「登山」のニュース (488件)
-
NEW
熱中症で体調を崩す 登山の79歳の男性を救助 山梨・編笠山
山梨県の編笠山で登山に出掛けた79歳の男性が熱中症で体調を崩し、警察に救助されました。 警察によりま...
-
八ヶ岳連峰の赤岳で倒れた男性登山者を別の登山者が発見 頭を骨折など重傷 山梨・北杜市
31日あさ、八ヶ岳連峰の赤岳で意識がなく倒れている登山者の男性1人が見つかりました。 警察によります...
-
備前市の山を登山中に誤って滑落か 岡山市の81歳の男性が死亡
30日午後0時15分ごろ、備前市香登西の城山の山中で「登山中に登山仲間が滑落した」と登山中の女性(5...
-
登山中に転落 岡山市の男性死亡 備前
30日午後0時10分ごろ、備前市香登西、城山の山中で、登山中の岡山市北区西辛川、菱川康則さん(81)...
-
【速報】備前市の城山で登山をしていた男性(81)が斜面から転落し死亡【岡山】
きょう(30日)岡山県備前市の山中で登山をしていた高齢の男性が斜面から転落し、搬送先の病院で死亡が確...
-
富士山登山中の23歳男性が山小屋で体調不良訴える 県警山岳遭難救助隊が救助=静岡県警
8月31日早朝、富士山に登山中の三重県の23歳の男性が体調不良を訴え、静岡県警の山岳遭難救助隊に救助...
-
富士登山をしていた男性(62)が転倒してけが 静岡県警の山岳遭難救助隊が救助
富士登山をしていた横浜市の60代男性が転倒してけがをし、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助しました。 警...
-
62歳の登山客 富士山須走口7合目で転倒 低血糖が原因か 救助要請受けて警察と消防が現場へ
30日午後、富士山須走口7合目付近の登山道で、登山中の62歳の男性が転倒しケガをしました。警察と消防...
-
ひと足早く御殿場市の神社で富士山御殿場口閉山式 登山者数・救助出動ともに減少の見通し(静岡)
9月10日の富士山の閉山を前に、8月31日、御殿場市の神社では、登山道のひとつ御殿場口の「閉山式」が...
-
北アルプスの西穂高岳に単独登山していた富山県の男性(45)が遺体で発見され、8月28日に収容 登山中に約100メートル落ちたか
警察によりますと、8月26日午前2時すぎ、岐阜県高山市の西穂高岳で、登山者の行方不明の連絡が富山県警...
-
【クマ出没情報】クマ3頭目撃 登山男性がスキー場で 福島県北塩原村桧原 30日午後3時ごろ
警察によりますと30日午後3時ごろ、福島県北塩原村桧原のスキー場で登山をしていた男性が、斜面でクマ3...
-
登山中に滑落 横浜市の68歳男性をヘリコプターで救助 第三頸椎骨折などで重傷 八ヶ岳連峰東天狗岳で遭難
八ヶ岳連峰東天狗岳付近(標高約2600メートル)で登山をしていた神奈川県横浜市の公務員の68歳男性が...
-
北アルプス立山連峰 登山中の68歳男性が転倒、左足を骨折 自力で歩けず、山岳警備隊が室堂まで担架で搬送
27日午前、北アルプス立山連峰の一ノ越付近で登山中だった68歳男性が転倒し、自力で歩けなくなったため...
-
NEW
道に迷い体力消耗で動けなくなる 単独登山の東京都の78歳男性が遭難 ビバーク指示し翌朝ヘリコプターで救助 北アルプス伊藤新道付近
9月1日、北アルプス伊藤新道で東京都杉並区のアルバイト従業員の78歳男性が体力消耗で行動不能となり、...
-
「登山に行った夫が帰ってこない」仙ヶ岳で遭難した70代男性が無事下山 登山道から落下し一晩過ごす 三重・亀山市
23日、三重県亀山市の仙ヶ岳で登山をしていた70代男性の行方が分からなくなっていましたが、24日朝、...
-
9月の富士山閉山より一足早く新橋浅間神社で閉山式 無謀な登山客は減ったが課題も… 静岡・御殿場市
31日で8月も最終日。静岡県御殿場市では9月の富士山閉山日より一足早い閉山式が開かれました。 富士山...
-
富士山で23歳男性が動けなくなる 登山ツアーに参加した大学院生 発熱などの症状 警察の山岳遭難救助隊が出動して下山
8月31日午前、富士山富士宮口8合目(標高約3250m)の山小屋に宿泊していた23歳の男性が発熱など...
-
道に迷い体力消耗で動けなくなる 単独登山の東京都の78歳男性が遭難 ビバーク指示、あす2日以降にヘリコプターで救助へ 北アルプス伊藤新道付近
北アルプス伊藤新道で東京都杉並区のアルバイト従業員の78歳男性が体力消耗により、行動不能となり、9月...
-
NEW
酷暑も影響 夏山遭難が過去最多 7~8月に143件・154人 長野県警が発表 熱中症や体力不足による「疲労遭難」増加 装備不足も目立つ 「体力に見合った登山」を呼びかける
この暑さは長野県内の山岳遭難にも影響が出ました。長野県警によりますと夏山期間中の遭難は143件・15...
-
「道に迷い下山できない」単独登山の61歳男性がルート誤り遭難 岩場に身を寄せ一晩過ごし、翌朝救助 長野県川上村の天狗山付近
8月31日、長野県川上村の天狗山付近(標高約1685メートル)で長野県佐久市のアルバイトの61歳男性...
-
NEW
男性を襲ったのは知床で「有名なヒグマ」今年に入って30回以上目撃情報“人との距離感”がわからなくなった可能性…という指摘も
8月、知床半島にある羅臼岳の登山道で、26歳の男性がヒグマに襲われ死亡した事故について、公益財団法人...
-
「道に迷い、下山できない」と救助要請 単独登山の61歳男性がルートを誤り遭難 警察はビバークを指示、早朝から捜索予定 長野県川上村の天狗山付近
長野県川上村の天狗山付近(標高約1685メートル)で長野県佐久市のアルバイトの61歳男性が道に迷い、...
-
三重・亀山市臼杵山 登山に向かい連絡がとれなくなっていた70代男性が心肺停止で見つかる
22日、三重県亀山市で 登山に行ったまま、行方がわからなくなっていた70代の男性が 23日午前に心肺...
-
猛毒キノコのカエンタケ 最悪の場合は死に至る可能性も 登山道で確認 山梨・篠井山
触れただけで皮膚がただれ、食べると最悪の場合死に至る恐れがある猛毒キノコのカエンタケが今年も山梨県内...
-
西穂高岳で遭難死亡事故相次ぐ きのうも山頂付近から250メートルの岩場に20代~40代くらいの男性遺体 7月・8月で4件
警察によりますときのう午前11時過ぎ、西穂高岳を訪れていた女性登山者から「登山道から約200メートル下に人のようなものがある」と長野県警に通報がありました。通報を受けた山岳警備隊と岐阜県警がヘリコプタ...
-
「具合が悪くなり動けない」栃木県の81歳女性を救助 登山クラブのメンバー31人で入山 霧ヶ峰の蝶々深山の山頂付近で体調不良により行動不能に
長野県諏訪市の霧ヶ峰の蝶々深山の山頂付近(標高約1836メートル)で30日午後、栃木県下都賀郡の81...
-
登山中に転倒し山小屋で一晩様子を見るも動けず…金沢市の52歳女性がヘリコプターで救助 北アルプス白馬乗鞍岳
8月29日、北アルプス白馬乗鞍岳で石川県金沢市の52歳の女性が救助されました。 救助されたのは石川県...
-
中央アルプス千畳敷で58歳女性が転倒 消防ヘリで麓の病院に搬送 足と顔を負傷か
中央アルプスの千畳敷で31日、大阪府の58歳の女性が登山中に転倒し、ヘリで救助されました。 遭難した...
-
富士山の富士宮口八合目で三重県の大学院生が発熱 静岡県警の山岳遭難救助隊に救助される
ガイド付きツアーで富士山に登っていた三重県の男性が、登山中に山小屋で発熱などを起こし、静岡県警の山岳...
-
日高山脈で死亡…道外の高齢女性2人 死因は「溺水による窒息」と判明 登山目的で入山か 北海道
2025年8月23日、北海道中札内村にある日高山脈のカムイエクウチカウシ山の札内川で、女性2人が倒れ...