「岩手県」のニュース (1,099件)
-
東北日本海側は10日頃まで大雪・猛吹雪の恐れ 「二十歳のつどい」は太平洋側で雪か
東北地方は10日(金)頃にかけて日本海側を中心に平地も含めて大雪や猛吹雪になるでしょう。車の立ち往生など生活に大きな影響がでる恐れがあります。不要不急の外出は避けて、大雪に備えてください。「二十歳のつ...
-
岩手県、宮城県で震度3の地震 津波の心配なし
26日午後1時31分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、岩手県、宮城県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要26日午後1時31分頃、岩手県...
-
2024年 日本も世界も過去最も気温が高い年に 記録を大幅更新
気象庁が発表した「2024年の天候のまとめ(速報)」によりますと、2024年の日本の年平均気温及び日本近海の年平均海面水温はいずれも、これまでの1位の記録を大きく上回って統計開始以降、最も高い値となる...
-
三が日にかけての天気 日本海側は雪エリア拡大 暴風雪の恐れも 関東は寒暖差に注意
31日(火)大晦日から1月1日(水)元日は、低気圧が急速に発達しながら北日本を通過し、冬型の気圧配置になるでしょう。北海道や東北では暴風雪や暴風の恐れ。日本海側は次第に雪エリアが拡大する見込みです。3...
-
積雪急増 酸ケ湯で全国今季初2メートル50センチ超 藤原で関東今季初1メートル超
週末から、日本海側を中心に積雪が急増しています。23日(月)の積雪は、青森県の酸ケ湯では、全国で今季初めて2メートル50センチを超え、群馬県の藤原では、関東で今季初めて積雪1メートルを超えました。北~...
-
ここ1週間の地震回数 震度3以上が7回 今朝は青森・岩手で震度3 日頃から備えを
ここ1週間で、震度3以上の地震は7回発生。今朝(24日)は、青森県と岩手県で最大震度3を観測する地震がありました。ここ8日間でみると、震度4の地震は2回発生しており、いずれも陸奥湾を震源とする地震でし...
-
『98円』で寿司を量産する方法 真相に「最高で泣いた」「これはいい!」
記録的な円安や、それによる製造コストの上昇、相次ぐ値上げによって、家計が圧迫されている人は少なくありません。SNSで、節約のコツがたびたび話題になることからも、多くの人が生活費を抑えようとしていると分...
-
ふるさと納税「国産熟成牛肉」はNGなのに「輸入羊肉ジンギスカン」はOK…なぜ? 透けて見える“制度の問題点”とは【税理士解説】
2024年も残すところあとわずか。今年のうちに「ふるさと納税」の活用を、と考えている人も多いだろう。しかし、ふるさと納税は「節税になる」「お得」などと言われる一方で、様々な問題点も指摘されている。11...
-
山形県で最大瞬間風速38.2メートル観測 東北沿岸部を中心に暴風・猛吹雪に警戒
6日(金)午前中は、東北沿岸部を中心に風が強まり、山形県・飛島では最大瞬間風速38.2メートルと、立っていられないくらいの風を観測しました。東北沿岸部を中心に、6日(金)夜遅くにかけて暴風に警戒し、7...
-
寒い朝 冬日は今シーズン最多 500地点に迫る ヒートショックや水道の凍結に注意
今日9日(月)の朝も各地で冷え込み、最低気温が0℃未満の冬日は今シーズン最多の487地点(午前8時まで)。週末にかけても朝晩は厳しい冷え込みとなり、ヒートショックや水道の凍結などにご注意を。冬日地点今...
-
全国的に空気乾燥 東京は10日連続で湿度50パーセント以下 火の取り扱いに注意
2日(月)は、全国的に晴れて、空気が乾いています。12時までの最小湿度は、遠軽(北海道)で34%を観測。東京都心では10日連続して、湿度が50%以下となりました。今週は、関東から西の太平洋側を中心に、...
-
青森県、岩手県で震度3の地震 津波の心配なし
18日午後1時38分頃、岩手県沖を震源とするマグニチュード5.2の地震が発生し、青森県、岩手県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要18日午後1時38分頃、青森県...
-
18日午後 東京や大阪など都市部も気温急降下 夜は朝より寒く一桁 明日は師走並み
今日18日(月)は強い寒気の影響で、午後は全国的に気温が急降下。東京や大阪など都市部も、夜は朝より寒くなり一桁の気温に。北よりの風が強く吹き、数字以上に寒く感じられそうです。明日19日(火)は更に寒く...
-
『監察医 朝顔』で、つぐみを演じた永瀬ゆずな 4歳から9歳になった姿に驚き!
2019年に放送された、テレビドラマ『監察医朝顔』(フジテレビ系)。俳優の上野樹里さんが主演を務め、法医学者・万木朝顔を演じました。第2シーズンとして2020年11月~2021年3月に全19話を放送。...
-
14日 西日本は季節外れの夏日に 関東~九州は10月並みの陽気 寒暖差に注意
今日14日は北海道~九州まで晴天に恵まれて、関東から西は10月並みの陽気になるでしょう。特に九州などは連日の「夏日」も予想され、11月中旬としては記録的な高温になる所もありそうです。14日九州は連日夏...
-
史上初 11月に台風4つ同時発生中 要注意なのが台風25号 今週末に沖縄に影響か
12日(火)午前9時現在、11月に台風が4つ同時発生中。その内、要注意なのが今日12日(火)3時に発生した台風25号。今週末16日(土)~17日(日)頃、沖縄の南に接近するおそれ。先週末、記録的な大雨...
-
【東北版】自治体ブランドランキングTOP3、「岩手県盛岡市」「岩手県花巻市」あと1つは?
大東建託は、「いい部屋ネット自治体ブランドランキング2024」を10月2日に発表した。同調査は2024年2月21日~3月14日の期間、全国47都道府県(対象自治体1,890)居住の20歳以上の男女18...
-
ウニの隣は? 『ビックリ』な展示に「吹いた」「天才かよ」
・これは、気になる組み合わせ!発想が天才です。・この際、たわしも追加しちゃう?・見た瞬間、お茶吹きました!・まさかの展示に笑うしかない。このようなコメントが寄せられたのは、岩手県久慈市にある『もぐらん...
-
日本気象協会 第3回「紅葉見頃予想」 見頃は全国的に遅め 11月後半は色づき加速
今日31日、日本気象協会は第3回「紅葉見頃予想」を発表。東北や関東では、山間部を中心に紅葉が見頃を迎えています。11月前半は気温は高く推移するため、多くの所で紅葉の色づきはゆっくりとなるでしょう。ただ...
-
写真家が写した『紫金山・アトラス彗星』 ハッキリと映った姿に感動の声!
写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんは、同月13日、秋田県で紫金山・アトラス彗星を撮影しました。「夕暮れの約30分間、尾をたなびかせる姿が肉眼で見えました」とコメントを添えて、Xに公...
-
岩手山・蔵王山・吾妻山で「初冠雪」 本州で今シーズン初
今日20日(日)、岩手山や蔵王山、吾妻山で初冠雪が観測され、本州では今シーズン初めての初冠雪となりました。北海道の手稲山、雌阿寒岳、鷲別岳でも初冠雪が観測され、冬の便りが続々と届いています。東北・北海...
-
20日 晴れても空気ヒンヤリ 関東など前日から10℃ほど気温低下 朝は札幌で初雪
今日20日(日)は天気が回復するものの、空気はヒンヤリしたまま。日中の気温は、関東など太平洋側では昨日19日(土)より10℃ほど低い所も。北海道は初雪ラッシュとなり、手稲山では初冠雪。峠道では路面の凍...
-
14日 3連休最終日も広く晴れ 西日本は所々で雨や雷雨 朝晩と日中の気温差に注意
3連休最終日・14日(月)スポーツの日も広い範囲で晴れる見込み。ただ、湿った空気が流れ込む九州や四国など、所々で雨や雷雨。関東以西は夏日の所が多く、朝晩と日中との気温差にご注意ください。お出かけ日和雨...
-
冬の便り 14日は旭川で初氷・本州初の冬日 週末は寒気流入で北海道は平地でも雪か
今日14日(月)スポーツの日は、今シーズン初めての「初氷」「本州で冬日」など冬の便りが続々と届きました。季節の進みはゆっくりですが、19日(土)の雨を境に寒気流入。北海道は平地でも雪の降る所がありそう...
-
関東~九州は広く夏日予想 東京都心はすでに25℃超 10月だけど暑さに気をつけて
今日12日は、全国の広い範囲で今季一番ヒンヤリした朝でしたが、日中は一転、気温がグンと上昇。関東から九州は広く25℃以上の夏日予想で、東京都心は午前11時過ぎにすでに25℃を超えました。屋外のレジャー...
-
3連休 全国的に秋晴れ 朝晩と日中との気温差は10℃以上の所も 紅葉の見頃は?
明日12日(土)から3連休は、広い範囲で秋晴れ。関東から西では、最高気温が25℃以上の夏日が続出し、朝晩と日中との気温差は10℃以上の所も。服装でうまく調節を。朝晩の冷え込みで紅葉が進む所では、紅葉狩...
-
「半世紀前のバス」運行へ!夏は走らないレア車両 埼玉の秘境で“試乗会”
夏は走らないので貴重な機会。国際興業バスが「BU04で行く秋の名栗乗車ツアー」を開催国際興業バスは、2024年10月28日(水)に「BU04で行く秋の名栗乗車ツアー」を開催します。いすゞBU04型(画...
-
岩手県で1時間に約110ミリ「記録的短時間大雨情報」
岩手県北上市付近では、28日18時までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。岩手県北上市付近で猛烈な雨岩手県付近では局地的に雨雲が発達しています。...
-
岩手県内陸 「顕著な大雨に関する情報」発表 線状降水帯による非常に激しい雨
27日、岩手県に「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。岩手県内陸では「線状降水帯」によって、非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。岩手県内陸で「線状降水帯」による非常に激しい雨27日、岩手...
-
岩手県盛岡市北部付近で1時間に約100ミリ「記録的短時間大雨情報」発表
岩手県盛岡市北部付近では、27日午後7時10分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。また、岩手県盛岡市南部付近では、27日午後7時20分までの...