「四国 観光」のニュース (482件)
-
屋根瓦が美しい JR四国徳島線 穴吹駅【木造駅舎コレクション】165
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国徳島線穴吹駅。吉野川の右岸、国道192号線を南に曲がると駅でした。徳島線の北側に瓦屋根の美しい大きな駅舎があります。エントランスの大きな切妻が特徴。※2022...
-
高知~奈半利往復だけで元が取れる「ひがしこうち 1日フリーきっぷ」発売6月から発売
土佐くろしお鉄道とJR四国は、高知駅から奈半利駅までの普通車自由席に1日乗り放題になる「ひがしこうち1日フリーきっぷ」を発売します。ひがしこうち1日フリーきっぷ概要【発売期間】2023年6月1日(木)...
-
特急列車が列車交換 JR四国徳島線 阿波川島駅(2)【木造駅舎コレクション】157
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国徳島線阿波川島駅。駅舎のある1番のりばの9時25分発の特急「剣山3号」。185系特急気動車は、国鉄時代の最末期1986年(昭和61年)に登場したステンレス車両...
-
岡山発「サイコロきっぷ」5/23発売へ 巨大サイコロを振って行先を決める「リアルイベント」も開催
サイコロの出目で行先を決め、格安で特急列車や新幹線に乗って旅行ができるJR西日本の「サイコロきっぷ」、その第4弾が5月23日から発売されます。今回はJR四国とも連携し、「岡山発」で設定。サイコロの出目...
-
旅する観光列車〜JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」ショート版〜
愛媛の風光明媚な海岸線を走る観光列車、「伊予灘ものがたり」に乗って四国を旅します。車内で提供される地元食材を使用したグルメを味わいつつ、車窓から伊予灘の絶景を堪能。途中、伊予大洲駅で下車し、歴史情緒あ...
-
石井町石井字石井にあります JR四国徳島線 石井駅【木造駅舎コレクション】150
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国徳島線石井駅。徳島線は、徳島市から名西郡石井町に入りました。石井駅の所在地は、名西郡石井町石井字石井と石井が3つならびます。駅舎は道路から階段・スロープで上が...
-
観光列車「あめつち」団体旅行専用列車として 松江⇔出雲横田間を特別運行! 6/4,11に (JR西日本)
観光列車「あめつち」は2018年7月に運行開始以来、今年で運行5周年を迎えます。この度、団体旅行専用列車として山陰本線及び木次線の松江⇔出雲横田間を特別に運行します。木次線沿線の車窓をお楽しみいただく...
-
阿波狸合戦の地です JR四国牟岐線 南小松島駅(2)【木造駅舎コレクション】129
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線南小松島駅島式ホームの駅名標。駅は、1916年(大正5年)阿南鉄道の駅として開業。1913年に徳島駅から小松島駅まで阿波国共同汽船が敷いた鉄道を国有鉄道...
-
昭和10年製の駅舎ですが JR四国牟岐線 南小松島駅【木造駅舎コレクション】128
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線南小松島駅。徳島県道178号線に面しています。駅前広場にタクシーが客待ち。駅は、東西にのびる牟岐線の北側。東側に小松島湾があります。※2022年8月撮影...
-
東急「ザ・ロイヤルエクスプレス」四国・瀬戸内エリアでの運行が決定
THEROYALEXPRESS東急電鉄、JR四国、JR西日本、JR貨物の4社は27日、四国・瀬戸内エリアでクルーズトレイン「THEROYALEXPRESS」を運行すると発表しました。運行は2024年の...
-
通勤時間帯でした JR四国高徳線 屋島駅【木造駅舎コレクション】104
※2022年8月撮影トップ画像は、香川県道150号線終端部から駅前ロータリーとJR四国高徳線屋島駅。開けて8月10日(水)、土讃線に続いて高徳線の木造駅舎を撮影します。幸い天気は晴です。駅に来たのは、...
-
観光地のある隣駅とは別世界 JR四国土讃線 塩入駅(2)【木造駅舎コレクション】99
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国土讃線塩入駅。駅舎から出て対面、上りホームの駅名標。駅舎前から下り方面。※2022年8月撮影少し下り側にホームを歩きました。※2022年8月撮影ふり返って駅舎...
-
観光列車「四国まんなか千年ものがたり」が徳島駅にやって来る 駅ビル30周年で特別企画
「JR四国初の駅ビルはどこにある?」そんな問題に「徳島駅」と即答できる方はどのくらいいるのでしょうか。徳島駅は明治時代の1899年に徳島鉄道の駅として開業し、1946年に2代目駅舎、1951年に3代目...
-
有名な景勝地 JR四国土讃線 大歩危駅【木造駅舎コレクション】86
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国土讃線大歩危駅。農家の藁葺き屋根風のデザインですがトタンで葺いてあります。駅出入口の上屋部分だけ瓦葺きというかなり不思議な組み合わせ。1981年(昭和56年)...
-
神の壺? JR四国土讃線 土佐山田駅【木造駅舎コレクション】80
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国土讃線土佐山田駅。1981年(昭和56年)の駅舎です。基本的に変わっていない様に見えます。管理人さんの許可をいただいてリンクしています。8月8日は休養日にしま...
-
『竜とそばかすの姫』の舞台です JR四国土讃線 伊野駅(2)【木造駅舎コレクション】77
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国土讃線伊野駅。駅舎からホームに出て、下りホーム駅名標。伊野駅は、1924年(大正13年)開業。1987年(昭和62年)国鉄分割民営化でJR四国の駅になります。...
-
奇跡の清流仁淀川 JR四国土讃線 西佐川駅【木造駅舎コレクション】72
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国土讃線西佐川駅。駅前は広場になっていて駐車場などがあります。佐川駅で西に向かっていた土讃線は、佐川町役場の辺りで90度右にカーブして北上。西佐川駅に着きます。...
-
ホテル祖谷温泉の名物ケーブルカーに新車両が導入! 華やかな「シン・ケーブルカー肆号機(4号機)」
国内外から注目を集める四国の秘境・祖谷渓にある「和の宿ホテル祖谷温泉(なのやどほてるいやおんせん)」。敷地内にある露天風呂へと続く名物のケーブルカーに新車両が導入されました。新しい4号機は、壁画絵師・...
-
急に陽光燦々と降り注ぎ JR四国土讃線 土佐久礼駅【木造駅舎コレクション】64
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国土讃線土佐久礼駅。キレイな三段切妻屋根が特徴。駅前広場はタクシーが客待ちしていましたが、お客さんを乗せて出発したタイミングを待って撮影しています。山間部を抜け...
-
駅舎はありません JR四国予土線 土佐昭和駅【木造駅舎コレクション】59
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予土線土佐昭和駅エントランス。残念ながらこの駅に駅舎はありません。何故駅舎の無い駅に来たかと言うと・・・。予土線土佐昭和駅、初めて停車した時は隣の土佐大正駅と...
-
オレンジのエントランスが新鮮 JR四国予讃線 伊予吉田駅【木造駅舎コレクション】48
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線伊予吉田駅。駅前ロータリーがあります。右は駐車場。駅の正面、実はロータリーの植栽で駅名や出入口が見えないのです。※2022年8月撮影この部分で予讃線は、...
-
不思議に暑さを感じさせません JR四国予讃線 伊予大洲駅(2)【木造駅舎コレクション】45
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線伊予大洲駅。駅舎内から駅出入口。この駅にも暖簾がかかっています。ここまで予讃線で筆者が見てきた駅では、伊予上灘駅、伊予長浜駅、伊予白滝駅にもかかっていま...
-
旧線「愛ある伊予灘線」が予讃線と合流 JR四国 伊予大洲駅【木造駅舎コレクション】44
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線旧線「愛ある伊予灘線」が予讃線本線と合流する伊予大洲駅。広い駅前ロータリーがあります。駅舎の背後は、予讃線西側を肱川が流れ山々の向こう15kmほどに伊予...
-
夢わらべが駅長さん JR四国予讃線・旧線「愛ある伊予灘線」伊予白滝駅(2)【木造駅舎コレクション】43
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線旧線「愛ある伊予灘線」伊予白滝駅待合室から出入口を見ています。ここにも出入口に飾られていた陶人形作家善めいさんの作品「夢わらべ」がならんでいます。何と帽...
-
観光列車「伊予灘ものがたり」が通過 JR四国予讃線・旧線「愛ある伊予灘線」 伊予上灘駅(2)【木造駅舎コレクション】37
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線旧線「愛ある伊予灘線」伊予上灘駅。ホームへの改札口。無人駅ですが、懐かしい金属のラッチが残っています。上りホーム側に駅舎があります。松山方面、下りホーム...
-
「伊予灘ものがたり」に追いつきました JR四国予讃線・旧線「愛ある伊予灘線」下灘駅【木造駅舎コレクション】38
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線旧線「愛ある伊予灘線」下灘駅。何と伊予上灘駅で見送った観光列車「伊予灘ものがたり」がホームに入っていました。筆者の下灘駅到着は9時20分。駅の駐車場がい...
-
伊予灘と別れます JR四国予讃線・旧線「愛ある伊予灘線」 伊予長浜駅【木造駅舎コレクション】40
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線旧線「愛ある伊予灘線」伊予長浜駅。伊予市から大洲市に入りました。駅は、「愛ある伊予灘線」の北側(海側)国道378号線と分岐する道路に面しています。駅舎の...
-
やはり 眺望絶佳 JR四国予讃線・旧線「愛ある伊予灘線」下灘駅(2)【木造駅舎コレクション】39
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線旧線「愛ある伊予灘線」下灘駅ホーム。青春18きっぷのポスターに何度も登場し、映画などのロケーションにも使われてきた有名な伊予灘の眺めです。晴天の日にくも...
-
JR四国予讃線・旧線「愛ある伊予灘線」 伊予上灘駅【木造駅舎コレクション】36
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線旧線「愛ある伊予灘線」、海沿いを走る旧線の伊予上灘駅。上り列車が停まっているのは、撮影が終わって駅を離れるタイミングで撮ったカットだからです。JR四国木...
-
明かり取りの越屋根が斬新 JR四国予讃線 伊予土居駅【木造駅舎コレクション】10
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線伊予土居駅。伊予寒川駅では瀬戸内海が見えましたが、伊予土居駅は海から3kmくらい離れています。駅舎には目立つ明かり取りの越屋根があります。駅舎は予讃線の...