「滋賀」のニュース (642件)
-
JOEUF製1926(大正15)年製造 坂本ケーブルのレールをカットして3/12に販売
路線長2.0km、最急勾配333パーミル、高低差484m、「長さも、眺めも、日本一」の坂本ケーブル。坂本ケーブルを運行する比叡山鉄道は、坂本ケーブルが開業した1927(昭和2)年から使用していたレール...
-
滋賀の魅力発信基地 東京 日本橋「ここ滋賀」が刷新! 県民代表 今村翔吾 直木賞作家や三日月大造知事もイチ推し
日本最大の湖、琵琶湖を抱き、新幹線やローカル私鉄などを結ぶ交通の要衝をはじめ、歴史ある寺社や戦国時代の舞台や、近江商人の質素倹約で美しい街など、四季折々東西南北で多彩な表情を魅せる地―――滋賀県。そん...
-
滋賀のグランピング施設に“水上テラス付きのツインドーム”誕生へ! 全3棟の贅沢空間
滋賀・米原市にある滋賀県最大級のグランピング施設“GLAMPELEMENT(グランエレメント)”に、6月18日(土)から、水上テラス付きのツインドーム3棟が新たに誕生した。■部屋ごとに異なるコンセプト...
-
琵琶湖をぬれずに楽しめる「水上サイクリング」登場! パワースポットで記念撮影もできる
マリンアクティビティなのにぬれない「水上サイクリング」が、6月1日(水)から、滋賀・高島市にあるレジャー施設、白ひげビーチに登場する。■アユの群れも見えるかも!?「水上サイクリング」は、自転車をこぐよ...
-
【2022】京都の「あじさい」が美しいスポット10選!見頃や名所・穴場もご紹介
古都・京都には紫陽花(あじさい)の名所が数多くあります。神社仏閣を、紫、ブルー、ピンク、白で彩り、しっとりとした風情を醸し出します。あじさいは雨に濡れた姿も美しいので、気分の晴れない梅雨時にも心を潤し...
-
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタと47都道府県ご当地牛乳による「47ご当地ラテ決定戦」9/7開戦! よしもと芸人が地元特産品を使ったアレンジレシピの頂点は!?
コーヒーメーカー「ネスカフェゴールドブレンドバリスタ」(ネスレ日本)を使った“ご当地ラテ”の頂上決戦、始まる―――。題して、「47ご当地ラテ決定戦」。この「47ご当地ラテ決定戦」は、全国47都道府県の...
-
JR東海道線と近江鉄道八日市線の接点、近江八幡で東海カーボン滋賀工場専用線を想いながら近江牛を喰らう!
買い手よし、売り手よし、世間よし。三方よしの理念を商売の基本とし国内外へとビジネスを展開した近江商人の街のひとつ―――近江八幡。豊臣秀次の時代につくられた八幡山城下町には、その時代を色濃く残す屋敷や味...
-
滋賀県 三日月大造 知事と今村翔吾 直木賞作家が地元愛を語る! 春夏秋冬 朝昼夕と違う風景を魅せる琵琶湖の国へ
「滋賀県は、琵琶湖を中心とする自然豊かなフィールドがあって、その恵みから生まれる米をはじめ、多彩な農産物がとれて、それを琵琶湖を介して舟運で京へ運ぶという流通システムが鉄道がない時代から形成されていっ...
-
新幹線沿線を街歩きしてる気分も!? 時刻表を手もとにおいて絶景テレワーク気分!
大型連休も後半。5月3~5日の3連休は全国的におおむね晴れるようで、楽しい時間が過ごせそう。5月3日あさ6時台のニュースでも、すでに地方へと行く各高速道路下り線では、渋滞する映像が映し出されている。中...
-
心惹かれる“天空カフェ・テラス”ランキング発表! 1位は雲海を満喫できるスポット
「心惹かれる天空カフェ・テラスランキング」TOP10が、旅行情報誌「じゃらん」(リクルート)から発表。1位には長野にある「SORAterrace」が選ばれた。■爽快な気分を味わえる絶景本ランキングは、...
-
東武SL「C11形123号機」下今市駅で出発式 日本で唯一の同一形式によるSL3両体制に
C11形123号機の出発式、出発合図は粉川昭一日光市長(写真左)、田沼真由美下今市駅長(写真右)東武鉄道は2022年7月18日(月・祝)、下今市駅でSL「C11形123号機」の出発式を行いました。本日...
-
近江鉄道が電車全線無料に 「ありがとうフェスタ2022」にあわせ当日限定の施策
近江鉄道は2022年10月16日に行われる「ありがとうフェスタ2022」(10時~15時)にあわせ、フェスタ当日は近江鉄道の電車全線をおとな・こども無料にすると発表しました。また、当日は近江鉄道バス・...