8台が全部異なるデザイン!「トロリーバス」の後継となる電気バスが運行開始2025年4月15日(火)、「立山黒部アルペンルート」が全線開通します。それに先立つ4月12日、立山黒部アルペンルートを運営する...
-
台所から始まる発電 。コーヒーも生ごみも、燃やさずエネルギーに。
今日は、自宅でドリップするコーヒーのお話です。と言っても、主役はコーヒーではなく、淹れ終わったあとの「かす」です。「コーヒーのかす、下水に流して」と市民に呼びかけている唯一の自治体普段、ゴミ箱にポイっ...
-
お米不足の救世主となるか?元物理教師が作った新肥料!
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。今日はお米の話題。物価高が続く中、特に苦しいのが令和の米騒動...
-
今日27日は本州で今年初の真夏日 異例の暑さは明日28日まで 土日から真冬並みへ
今日27日も南から流れ込んでいる暖気や南風が吹き降りるフェーン現象の影響で、北陸から山陰付近で気温が上昇し、3月としては異例の暑さになっている所も。新潟県上越市高田では最高気温が30℃以上となり、今年...
-
北陸 25日から今季初の本格的な黄砂飛来か 花粉も大量飛散 注意点や対策は
25日(火)は、北陸地方にも広い範囲、かつ濃度の高い黄砂が飛来するおそれがあります。今シーズン初の本格的な黄砂の飛来となります。車や洗濯物が汚れるおそれがあます。また、スギ花粉の飛散のピークを迎えてお...
-
東京都心 昼前に20℃超え 内陸は今年初25℃超えか 23日は夏日地点が更に増加
今日22日(土)は、西日本・東日本は朝から晴れて、たっぷりの日差しのもと気温がグングン上昇中。東京都心では午前10時台に20℃を超えました。午後は更に上がり、熊谷など内陸では今年本州初の25℃以上の夏...
-
午前中からポカポカ陽気 今日は全国的に4月並みの気温に 明日22日は関東で夏日も
今日21日は、東日本や西日本では午前中からポカポカ陽気で、すでに20℃手前まで気温の上がっている所があります。今日21日は広く4月並みの暖かさとなる予想です。明日22日はさらに気温が上がり、25℃以上...
-
北陸 11日~13日は気温急上昇で雪解けが一気に進む なだれや融雪に注意・警戒
今日10日(月)の北陸地方は日差しがたっぷりで3月中旬~下旬並みの暖かさとなりました。明日11日(火)から13日(木)は気温がさらに急上昇し、12日(水)は桜の季節を通り越して4月下旬並みの暖かさとな...
-
北陸 17日~強烈寒波 10年に一度の大雪が今月2度目 JPCZの強雪に厳重警戒
モノトーンに薄紅。富山県高岡市では一部で早咲きの梅がほころんできましたが、17日頃からの北陸地方は、再び「10年に一度の低温や大雪」となる可能性が高まってきました。17日頃から予想される寒気のレベルや...
-
備蓄米放出でも“コメの価格”下がらない? 元農水官僚が打ち明ける「農業政策の失敗」とは
政府備蓄米の放出に向けた初回入札(15万トン分)が10~12日に実施されている。入札は2回に分けて行われることになっており、今後の入札と合わせて21万トンが市場に放出される予定だ。21万トンの備蓄米放...
-
24日にかけ強烈寒波 日本海側はドカ雪 近畿など太平洋側も積雪 交通障害に警戒
3連休中は、最終日の24日(月:振替休日)にかけて強烈寒波の影響を受けるでしょう。北陸周辺など日本海側は24日にかけて更に、多い所で1メートル近いドカ雪予想。雪に慣れていない近畿など太平洋側の平地でも...
-
3連休に2度目の大雪ピーク 西日本の太平洋側で積雪も 連休明けから一気に春到来
3連休にかけて強烈な寒波が居座るでしょう。2度目のピークとなりそうです。日本海側は断続的に雪が強く、警報級の大雪のエリアが広がる恐れ。東海や近畿、四国など太平洋側でも雪が降り、積雪となる所があるでしょ...
-
3連休は大寒波 24時間予想降雪量70センチ 西日本平地も雪 交通機関の乱れ警戒
22日(土)からの3連休は、大寒波の影響で、日本海側を中心に警報級大雪の可能性があります。24時間予想降雪量は、北陸の多い所で22日(土)18時まで60センチ、その後23日(日)18時まで70センチで...
-
石川県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
今日22日5時34分、金沢地方気象台は「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。能登北部の平地では、大規模な交通障害の発生するおそれが高まっています。大規模な交通障害の発生するおそれ今日22日5時...
-
石川県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
今日21日8時37分、金沢地方気象台は、「顕著な大雪に関する石川県気象情報」を発表しました。大規模な交通障害の発生するおそれ今日21日8時37分、金沢地方気象台は、「顕著な大雪に関する石川県気象情報」...
-
プロ野球で解禁 牛骨バットって?今シーズンは音が変わる!?
プロ野球はいま、各球団がキャンプを行っていますが、今シーズンから新たに「牛骨バット」が解禁になる、と話題になっています。多くの選手が関心あり!「牛骨バット」とはどういうことなのか、ミズノ株式会社の野球...
-
17日から再び「強烈寒波」が長く居座る 警報級の大雪・暴風雪の恐れ 全国的に極寒
17日(月)から日本付近は次第に冬型の気圧配置が強まり、強烈な寒波が襲来するでしょう。今回の寒波も長期間、居座る見込みです。日本海側を中心に冬の嵐となり、警報級の大雪や暴風雪となる恐れがあります。交通...
-
再び日本列島に強烈寒波が襲来 来週18日頃から日本海側で警報級の大雪のおそれ
来週18日頃から日本付近は強い冬型の気圧配置となる見込みです。先週の強烈寒波と同程度の強い寒気が数日間にわたって居座り、またもや寒波は長期戦となるでしょう。北日本から西日本にかけての日本海側で荒れた天...
-
平地でも積雪急増 JPCZが北陸を直撃 車両の立ち往生などに警戒 影響いつまで
「立春大寒波」の影響で、北陸地方は各地で雪が降っており、平地でも大雪となっている所があります。このあと、10日(月)にかけて強弱を繰り返しながら冬型が続き、強い寒気が居座るでしょう。JPCZが北陸地方...
-
新潟県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
きょう7日20時24分、新潟地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。大規模な交通障害の発生するおそれきょう7日20時24分、新潟地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表し...
-
石川県にも「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
きょう7日20時36分、金沢地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。大規模な交通障害の発生するおそれきょう7日20時36分、金沢地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表し...
-
北陸 4日から今季最強の寒波襲来 大雪による交通障害に警戒 影響長期化のおそれも
4日(火)から冬型の気圧配置が強まり、今シーズン一番の強い寒気が北陸地方に流れ込むでしょう。JPCZが北陸地方を指向するおそれがあり、短時間の強い雪や大雪のリスクが急激に高まるでしょう。高速道路や鉄道...