「食中毒」のニュース (404件)
-
つけ置き時間が長すぎると… 台所用漂白剤の注意点に「意識します」「勉強になった」
除菌・漂白・消臭ができる台所用漂白剤は、キッチンを清潔に保つために必要なアイテム。上手に活用することで、食器用洗剤では落としきれない汚れを除去でき、食中毒予防にもつながります。万能な台所漂白剤だからこ...
-
北海道 内陸を中心に気温が上昇!今年初めて真夏日となった所も
今日(12日)の道内は広い範囲で気温が上昇し、今年一番の暑さとなった所がありました。今日は夏を感じる暑さとなった道内ですが、明日(13日)以降は今日よりしのぎやすい暑さとなり、一部では平年より低い気温...
-
農林水産省「そのまま使わないで」 注意喚起に「もっと広まってほしい」「注意する」
暖かい季節になると、自然を楽しむレジャーを満喫する人も多いでしょう。しかし、楽しい時間を過ごすためには、安全対策を忘れずに行う必要があります。特に、生肉を扱うバーベキューでは、食に関する誤った認識によ...
-
東北2週間天気 前半は季節外れの暑さ 後半は梅雨の気配が漂う 大雨への備えを
この先の東北地方は、19日(水)にかけては晴れる日が多く、季節外れの暑さとなるでしょう。こまめな水分補給やエアコンの活用など、熱中症対策を心がけてください。20日(木)以降は曇りや雨の日が多くなり、長...
-
9日は西から雨に 蒸し暑くなる 熱中症や食品の管理注意 梅雨入りはまだ少し先か
9日(日)は西から雨雲が広がり、10日(月)は広く雨に。週末以降は不快な蒸し暑さとなるでしょう。熱中症だけでなく、食品の管理にも注意が必要です。梅雨入りは平年より遅れる所が多いでしょう。6日(木)~1...
-
遅れる九州北部~関東甲信の梅雨入り 梅雨入りが遅いときの要注意点3つ
九州北部~関東甲信では梅雨入りが遅れていますが、今週は梅雨前線の影響を受けづらく、晴れる日が多くなりそうです。梅雨入りが遅いときの要注意点3つ、まとめました。記録的に遅い梅雨入りか今年の梅雨入りは、各...
-
東北の梅雨入り遅く 東北絆まつりは日差しあり 熱中症に注意
8日(土)9日(日)の東北地方は、土曜日ほど晴れて蒸し暑くなるでしょう。東北絆まつりが開催される仙台も土曜日ほど晴れて祭日和に。日曜日は雲が増えますが雨は降らなさそうです。南風が強まるため竿灯などは風...
-
おにぎりが傷みやすくなるアレ 持って行く時には?
じめじめと蒸し暑い梅雨は、カビや雑菌が繁殖しやすい時期でもあります。お弁当を持って行く人は、食材が傷まないよう注意が必要ですよね。『NEWクレラップ』などの家庭用品を販売する、株式会社クレハ(以下、ク...
-
よく見るこの植物、実は…? 厚生労働省の注意喚起に「広まるべき」「怖すぎる」
華やかな見た目で心に癒しを与えてくれるだけでなく、食材や薬としても古くから重宝されてきた植物。食材調達の手段として、自宅で栽培をするほか、山菜の採取を趣味としている人は少なくないといいます。…しかし、...
-
野菜や果物は『洗剤』で洗うのはアリ? ナシ? 事実に「知りませんでした」
野菜を食べる時『水で洗い流すだけ』という人が多いかもしれません。実は、食器洗い洗剤を使って野菜や果物が洗えることを知っていますか。くらしのマーケット(@curama.jp)の公式Instagramでは...
-
全国の週間天気 晴れる日多い 梅雨入りは遅めの傾向 局地的には雨や雷雨に
向こう一週間、全国的に晴れる日が多い予想。九州から関東にかけて、梅雨入りが平年より遅くなりそう。局地的には雨雲がかかり、7日頃は雷雨の所も。7日頃は局地的に雷雨8日~10日頃は低気圧の雨雲がかかる所も...
-
妻を怒らせた夫、翌日職場で弁当を開けると? 「センスに脱帽」「むしろ喜ぶ」
内科医として働く、チラ(@mdchin_chiiiira)さんは、ある日ひょんなことから妻を怒らせてしまったとか。どうやら妻は、翌日も怒りが収まらなかった模様。チラさんへの『愛妻弁当』を介して仕返しを...
-
水筒を使う時は絶対やめて! 医療局の注意喚起に「初めて知った」「広まるべき」
時には命に関わることもある、恐ろしい熱中症。健康を保つには、夏はもちろんのこと、室内にいる時も意識をして定期的に水分を摂取する必要があります。愛用の水筒を用意し、外出をする際に必ず持ち歩いている人は少...
-
『水出し麦茶』は衛生面で問題ない? 不安への回答に「そっちが要注意なんだ!」
麦茶の水出しについて、衛生面で不安の声。東京都保健医療局は、「水出しであっても煮出しであっても、細菌の増殖に大きな変化はありません」として、より注意すべき手と容器の衛生管理の重要さについて説明していま...
-
東海 午後は気温上昇で昨日19日との寒暖差大 2週間天気 蒸し暑い日が多くなる
雨雲は東海地方から遠ざかり、今日20日正午現在、徐々に日差しが戻ってきています。午後は晴れのエリアが更に広がり、暑くなりそうです。昨日19日との寒暖差で体調を崩さないよう気をつけてください。この先も気...
-
「危険すぎる」居酒屋で提供された“生の豚レバー”にSNS震撼 保健所が明かす生食のリスク
5月中旬、X上である”レバテキ”の写真が大きな注目を集めた。それは都内に店を構える居酒屋が”名物”として提供していたもの。 一見すると美味しそうだが、メニューを説明する看板には豚レバーを“サ...
-
関西 2週間予報 今週はまだ寒暖差大きい 次の雨は来週の月曜日
関西では、今週は日差しの届く日が多いでしょう。朝は冷える日があったりと、まだ寒暖差が大きい見込みです。次に広い範囲で雨が降るのは、27日(月)となるでしょう。来週は暑さの質が変わり、湿気が増えて不快に...
-
その貝、食べても大丈夫? 注意喚起に「怖いな」「マジで気を付けて!」
3~7月頃は潮干狩りのシーズン。潮干狩りでは、決められた海岸の区画で、自らの手でアサリなどの貝を採る体験ができます。自分が採った貝の味は格別で、忘れがたい思い出となりそうですよね!しかし、潮干狩りでは...
-
「開封後どれくらい日持ちしますか?」 伊藤園の回答に「知らなかった」
熱中症などを防ぐためにも、水分補給は必要不可欠。特に暑い時期には、外出先に飲み物を持参するのがマストといえるでしょう。水筒に飲み物を入れて自宅から持って行く人がいる一方、外出先でペットボトル飲料を購入...
-
保冷剤の意外な代用品 身近な3アイテムに「確かに使えそう」「賢い」
暑い時期のお弁当には欠かせない『保冷剤』。しかし保冷剤を入れるスペースがなくて困った経験はありませんか。そのような時には、保冷剤の代わりに『身近なもの』を活用するのがおすすめです。暮らしを支えるサービ...
-
この先は蒸し暑い日が増える 熱中症に注意 沖縄は梅雨入り秒読みで雨のシーズンへ
今週は晴れ間の出る日が多いものの、蒸し暑くなるでしょう。これまで以上に熱中症のリスクが高くなりますので、注意が必要です。沖縄では梅雨入り秒読みで雨のシーズンに入るでしょう。1週目20日~26日暑さの質...
-
麦茶を保存する時それやめて! 呼びかけに「やっちゃってた」「初めて知った!」
すっきりとしたノド越ししから、夏を中心に通年消費されている麦茶。ペットボトルに入った状態でも販売されていますが、ティーパックを使って大きめのポットで水出しをしておき、冷蔵庫で保存している家庭は多いので...
-
1か月予報 全国的に気温高い 西・東日本は降水量多い 食中毒や熱中症に注意
今日4日、気象庁は1か月予報を発表しました。向こう1か月のポイントは「気温が高く・降水量が多い」こと。特に、4月中旬にかけては、全国的に平均気温がかなり高くなる可能性も。お花見は急な暑さに注意。また、...
-
食中毒を防げ!あたらない牡蠣に、アニサキスを電気で殺虫!?
今日は「食中毒」の話題です。今月、上野公園で開かれた牡蠣を味わうイベント「牡蠣フェス」で、35人が食中毒になったというニュースがありました。ノロウイルスが検出されて、原因は牡蠣の加熱不足と考えられてい...
-
食中毒マフィンの広がる余波…無関係なイベントの“焼き菓子の販売”が当日禁止に→大多数は廃棄へ
腐敗したマフィンを販売し、食中毒を引き起こしたとして問題となった東京・目黒区の焼き菓子店。一時期Xでは“デスマフィン”としてトレンド入りするなど、日本中の注目を集めることとなったが、思わぬ余波が生じて...
-
糸引きマフィン店への“行政処分”見送りが波紋…保健所が明かした“店主の現在”
12月19日、製造・販売したマフィンを口にした複数の客が腹痛や嘔吐の症状を訴えた焼菓子店に対して、店を所管する東京都目黒区の保健所が行政処分を見送ったことが報じられた。 「朝日新聞」によると...
-
「マフィンも人間も腐ってた」食中毒の焼き菓子店 SNS削除&閉業の裏で寄せられていた心ない誹謗中傷
出店したイベントで販売したマフィンによって食中毒を引き起こした焼き菓子店のSNSアカウントが11月21日までに削除された。削除されたのはXとInstagramの2つ。 16日、問題となったマ...
-
「最早バイオテロ」糸引きマフィンの“ゆうパックで商品回収”が物議…日本郵便の見解は
具材が糸を引くほど腐敗したマフィンを販売するなどして食中毒を発生させ、物議を醸している焼き菓子店が11月16日、商品を回収すると発表した。同店はX(旧Twitter)上で《この度は、当店製マフィンのこ...
-
「吐いて捨てた」口コミ評価は1.6…糸引きマフィン店の騒動前から囁かれていた“悪評”
11月11日と12日に東京ビッグサイトで開催されたアートイベントに出店した焼き菓子店が食中毒を発生させ、物議を醸している。 この焼き菓子店は東京・目黒区に店舗を構えており、「防腐剤不使用」「...
-
「砂糖半分とかアホか」ホリエモン 糸引きマフィン事件で食品添加物忌避の風潮に怒り「下手すると死ぬよ」
11月15日、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(51)が自身のYouTubeチャンネルを更新。添加物不使用のマフィンが食中毒を起こした問題について持論を展開した。 11月11日、12日にわた...