「レイデオロ」のニュース (352件)
-
アーモンドアイ緊急参戦で史上最強「日本馬」が集結! 今年の有馬記念は近年希にみるドリームレースに
令和最初の競馬の祭典・第64回有馬記念が12月22日、中山競馬場で行われる。現役最強馬・アーモンドアイ(美浦・国枝栄厩舎)が急遽参戦を決めたことで一気に盛り上がりを見せる有馬記念だが、GⅠ馬11頭が参...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「アーモンドアイは『超』女傑だ」
今年で38回目を迎えるジャパンカップ。第1回目から取材している記者にとっては、国際競走としての重みがすっかり消え去ってしまった感がして、年々、興味が削がれてきている。これは外国招待馬の質の低下に起因し...
-
【有馬記念・東西記者徹底討論】秋の消耗度低いスワーヴリチャードか右回りに強いシャケトラの一発か
【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)東西記者徹底討論】ラストGIではなくなっても、2017年JRA最大のクライマックスは、やはり第62回有馬記念。「両刀」山口&「馼王」西谷とも、大勝負...
-
日本馬8頭参戦「香港国際競走」をブチ当てる(1)香港カップと香港ヴァーズは日本勢が有力
日本の競馬ファンにも、すっかりおなじみになった香港国際競走(GI4レース)が12月10日に行われる。昨年は香港カップを日本馬のモーリス、香港ヴァーズをサトノクラウンが制した。今年も菊花賞馬キセキを筆頭...
-
【有馬記念】レイデオロ「元気もいいし、やる気十分」
【有馬記念(23日=日曜、中山芝内2500メートル)出走馬16日追い切り:美浦】レイデオロは南ウッドで4ハロン56・7―42・1―14・5秒を馬なりでマークした後、坂路で4ハロン61・3―45・3―1...
-
【有馬記念】ファン投票1位はキタサンブラック 唯一の10万票超え
第62回有馬記念(12月24日=中山芝内2500メートル)ファン投票の最終集計結果が7日、発表された。初回からトップを走ったキタサンブラックが大差で“逃げ切り”、唯一の10万票超えを果たした。1~10...
-
【新潟記念】レイエンダ 坂路ラスト12・1秒で先着「以前に比べてパワーアップした感じ」
【新潟記念(日曜=9月1日、新潟芝外2000メートル)注目馬28日最終追い切り:美浦】レイエンダは坂路を軽く1本上がった後、調教助手から杉原(レースはルメール)に鞍上がスイッチされ2本目に本追い切り。...
-
【神戸新聞杯】1番人気レイデオロが勝利
24日、阪神競馬場で行われた菊花賞トライアルGII第65回神戸新聞杯(芝外2400メートル)は、1番人気のレイデオロが直線抜け出して勝利。勝ち時計は2分24秒6。2着は2番人気のキセキ。3着は3番人気...
-
【神戸新聞杯】ダービーからの直行組が圧倒も条件戦組にもチャンスあり
【神戸新聞杯(日曜=24日、阪神芝外2400メートル=3着までに菊花賞優先出走権)過去10年ワンポイント】過去10年の単勝1番人気は〈6・2・0・2〉で連対率80%の高打率。2番人気の〈1・1・4・4...
-
【セントライト記念&ローズS:東西記者徹底討論】セントライト記念は皐月賞馬アルアインか夏の上がり馬セダブリランテスか
【セントライト記念(月曜=18日、中山芝外2200メートル=3着までに菊花賞優先出走権)&ローズS(日曜=17日、阪神芝外1800メートル=3着までに秋華賞優先出走権)東西記者徹底討論】春の実績馬か、...
-
【宝塚記念GP値】仕上がり満点レイデオロ「42」ルメール「初めて(宝塚記念を)勝つ大きなチャンス」
【宝塚記念(日曜=23日、阪神芝内2200メートル)令和元年・宝塚決戦「夏の祭典」独断!グランプリ値】上半期最後の大一番・第60回宝塚記念はGI馬6頭が集う豪華メンバーとなったが、注目はアーモンドアイ...
-
【宝塚記念】レイデオロ「国内の競馬だし、中間も落ち着きがある」
【宝塚記念(日曜=23日、阪神芝内2200メートル)注目馬18日朝の表情:美浦】GI・3勝目を狙うレイデオロは坂路を軽く1本駆け上がり、翌日の最終追い切りに備えた。陣営は6着に終わったドバイシーマCか...
-
【第60回宝塚記念ファン投票】1位アーモンドアイ 出走予定のレイデオロは2位
6月23日に阪神競馬場で行われる「第60回宝塚記念ファン投票」の最終結果が30日、JRAから発表された。1位は7万8778票を集めて第1回から変わらずアーモンドアイ。2位レイデオロから17位ステルヴィ...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「穴はサングレーザーの末脚!」
女傑アーモンドアイが出走してくる。今年の安田記念最大の焦点だ。ドバイに遠征、堂々とGIドバイターフを勝ってみせたが、これまで同様、レース直後の疲労がはなはだしく、陣営は凱旋門賞を含む海外遠征を主とした...
-
【天皇賞・春=後記】フィエールマンを連覇に導いたルメールが明かしたスタート直後の“十数秒の攻防”
3日、京都競馬場で行われた第161回GI天皇賞・春(4歳上オープン、芝外3200メートル)は、1番人気のフィエールマン(牡5・手塚)がハナ差の接戦を制し、史上5頭目の連覇を成し遂げた。騎乗したルメール...
-
ダービー馬レイデオロ&オークス馬ソウルスターリングが存在感アピール
秋競馬はもう間近。24日の美浦では今年のダービー馬レイデオロ&オークス馬ソウルスターリングの藤沢和厩舎二枚看板がともに坂路入り。元気な姿で存在感をアピールした。レイデオロについて津曲助手は「(馬場入り...
-
【宝塚記念登録馬】アーモンドアイ不在もレイデオロ、キセキら豪華メンバー
第60回宝塚記念(23日=日曜、阪神芝内2200メートル)の登録馬が9日、JRAから発表された。ファン投票1位のアーモンドアイの名はなく13頭と頭数も少ないが、歴戦の古馬が顔を揃えた。ドバイシーマクラ...
-
【神戸新聞杯・2週前】ダービー馬レイデオロ 陣営は一切の不安なしをアピール「本当に順調だよ」
【神戸新聞杯(24日=日曜、阪神芝外2400メートル=3着までに菊花賞優先出走権)注目馬6日2週前追い切り:美浦】このレースで戦線復帰するダービー馬レイデオロ(写真右)は南ウッドで先行した僚馬2頭を目...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「本格化スティッフェリオが穴」
今年で第60回を迎える宝塚記念。この関西版グランプリが今週のメインで、春競馬の掉尾を飾る大一番である。大阪杯を制して勢いに乗るアルアインを筆頭としてGI勝ち馬が6頭出走してくる豪華版。見応え満点の白熱...
-
【宝塚記念・東西記者徹底討論】力のいる馬場が合うキセキかエタリオウの逆襲か
【宝塚記念(日曜=23日、阪神芝内2200メートル)東西記者徹底討論】上半期の総決算・第60回宝塚記念は、ビッグネームの回避がありながらも、6頭のGI馬を中心に豪華メンバーが集結。「独創」荒井と「分析...
-
【札幌2歳S】波乱必至! 札幌新馬勝ちが一頭も出ない“異常事態”
【札幌2歳S(土曜=9月2日、札幌芝1800メートル)札幌競馬場発秘話】全休明け29日(火曜)の午前6時2分。札幌競馬場のスタンド脇で待機する記者陣の携帯電話から、Jアラートの警報音が一斉に鳴り響いた...
-
「馬よりルメール優先主義」に激論勃発(2)今後もドンドン有力馬が集まる
ルメールがもてはやされるのには、もちろん理由がある。1つ目は、日本の競馬に慣れたこと。対応力がとにかくすごいのだ。02年に初来日した頃は、フランスとは違ってレースが速く流れていると感じたが、最近はスロ...
-
【天皇賞・秋】キタサンブラック 春秋制覇に導いた武豊の「勘」一発
接近する台風22号の影響で歴史的な不良馬場での開催となった29日の第156回天皇賞・秋(東京芝2000メートル)は、1番人気のキタサンブラック(牡5・清水久)が武豊渾身の騎乗に導かれて優勝。春の宝塚記...
-
【オールカマー】レイデオロ 余力十分の併入にルメール「息遣い、フットワーク、反応…すべて良かった」
【オールカマー(日曜=23日、中山芝外2200メートル=1着馬に10・28天皇賞・秋優先出走権)注目馬20日最終追い切り:美浦】上半期2戦は「道中かかって」(ルメール)結果を残せなかったレイデオロ(写...
-
【エリザベス女王杯】平凡Vタイムに隠されたセンテリュオの本質
【エリザベス女王杯(日曜=15日、阪神芝内2200メートル)新バージョンアップ作戦】GⅠリスタートとなる第45回エリザベス女王杯は、世代“闘走”が大きなテーマ。無敗のデアリングタクトを除く3歳世代を「...
-
レイデオロの半弟ソルドラード「順調なら札幌で」
【POG2歳馬情報・美浦】今世代も素質馬が揃う藤沢和厩舎の動向が明らかになった。ダービー馬レイデオロの半弟ソルドラード(父ロードカナロア)はゲート試験をパスしており、現在放牧中。「きょうだいの中では穏...
-
【ドバイシーマクラシック】レイデオロ藤沢和調教師の視野に凱旋門賞
日本競馬は春の本格シーズン突入。今週日曜(4月1日)にはGI大阪杯が組まれているが、前日31日にアラブ首長国連邦(UAE)で開催されるドバイ国際諸競走も注目される。今年は日本馬14頭が6レースに出走、...
-
【皐月賞・後記】無敗で快挙サートゥルナーリア 1冠目がダービーへの助走だった!
14日、中山競馬場で行われた第79回皐月賞(芝内2000メートル)は、断然人気のサートゥルナーリア(牡・角居)が大接戦を制して無傷の4連勝を達成。鞍上のルメールは桜花賞(グランアレグリア)に続くクラシ...
-
【2歳新馬戦スタート】最注目はグランアレグリア 藤沢和調教師「まず大丈夫」
【POGマル秘週報】「ダービーからダービーへ」をコンセプトに、2歳新馬戦が日本ダービー翌週(通常3回東京、3回阪神開催の開幕週)のスタートになったのが2012年のこと。その翌年には3回東京デビューのイ...
-
【ドバイワールドカップ枠順】武豊騎乗アウォーディーは1番
日本で馬券発売の対象となっている「ドバイワールドカップデー諸競走」(31日=メイダン競馬場)のGI・4レースの出走馬の枠順(馬番とゲート番は同じ)が28日、決まった。日本からアウォーディーが出走する....