「食中毒」のニュース (382件)
-
北海道も危険な暑さ 今年初猛暑日に
今日(11日)の北海道内の午前11時までの最高気温は、北見地方の北見で35.2度、置戸町境野(おけとちょうさかいの)で35.0度まで上がり、猛暑日となりました。道内で最高気温35度以上の猛暑日が観測さ...
-
生レバー提供の本音と建前 昨年逮捕の焼き肉店店長が激白
牛の生レバーを提供していたとして先日、京都の焼き肉店店主が逮捕された。メニューには「あかんやつ」と表記して“意味深”な雰囲気を漂わせていた。生レバーは人気メニューだったが、2012年から客に食べさせ....
-
歯医者にかかるまで半年!? 塀の向こう側の不条理な生活
救援連絡センターで発行するビラや月刊誌「救援」。シャバで生活していれば、なかなか見えない塀の中の生活。そんな刑務所・拘置所に20年以上にわたって服役していたのが元東アジア抗日戦線の活動家・宇賀神寿一氏...
-
飲食店を悩ませる「アニサキス食中毒」風評被害
寄生虫による「アニサキス被害」が飲食店を直撃!?この春ごろから「アニサキス症」がテレビなどで盛んに取り上げられ“猛威”を振るっている印象が世間に生じている。芸人の渡辺直美(29)、「南海キャンディ.....
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<食中毒>「発症場所は家庭が急増」
気温も湿度も高い時期に最も多く発生する食中毒。食中毒といえば、近年「病原性大腸菌O-157」が猛威をふるっている。加熱が不十分な肉類などが主な感染源となり、潜伏期間は2~3日が一般的。鶏や牛、豚などが...
-
九州の週末はぐずついた天気 急な雨や落雷、突風に注意
週末の九州は曇りや雨のぐずついた天気が続き、局地的には雷を伴い激しい雨の降る恐れがあります。また、湿度が高くムシムシとした日が続くでしょう。九州は湿った空気の流れ込みが続く週末は、対馬海峡から日本海に...
-
北海道の1か月予報 今から熱中症への備えを
向こう1か月は、平年より高い気温が予想されており、特に期間の前半の7月14日から18日ごろにかけては、かなり高くなる見込みです。最新の1か月予報をもとに予想される天候の特徴をまとめました。1週目(7月...
-
オフィス街の"路上販売"弁当が消える!? 厳しくなる衛生管理の義務化に店主が悲鳴!
普段のランチは、オフィス街で路上販売している弁当を買いに行くのが日課という人は多いだろう。しかし、今年10月1日から、その弁当店が姿を消す可能性が出てきた。というのも、衛生上の問題から、路上販売の弁当...
-
なぜダイヤモンド・プリンセスに寄付された崎陽軒シウマイ弁当4千食は乗客に提供されなかった?
乗客が新型コロナウイルスに感染し、横浜市の大黒ふ頭に接岸中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。長引く船内での隔離生活で披露する乗客を元気づけようとした善意の支援が、思わぬ物議を呼んでいる。横浜市...
-
ニラとスイセン誤食で食中毒 繰り返される原因と野草採取の常識
16日午後1時50分ごろ、長野市豊野町の豊野高等専修学校から「ニラのスープを食べた生徒の具合が悪くなった」と市保健所に連絡があった。生徒11人、教諭3人の計14人が病院に運ばれた。保健所によると、全員...
-
ダンマリを決め込むO-157食中毒出した名物ステーキ店社長
歯に衣着せぬ発言でネット上で人気だった人気ステーキ・チェーン社長の店が食中毒を出した。神奈川・相模原市の保健所は8日、南区鵜野森の「ステーキハンバーグ&サラダバーけん鵜野森店」で、10月23、24日に...
-
スムージーは"作りたて"が原則、「ジャーサラダ」だけではない! 冷蔵庫への過信で菌が繁殖!?
いよいよ梅雨から真夏に入る。食品に繁殖する細菌やカビ、ダニには、油断禁物となるシーズンだ。「オシャレで日持ちもする」と大人気のジャーサラダの危険性については当サイトでも紹介した。だが、注意しなければな...
-
職場の謎ルール「食中毒予防のため二枚貝を食べるの禁止」「学歴の話NG。上司が大学中退と高卒だから」
個人にこだわりの「マイルール」があるのと同じように、職場でも、その職場独自のルールが存在する。ガールズちゃんねるに2月13日に立った「あなたの職場の禁止事項」というスレッドには、様々な職場の独自ルール...
-
回転寿司のレーンにカメラを載せ客を撮影し公開 外国人ユーチューバーに怒り殺到【やりすぎユーチューバー事件簿】
昨今、外国人男性ユーチューバーが日本を訪れ、迷惑行為をする動画をアップロードし炎上する事例が相次いでいる。国籍に関係なく不適切な動画は遺憾だが、外国人が日本の文化をバカにした上、なじるようなことをする...
-
O157食中毒事件の惣菜店「閉店」〝菌の温床〟スマホ感染の危険性
埼玉、群馬両県の系列総菜店「でりしゃす」の客が腸管出血性大腸菌O157に感染し、1人が死亡した集団食中毒で、運営するフレッシュコーポレーション(群馬県太田市)は20日、栃木、群馬、埼玉各県にある「で....
-
コロナ禍で冷凍ブーム、家電王に聞く賢い冷凍庫の使い方
冷凍食品が人気だ。国の「家計調査」によると、2014年から2020年で冷凍調理食品への家計の支出は約4割も増えている。そうなると、重要になってくるのが「冷凍庫」の性能。近頃の冷蔵庫では「冷凍機能」を売...
-
【コロナ】医療崩壊を招いた「感染症専門家」らの初動ミス…“患者救済”より“疫学調査”を優先
PCR検査を受けるための“資格”「(2009年に国内で流行した)新型インフルエンザの際は初期段階で感染者の追跡調査に力を入れ、5月下旬までに健康監視の対象者は約13万人に上り、保健所がパンクした」(2...
-
食品農薬混入事件に透ける、フードディフェンスの限界と、新聞の読者離れの理由
お詫びを掲載するアクリフーズ(「アクリフーズHP」より)昨年末以来、世間を騒がせた大手食品メーカー・マルハニチロホールディングスの子会社、アクリフーズの群馬工場で製造された冷凍食品から農薬・マラチオン...
-
食事中以外はマスク着用 飲食店クラスターを防ぐ10のルール
「飲食店で感染しやすい最大の理由は、ほかの場所と違ってマスクを外さないといけない環境だからです。しかも、緊急事態宣言が解除され、飲食店の営業時間が延ばされました。マスクなしで過ごす時間が延びれば、感染...
-
北海道も猛暑続く 猛暑日3日連続に
今日(2日)の北海道は、熱帯夜からは解放されたものの、日中の厳しい暑さは続きました。午後6時までの最高気温は、十勝地方の帯広で36.3度など、道内9地点で35度以上の猛暑日となりました。道内での猛暑日...
-
流行りの「ジャーサラダ」に注意! 「携帯」「日持ち」に過信は禁物?
透明なビンに色鮮やかな野菜を詰めた「ジャーサラダ」が大人気だ。ヘルシーなランチを志向するニューヨークのオフィスワーカーが持参し、数年前からブームになっている。日本でもカフェメニューやデパ地下、店頭での...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<食中毒>高温&無酸素でも生存。原因菌を消すコツは…
食中毒は、気温の高い夏の時期に多いと思われがちだが、秋がより注意を要する。というのは、細菌性「カンピロバクター食中毒」が多発するからだ。細菌による食中毒は、少量の菌で発症する。中でも、鶏刺しなどの生食...
-
北海道の1か月 お盆ごろから北海道らしく
1日、札幌管区気象台は北海道の1か月予報を発表しました。太平洋高気圧は引き続き日本付近に広く張り出し、上空から暑さを送り込んでくるチベット高気圧もやや強い状況が続くでしょう。向こう1か月の平均気温は高...
-
「度胸試し」でヤモリを飲み込んだ男性、緑色の胆汁を吐き続け死亡 遺族に憤りの声も?
パーティーや飲み会の席で友人同士盛り上がり、無謀な賭けやチャレンジに興じたことがある人もいるかもしれない。海外ニュースメディア「MIRROR」は2019年7月2日、オーストラリアに住む男性が、昨年12...
-
北海道 雲はとれても 暑さは続く
昨日(27日)の道内は、広く曇りや雨で、局地的に激しい雨となりましたが、今日(28日)の道内は、天気が回復し、広く晴れる見込みです。しかし、今日の最高気温は、平年より4度前後高い所が多く、厳しい暑さは...
-
安い焼き肉の正体〜TPPで輸入が加速する中南米産牛肉に注意!
牛肉価格が高騰している。吉野家も牛丼の価格を値上げした。牛肉価格高騰の最大の原因は、中国での異常なまでの火鍋人気。中国が米国、豪州産の牛肉を爆買いしているからだ。輸入牛肉高騰に四苦八苦しているのが、空...
-
この会社ムリ!と思った瞬間「役員が社内予算で車を購入し、赤字決算」「仕事する席が用意されていない」
入社前にはやる気にあふれていても、職場でひどい目にあうと気持ちが一気に冷めることがある。キャリコネニュース読者から寄せられた「この会社ムリ!と思った瞬間」を紹介する。アパレル業界で働いていた30代女性...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「話題となっているO-157やアニサキス。食中毒と寄生虫ではどっちが危険?」
8月上旬、埼玉県のスーパーで販売されたポテトサラダから病原性大腸菌O-157が検出され、5歳の女児が溶血性尿毒症症候群を発症しました。現在は意識を回復されたそうです。梅雨から初秋にかけて、怖いのが食中...
-
山で遭難した男性、道に生えていたキノコとダムの水で生き延び18日後に救助 犬は見つからず
一般人が映画やドラマのような奇跡的な生還を果たすニュースはまれに報道されるが、とある国では、山で遭難したもののキノコを食べて生き延びた人がいる。オーストラリア・クイーンズランド州で58歳の男性が山で遭...
-
モス、この春“不評な”商品5選…辛すぎるバーガー、シェイクはマックにコスパで完敗
ハンバーガーチェーンのモスバーガーを展開するモスフードサービスは2月7日、2020年3月期第3四半期決算を発表した。それによると、前年同期比3.6%増となる売上高520億円、19.1%増となる営業利益...