「食中毒」のニュース (393件)
-
開封後のみりんは冷蔵?常温? 意外と知らない正しい保存知識4選
みりんや醤油、ソースなど料理に使う調味料はさまざま。種類によって保存方法が異なるため、「これは常温保存なのか冷蔵保存なのか…」と迷ったことはありませんか。そこで本記事では、過去に公開した記事の中から、...
-
卵パックはテープ側から開けないで! 理由に「確かに」「そういうワケか」
卵パックから卵を取り出す時、テープを外したりミシン目を切ったりして開けることが多いはず。しかしそのような開け方をしてしまうと、ふたが閉じられなくなり、冷蔵庫の中で邪魔になりがちです。「ふたを閉じた状態...
-
買った卵を洗ってしまうと… 意外なリスクに「やりません」
鮮度の高さや飼育環境で人気の無洗卵ですが、購入後は洗ってから保存・使用したほうがよいのでしょうか。食品衛生上で気になる場合には、日本卵業協会の回答を参考にしてみましょう。洗う・洗わないの理由に納得です...
-
卵屋「ドアポケットに置かないで」 意外な落とし穴に「マジで?」「今日から変える」
いつも卵をどこに保存していますか。冷蔵庫には卵置き場があるため、そこに保管するのが当たり前と思っている人も多いでしょう。しかし、そこには置かないほうがいいともいわれています。一体どこに保存するのがベス...
-
東京都内「ネズミ」増殖が止まらず、マンション上階も標的に…家庭で対策しても「完全駆除が困難」な絶望的現状
東京都内でネズミ被害の増加が止まらない。有害生物の防除及び防疫に関する多彩な活動を行っている東京都ペストコントロール協会によれば、2023年のネズミ相談件数は3629件。これは前年2022年(2880...
-
中国地方 猛暑はいつまで?長引く残暑 熱中症や食中毒に警戒を 3連休は晴れて暑い
中国地方は9月中頃にかけて、平年よりかなり気温の高い状態が続く見込みです。最高気温は35℃前後と体温並みの暑さの所もあるでしょう。引き続き、熱中症に警戒し、食べ物の取り扱いにも注意が必要です。来週中頃...
-
北海道の週末の天気 ほぼ全道で晴れて、行楽日和の週末に ただ寒暖差には注意
今週末(7~8日)の北海道は、晴れて日差しに恵まれる所が多くなるでしょう。土曜日・日曜日ともに目立った天気の崩れはなく、行楽にもよい週末となりそうです。ただ、朝晩は冷え込みが強まる一方、日中の気温は3...
-
北海道 今夜から一部大雨や激しい雨の恐れ 週末は残暑が厳しい
北海道では、今夜(5日)から日本海側で激しい雨の降る恐れがあり、北部では大雨となることもあるでしょう。雨がやんだ後は晴れて、週末は残暑が厳しくなりそうです。また、この先一か月も高めの気温となる日が多く...
-
北海道 明日23日にかけて大雨の恐れ この先1か月も平年より雨量多めに
北海道内では、明日(23日)にかけて大雨や激しい雨となる恐れがあります。また、この先1か月も平年より雨量が多くなる見込みです。台風の動きなどにも注意し、北海道への影響をこまめに確認するようにしてくださ...
-
台風5号の影響長引く? 日本海で動きが遅くなる 道南方面では大雨の恐れも
台風5号は明日12日に東北方面を通過するでしょう。明後日13日までに日本海に到達し、動きが遅くなる見込みです。このため、北海道の日本海側南部や太平洋側西部では明日は雨、風ともに強まり、明後日にかけて雨...
-
北海道の1か月予報 ぐずついた天気となる恐れ 北海道らしからぬ蒸し暑さにも注意
向こう1か月の北海道は、暖かい空気に覆われやすいため、気温が平年より高いでしょう。湿度も高めで、蒸し暑く感じられることもありそうです。熱中症や食中毒には十分注意し、万全な暑さ対策を心がけてください。1...
-
北海道 道内で気温差大きい 真夏日観測の一方で最高気温が15℃前後の所も
今日4日午後3時までの道内の最高気温は、十勝地方の本別で33.8℃まで上がりました。一方で、最も低い最高気温は宗谷地方の猿払村浜鬼志別で14.8℃でした。その差は19℃と、道内で気温の差が非常に大きく...
-
札幌は昨年に匹敵する暑さに? 8月2日以降は連日の真夏日予想 熱中症対策は万全に
明日から8月に入ります。北海道付近には明日以降、上空に暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。気温が上がり、札幌では2日以降、最高気温が30℃以上の真夏日が続く可能性があります。記録的な暑さとなった昨年に...
-
北海道 ここ数日の過ごしやすい気温 いつまで続く?
北海道内ではここ数日、最高気温が平年並みか低めで比較的過ごしやすい気温の所が多くなっています。しかし、この先は次第に気温が上がり、週末からは北海道らしからぬ蒸し暑さとなるかもしれません。ここ数日の最高...
-
北海道の1か月予報 お盆を過ぎても夏は終わらない… 万全な暑さ対策を
向こう1か月の北海道は気温が平年より高く経過し、厳しい暑さとなる日も多くなりそうです。日中が暑いだけでなく朝晩も気温が下がりにくいため、熱帯夜(夜間の最低気温が25℃以上)が観測されることもあるかもし...
-
北陸 4日頃~山沿い中心に晴れマークでも天気急変か 新たな熱帯擾乱の動向にも注意
8月1日の北陸地方はお待たせの梅雨明けとなりましたが、この先、安定した夏空は長続きしないでしょう。4日頃からの北陸地方には、湿った空気が流れ込みやすくなる見込みです。午前中は晴れていても、日中の気温上...
-
北海道の1か月予報 期間を通して暑さが続く 食品や体調管理など暑さ対策をしっかり
向こう1か月の北海道は、低気圧や前線、太平洋高気圧の縁を回る湿った空気の影響を受ける時期があるでしょう。また、暖かい空気に覆われやすく気温は平年より高くなる見込みです。例年と比べて日中は蒸し暑く、また...
-
北海道 今シーズン道内の最高気温を更新 明日18日以降は湿度も上がる
道内の今日17日午後3時までの最高気温は、北見で34.2℃と、道内の今シーズンの最高気温を更新しました。また、北見の他、札幌や旭川、帯広を含む59地点で今シーズン最高気温を更新しました。明日18日以降...
-
明日21日は更に酷暑 猛暑日地点は200地点以上と今日の2倍 危険な暑さ長期戦
子供たちの夏休みがスタートした今日20日(土)、関東~沖縄では最高気温35℃以上の猛暑日続出。12日ぶりに猛暑日が130地点を超えました。明日21日(日)は今日以上に気温が上がり、猛暑日地点は2倍の2...
-
北海道の1か月予報 昨年に続き今年も猛暑の恐れ 熱中症に十分注意
向こう1か月の北海道は、気温は平年より高く経過し、特に期間の前半はかなり高くなる見込みです。一年の中で最も暑い時期が近づいていますが、より一層暑さが厳しくなりそうです。1週目(7月13日~19日)三連...
-
遅れる梅雨入り 今週は広く晴れて30℃以上の真夏日続出 湿度アップ 食中毒に注意
各地で梅雨入りが遅れていますが、15日(土)以降は前線が本州付近まで北上する見込み。それまでは広い範囲で晴れて、今週は最高気温30℃以上の真夏日が続出となりそうです。湿度もアップするため、熱中症や食品...
-
中国地方 明日9日から梅雨空戻る 梅雨の終盤へ 大雨と蒸し暑さに警戒を
中国地方は、今日8日(月)も梅雨の中休みで猛暑となっていますが、明日9日(火)からは梅雨空が戻る見込みです。梅雨の終盤に向けて活動が活発な梅雨前線の影響で断続的に大雨が降り、雨量が増えるでしょう。大雨...
-
北海道 最北端の都市稚内で今シーズン初めての夏日
道内ではここ数日、平年を大きく上回る最高気温となった所が多くなっています。稚内でも今日5日午後3時までの最高気温が25.5℃となり、今シーズン初めて夏日となりました。なお、稚内では明日6日以降は再び2...
-
北海道の1か月予報 前線などの影響でぐずついた天気の可能性 厳しい暑さにも注意
向こう1か月の北海道は、暖かい空気に覆われやすいため、気温は平年より高いでしょう。すでに暑さの厳しい日も出てきていますが、今後も万全な暑さ対策が必要になりそうです。また、前線が北海道付近にもかかり、ぐ...
-
北海道の1か月予報 厳しい暑さはしばらく続く 前線の動きにも注意
向こう1か月の北海道は暖かい空気に覆われやすく、厳しい暑さとなるでしょう。熱中症予防や食品の管理など、万全な暑さ対策を心がけてください。また、前線の動きにも注意が必要です。1週目(6月29日~7月5日...
-
関東 蒸し暑さ続く 4日は猛暑日も 寝苦しさも増す 熱中症対策を 2週間天気
関東地方は、この先も蒸し暑さが続く。特に、晴れ間が広がる4日(木)は気温が上がり、内陸を中心に猛暑日の所もありそう。夜も気温があまり下がらず、寝苦しさが増してくる。体調管理を万全に。1週目:2日(火)...
-
東北2週間天気 29日(土)は広く雨 来週は梅雨本番 秋田中心に大雨の恐れ
東北地方にも本格的な梅雨が迫ってきています。明日27日(木)と明後日28日(金)は広く晴れますが、29日(土)は低気圧の影響で各地で雨が降りそうです。梅雨本番はこの後で、来週7月1日(月)以降は秋田県...
-
今年の梅雨 関西は梅雨入り早々大雨の恐れ 7月は熱帯夜急増か 1か月予報
今日20日、大阪管区気象台より、最新の1か月予報が発表されました。関西ではまもなく梅雨入りとみられますが、今年の梅雨のポイントは、“局地的な大雨が起こりやすいことと“夜の寝苦しさです。大雨への備えを確...
-
関東 今日23日は昼前まで本降りの雨 午後も念のため傘を 明日24日は暑さに注意
関東甲信は、今日23日(日)の昼前まで広い範囲で本降りの雨。午後も所々に雨雲がかかる見込み。明日24日(月)の日中は晴れ間があり、気温がグンと上昇。猛暑日の所も。湿度も高め。その先も度々かなりの蒸し暑...
-
北陸 いよいよ梅雨入りへ 短期集中の大雨 梅雨の晴れ間は急な暑さ 熱中症に警戒
夏の高気圧は徐々に北への張り出しを強め、今週末以降は気象庁から北陸地方での梅雨入りの速報発表がありそうです。近年は短時間強雨の頻度が増加。線状降水帯が、2023年7月中旬には石川・富山、2022年には...