「飛行機」のニュース (2,491件)
-
世界初のヘリコプターいつ飛んだ? 回転翼機の飛行とっても難しいワケ「言ったもん勝ち」の過去も
飛行機を発明したのはライト兄弟ですが、それではヘリコプターを発明したのは誰でしょうか。実はレオナルド・ダ・ヴィンチではありません。飛行機が初飛行から120年経っているのに対して、回転翼機の歴史はずっと...
-
台風10号による道路への影響は長時間・広範囲 経験したことのない暴風や大雨に
台風10号は非常に強い勢力を保ったまま、明日29日(木)は九州に上陸か。鹿児島県に暴風特別警報と波浪特別警報・高潮特別警報が発表されるなど、経験したことのないような暴風や高波、高潮、大雨になるおそれ。...
-
実は「飛行機持ち込み注意!」なアイテム、どんなもの? 「それ乗せられない…」となる前に…航空会社が紹介
長髪族には必須アイテムじゃん…。「瞬間冷却パック」は預けも持ち込みも無理です北九州を拠点とする航空会社、スターフライヤーの公式SNSアカウントが、実は飛行機に持ち込めない・預けられない物品について紹介...
-
「笑った」「天才かよ」 息子が作ったクマの折り紙、実際の写真が…
紙でさまざまな形を作る、折り紙。動物や花、紙飛行機など、子供の頃に作っていた人も多いのではないでしょうか。息子が作ったクマの折り紙が…ユニークでかわいらしいパンを作り、Xに投稿している、Ran(@ko...
-
飛行機の「反り返った主翼先端」もう一つのメリットとは 「燃費削減だろ?」→いえ、違います!
飛行機の翼端には「ウイングレット」と呼ばれる垂直に立ったパーツが取り付けられていることがあります。一般的に燃費向上が目的といわれますが、実はそれ以外の効果も期待できるのだそうです。ライト兄弟時代から「...
-
JALの「現国際線フラッグシップ」退役始まる すごく長~い胴体が特徴…パイロットに聞く、その凄さとは?
なんか「時代が変わった」感がありますね~。最後はシドニー線へJAL(日本航空)のボーイング777-300ER「JA734J」が2024年8月20日、定期便ラストフライトを迎えました。777-300ER...
-
ハンディファンは機内に持ち込める? JALの回答に「知らなかった」
夏休みシーズンに飛行機での旅行を計画している人は多いでしょう。飛行機には、安全やセキュリティなどの理由から、機内に持ち込めないものがあります。外出時の暑さ対策に欠かせないハンディファンは、機内に持ち込...
-
ステルス戦闘機F-35の“怪物エンジン” なぜ更新が急務? 次世代モデルへ避けて通れない壁とは
航空自衛隊も導入を進める第5世代ステルス戦闘機F-35「ライトニングII」のエンジンがすでに能力不足に陥っているとか。性能向上を図るためには新エンジンへの換装が必須のようですが、どのような特徴を持って...
-
ロシア・ウクライナ戦争で脚光の「無人機」驚愕の全貌! まさかの「超やっつけ設計」…なぜ?
ロシアとウクライナの戦争で一気にメジャーな戦法となったのが、「無人機」の多用です。その無人機、一体どのようなものなのでしょうか。実物を見ると、予想を覆す設計などが採用されていました。「市販のアルミパイ...
-
虫除けスプレーは機内持ち込みOK? 夏ならではの疑問に、JALが回答
国内線の飛行機に乗って日本各地を旅する際、虫除けスプレーは機内に持ち込んでもよいのでしょうか。日本航空株式会社のウェブサイトには、虫除けスプレーが国内線の機内に持ち込めるかどうかについて、詳細が記載さ...
-
台風7号接近→羽田・成田空港の様子が激変 「こんなの珍しい」事態に “世界1位”の注目を集める機体も
15時って、いつもはどん詰まりの状況じゃん!頑張って動こうとする機体が成田に…2024年8月16日の羽田空港・成田空港では、台風7号接近の影響で午後を中心にほとんどの航空便が欠航を余儀なくされています...
-
空自参加の激レア編隊に「エースコンバットかよ!」の声多数 イタリア空母とのコラボも
日本製F-2も欧州勢からしたら激レアなハズ。同志国5か国から飛行機と艦船が集結航空自衛隊は2024年7月25日、オーストラリアで開催中の多国間演習「ピッチ・ブラック2024」において、演習参加国どうし...
-
異形のエンジン=実はスペック最強 !?「クセ強ルックス飛行機」その強みは? でもなぜか流行らず
ロシアに破壊された「世界最大の飛行機」ことAn-225「ムリヤ」を生み出したアントノフ社は、ほかにも変わった機体を生み出しています。その筆頭が、ユニークなエンジンを採用し飛んだ輸送機「An-70」です...
-
世界一セクシーな航空会社?「フーターズ」が運営した伝説のLCCがスゴすぎた件…しかもキワドいだけじゃない!
日本国内にも支店を持つアメリカ生まれの有名レストラン「フーターズ」は、同社は、過去に航空会社を保有していました。どのようなものだったのでしょうか、2003年から2006年のわずか3年間だけ運航日本国内...
-
自衛隊でも激レア技能! LCACシミュレーターを体験 フネというより回転翼機?
令和6年能登半島地震の際に活躍した海自のLCAC。操縦はクセ強で、慣れるには約半年の訓練が必要とされますが、このたびそのシミュレーターを体験する機会がありました。感覚は、回転翼機で海面ギリギリを飛行す...
-
旧海軍の空母「天城」軍艦としては実績なし! でも国土復興には役立った? 敗戦後の意外な転用先
終戦後、広島の呉を視察したアメリカ海軍が撮った旧海軍艦艇の映像があります。その中でも目立つ艦艇のひとつが、海面で横倒しになった空母「天城」です。戦中は一度も使われませんでしたが、戦後は別の方法で役立ち...
-
衝撃! あのバイクメーカーが最初に作ったのはスクーターだった?
●太平洋戦争の終戦後、日本国内では富士重工業(現・スバル)の「ラビット」がヒットし、たくさんの企業がスクーター市場に参入します。写真のモデルもその1台ですが、どこのメーカーが作ったのでしょうか?ヒント...
-
強い台風7号 明日 関東に最接近 交通機関の乱れに警戒 影響リスク高い期間は?
強い台風7号は、発達のピークで、明日16日(金)に関東に最接近の恐れ。飛来物によって負傷したり、走行中のトラックが横転する恐れもある猛烈な風が吹く見込みです。台風本体の活発な雨雲がかかり、猛烈な雨や非...
-
駅の発車案内板に7万『いいね』 「なんか笑える」と話題の1枚がこちら!
「教えてくれてありがとう、分かるよ」とコメントしたのは、あずさ(@higashi_neya)さんです。発車時刻や終電をアナウンスしてくれる、親切な発車案内板。しかし、この時のあずささんは、発車案内板を...
-
台風7号 お盆休み後半に関東直撃 大荒れの天気で交通機関に影響の恐れ
台風7号は16日(金)頃から暴風域を伴って強い勢力で関東に直撃する予想です。関東は猛烈な風が吹き、警報級の大雨となる恐れ。お盆休みのUターンラッシュ時期ですが、交通機関に大きな影響がでる可能性がありま...
-
「我ニ追イツク敵機無シ!」旧海軍の高速機「彩雲」レストア中の激レア姿 今しか見られないかも
今年も8月1日より1か月限定の公開が始まった河口湖飛行館。ここでは零戦や隼などの実物戦闘機と共に、レストア途中の旧日本海軍の艦上偵察機であった「彩雲」の実機も展示され、今回も話題となりました。今年はエ...
-
驚愕の革新設計「胴体付け替え式飛行機」その凄いメリットとは? 「最強の乗りもの」実用化はあるのか
かつてスイスでは、胴体を付け替えることができるという、革新的なコンセプトを持つ航空機の研究をしていました。このコンセプトの採用で、どのようなメリットがあったのでしょうか。乗客にとっては「めんどくさくな...
-
「激しい急降下」で乗客死亡も 飛行機を襲う「晴れてるのに乱気流」世界で大問題! 乗客の“心構え”を聞いた
シンガポール航空機が「晴天乱気流」に巻き込まれ、乗客が死亡する事故が発生。温暖化の影響により、こうした予測の難しい乱気流は増えるとされており、海外では大きな話題となっています。パイロットと乗客の心構え...
-
若槻千夏、台風7号の影響をもろに受ける 「自力で車で帰ります!」
2024年8月16日、タレントの若槻千夏さんがInstagramを更新。「島根なう!」と、出雲大社で撮影された写真を投稿するとともに、台風7号の影響で、当初の予定通りに帰京できなくなったことを明かしま...
-
11日 東北に台風接近 午後は激しい雨や暴風 関東以西は晴れて40℃に迫る所も
今日11日(日:山の日)は、台風5号が東北に接近し、午後は雨や風が強まりそう。台風への備えは明るいうちに。晴れる九州から関東は猛烈な暑さ。最高気温は熊谷などで39℃と、40℃に迫る所も。台風5号暴風域...
-
海上保安庁の練習船“激レア機体”に遭遇! 数が少ない飛行機でさらにインド仕様
日本にも数機しかない。ドルニエ「Do228」のHALライセンス機と会合海上保安庁の公式Xは2024年7月4日、練習船「こじま」がアンダマン海にてインド沿岸警備隊の所有するドルニエ「Do228」と会合し...
-
「夢のようです!」 中部空港に出現の「圧巻の光景」話題に 「ここでしか見られない」&そして超デカい!!
なんというカップリング…。「ドリームリフター」と「ルスラン」が…。中部空港の公式Xアカウントが、「セントレアでしか見られない」という珍しい光景を公開しています。「ジャンボ機」ボーイング747をベースに...
-
台風5号 お盆休みを直撃 道路への影響は東北で「大」 予定の変更も検討を
台風5号は、暴風域を伴って12日(月)振替休日に東北地方にかなり接近・上陸するおそれ。お盆休みの帰省やレジャーは、交通機関への影響が大きくなりそう。最新情報を確認して、予定やルート変更の検討も。台風5...
-
台風は明日に東北へ上陸 線状降水帯の発生の恐れ お盆後半は新たな熱帯擾乱にも注意
台風5号は、明日12日朝から昼前にかけて東北へ上陸する見込みです。東北では今夜から明日午前にかけて線状降水帯が発生して、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性も。お盆後半は新たな熱帯擾乱が発生して、...
-
世界最速のプロペラ機「羽2枚重ね」なぜ? 実は理にかなっていたワケ 同じ発想はヘリコプターにも
ロシア軍のツポレフTu-95爆撃機、同機はガスタービンの一種であるターボプロップエンジンでプロペラを駆動させ飛行する大型爆撃機です。しかし、よく見ると各エンジンにはプロペラが二重に取り付けられています...