「飛行機」のニュース (2,596件)
-
“オスプレイよりデカい”垂直離着陸機は実現する? 軍が求める「スゴイ輸送機」よくばり要件に応える企業とは
対中国を念頭にアメリカ軍が求めている輸送機が、C-130のサイズで垂直離着陸できる機体です。1社がそのコンセプトイメージを公表しましたが、技術的課題のほかに、その社が必ずしも実用を意図していないベンチ...
-
アメリカ空軍「世界一高い航空機」B-2を中東の反政府勢力に使用 2020年代では初投入
久しぶりの投入。以前に爆撃を行ったのは8年近く前アメリカ国防総省は2024年10月16日、アメリカ空軍のB-2爆撃機が、イエメンのフーシ派支配地域にある地下武器保管場所5か所に対し、精密爆撃を実施した...
-
見られたらラッキー!? 上空での「激レア現象」JTAが公開! 欧米では“妖怪のしわざ”とも
『キン肉マン』でよく聞く名前かも。機影の周りに虹の輪がJTA(日本トランスオーシャン航空)は2024年10月18日(金)、なかなか巡り合うことのない珍しい現象の撮影に成功し、公式Xで公開しました。JT...
-
「機体が起立!…離陸!!」驚愕コンセプトの航空機、その最新状況は? 見た目“虫”、動きは“犬”!?
駐機中の飛行機が“起き上がり”、そのまま垂直に離陸し飛んでいく、奇抜なコンセプトの無人機の開発が進められています。その最新状況はどのようなものなのでしょうか。機体が起き上がって飛ぶ…だと?駐機中の飛行...
-
ナニコレ… スバルが「航空産業の展示会」で"異形の巨大物体"を展示していたのですが…? ちょっとクルマっぽいが
すごい形…。スゴいデザインの「空飛ぶクルマ」2024年10月に開催の「2024国際航空宇宙展」で、スバルがまるでUFOのような形状をした巨大な物体を展示していました。先端には同社のエンブレムが輝くもの...
-
「天文学的数字」レベル!? な「激レアすぎる光景」中部空港に出現 異形機の手前にさらに…驚愕の全貌
眼福!「ドリームリフター」2機の手前には…中部空港の公式X(旧Twitter)アカウントが、同空港で撮影された1枚の写真を紹介し、航空ファンのあいだで話題となっています。撮影されたのは、世界でも4機し...
-
「中国製旅客機」まさかの国に売れるかも? 「欧米のお墨付き」まだだけど…どこが買うの?
中国のジェット旅客機「C919」が新展開を迎えました。欧米の実用化基準をクリアする前段階にも関わらず、ある国の航空会社が購入するかもしれないのです。欧米からの「お墨付き」はまだ未取得ボーイングやエアバ...
-
「超おトクに空港でぜいたくし放題だった“神カード”」が衝撃の改悪!? それでもおすすめな理由は?
上位クラスのクレジットカード保有者が、特典として取得できる「プライオリティ・パス」。航空旅行で高いコスパを発揮するこのサービスが、一部カード会社で縮小傾向にあるのだとか。そうなると、今後作る意味はなく...
-
驚愕の「セスナで65日間飛び続けま~す」計画どう実現? 半世紀以上未踏の“世界記録”達成まで
飛行機が飛び続けた時間の世界記録は約65日で、これは半世紀以上破られていません。しかも達成したのは軽飛行機の代表的存在「セスナ機」です。なぜこのようなフライトが行われたのでしょうか。「65日間セスナで...
-
「世界一短い航空路線」どこ? 驚愕の距離&飛行時間…「マジでコレ、秒です!」な特殊すぎる光景
2024年、「日本一短い航空路線」の歴史が変わりましたが、「世界一短い航空路線」は、その比ではない短さです。なんと、“秒”のときもあるといいます。どのような路線なのでしょうか。53秒でフライト終了のと...
-
「世界最大の飛行機」をはるかに超える!? デカすぎ輸送機の開発は何のため? F-16が6機も積める!
世界最大の輸送機として知られたアントノフAn-225「ムリヤ」。いま、これを上回る規模の輸送機を、アメリカの航空宇宙企業が開発中です。用途は民用ですが、軍事物資の輸送に応用することも視野に入れています...
-
双頭竜ばりの驚愕形状「世界最大の飛行機」飛んだ! 翼に「新・謎の爆速飛行機」初めて抱え
世界に1機だけです!全長117mストラトローンチ・システムズは、同社が保有する世界最大の飛行機「ロック」が19回目のフライトを実施したと発表しました。ストラトローンチ・システムズ「ロック」(画像:スト...
-
「世界で最も醜い飛行機」はなぜ誕生? “ポンコツ機”魔改造→まるで「金属風船」な見た目に
一部の人から「世界でもっとも醜い飛行機」とも称された、ある意味有名な輸送機「グッピー」。実は誕生するまでに、さまざまな紆余曲折を経ています。その経緯はどのようなものだったのでしょうか。超頑張っちゃった...
-
「ほんとうになんだこれは…」 ANA格納庫でマスコット「ちぃたん☆」が驚愕の行動に… 中の人がマジで心配なレベル
情報量www「港区よりおすすめっ☆」マスコットキャラクターらしくない体を張ったチャレンジ動画で、SNSを中心にいろいろな意味で有名になった「ちぃたん☆」が、ANA(全日空)の格納庫で洗われている動画が...
-
「気が狂いそうなくらい怖い」衝撃の機内映像が公開! プロペラ機で巨大ハリケーン突入…でもなぜ?
こんなんエチケット袋何個あっても足りない…!「P-3C」がベースアメリカ海洋大気庁の公式SNSアカウントが、4発ターボプロップ機の「WP-3D」で、ハリケーンに突入するシーンを機内から撮影した動画を公...
-
「コイツは速いけどじゃじゃ馬でね…」は通用しません! 現代戦闘機の“名機の条件”とは?
アニメや漫画などで描かれることの多い「ピーキーな高性能機」というのは名機になり得るのでしょうか。航空自衛隊も導入しているF-35「ライトニングII」戦闘機を例に見てみます。高性能だけど乗り手を選ぶのは...
-
JAL発革新的LCC「ZIPAIR」今後どう路線展開? 「米本土へのコスパ最強移動手段」に新展開、社長が語る野望とは
こんなの期待するしか!コスパ良すぎて超好調の北米線JAL(日本航空)グループの中長距離LCC(格安航空会社)、ZIPAIRが、同社初の北米南部路線、かつ同社最長路線となる成田~ヒューストン(テキサス州...
-
激珍機!「謎すぎる元自衛隊機」誕生の経緯が凄すぎた 文字フォントはまさかの“手書き風”
海外の航空ショーで、胴体側面に日の丸が掲げられ、そして手書き風のなんとも不思議なフォントで「陸上自衛隊」と描かれた飛行機を見つけました。この機体はどのような経緯をたどったのでしょうか。もともとは「マジ...
-
「スタジオジブリ」宮﨑 駿がメッチャ愛する“異形のクルマ”とは? 事務所「二馬力」の由来にも
国民的アニメと称されるほど人気のジブリ作品。その顔ともいえる宮﨑駿監督は、実は大の飛行機好きにしてメカ好きです。スタジオジブリや宮﨑さんの個人事務所の「二馬力」の名称の由来、そして彼の愛車について見て...
-
夜光バスで恥をかいた男性 その理由に「知らなかった」「そんなのあるんだ…!」
深夜に走行し、翌朝に目的地へ到着する『夜行バス』。基本的に新幹線や飛行機よりもリーズナブルな上、就寝時間を有効活用できるため、利用している人もいるでしょう。ただ、初めて利用する際には、『あること』に気...
-
「爆撃機が来るぞ!」察知しイギリス救った“見えない兵器” スタートは殺人光線ってホント?
飛行機や船舶、自動車など、幅広い乗りものに搭載されるようになったレーダー。しかし、誕生のきっかけは殺人光線の研究でした。しかも、その原理を応用して、のちに電子レンジも誕生したとか。その歴史をひも解きま...
-
「お尻から旅客機乗ります」ユニーク手法なぜ消滅? 胴体最後部ドアのメリットとは
かつての旅客機では、「エアステアー」と呼ばれる内蔵の階段を使って、機体のおしりから乗り降りする、ユニークな方法を取る機種がありました。この方法はなぜ見かけなくなったのでしょう。普通は「左舷から乗り込み...
-
エアバスの「超異形貨物機」なぜこんな形に? 胴体上部ボッコーン!で30年 近年は日本に来ることも
神戸に来るたびに話題になります。近年は神戸空港飛来でも話題にヨーロッパの航空機メーカー、エアバスの公式Xアカウントは、胴体上部が大きく膨らんだ形状を特徴とする飛行機「ベルーガ」シリーズが初飛行に成功し...
-
滑走路ない山に着陸!? ドイツ“最狂の指揮官”が最後にすがったヘンテコ機「無理やり成功させたぞ、コイツ」
第二次大戦でイタリア降伏後、失脚したムッソリーニは飛行機での侵入が困難なグラン・サッソのホテルで身柄引き渡しを待つ身でした。しかしドイツ軍はここから、まさかの方法でムッソリーニを奪還します。世界初のヘ...
-
まさに「飛行機界のハイエース」!? ベストセラーすぎて70年 米空軍と空自が祝福 「親子3代で乗ってる人いますよ」
そのうちひ孫も操縦しそう…。1954年8月初飛行超ベストセラー輸送機アメリカ空軍は2024年8月26日、横田基地所属の第36空輸飛行隊が日本の航空自衛隊とともにC-130「ハーキュリーズ」の初飛行70...
-
「これは結構貴重な映像」 旅客機コクピットから見た「専用装置を用いたピタリ駐機」の様子って? この視点は激アツだ!
こんな風に映るんですね~。「マーシャリング」に代わる方法としてJAL(日本航空)グループで、伊丹空港を拠点に地方間路線を主に担当している航空会社J-AIRが、VDGS(ビジュアル・ドッキング・ガイダン...
-
「まだまだ飛べる!」 退役始まる「JAL現長距離国際線主力機」…パイロット、整備士らから見た評価とは
JALで長年、長距離国際線のフラッグシップとして運航されてきた「ボーイング-777-300ER」の退役が始まりました。この機体に携わってきたJALのスタッフは777-300ERの旅立ちをどのように見て...
-
「プロペラ裏からズドドドって弾が!?」“フォッカー懲罰”プロペラ撃ち抜かないを搭載した初の戦闘機が与えた衝撃とは
第一次世界大戦の初期、プロペラを撃ち抜かない画期的な機能「同調機関」がドイツで開発されました。この機能を初搭載したのがフォッカー「アインデッカー」で同機の活躍はイギリスでは「フォッカー懲罰」と呼ばれま...
-
ロシアの「飛行機借りパク」その後どうなった? 前代未聞の返還拒否から2年半 リース500機のゆくえ
ウクライナ侵攻によってロシアに対する経済制裁が発動した結果、同国航空会社の旅客機が外国のリース会社へ返還されない問題が起きました。それから2年半が経ち、影響が徐々に出ている模様です。西側製の正規部品を...
-
「型破り設計の超音速旅客機」なぜJAXAが研究? 実用化となれば「最強の機体デザイン」になるかも
「超音速旅客機最大の課題」解決の糸口になるかも…?「コンコルド」のような尖った胴体形状を持ちつつ…JAXA(宇宙航空研究開発機構)が、「コンコルド」のようなとがった胴体形状を持ちつつも、そこからさらに...