「熊本」のニュース (854件)
-
愛称名は「ムーンライト火の山」「ムーンライト由布」 豊肥本線・久大本線で50系客車の夜行列車が走る JR九州
かつてSL人吉の客車として使用されていた「50系客車」に乗車し、高原線でノスタルジックな夜行列車の旅を――JR九州は22日、豊肥本線・久大本線で「50系客車」を使用するナイトツアーを発売すると発表しま...
-
【品川国際映画祭】幻想的なアウトドアシアターが品川に出現!2024年はグルメ&BARカウンターが初登場
グルメやお酒を楽しみながら無料で映画鑑賞ができることもあり、毎年人気の「品川国際映画祭」。今年はシアターを増設して34作品の名作が上映されます。さらに、初登場のグルメテントにはBARカウンターも出現!...
-
【 芋・栗・あんこフェス】できたて焼き芋も!秋の味覚を味わい尽くす6日間|東武百貨店 池袋本店
東武百貨店池袋本店では、2024年10月17日(木)〜22日(火)までの6日間、「第2回芋・栗・あんこフェス」が開催されます。47店舗が集まり、秋に楽しみたい旬の味覚さつまいもや栗、和菓子に欠かせない...
-
超おトク!熊本・宮崎・鹿児島で新幹線や特急列車が3日間乗り放題「南九州 DE 超回復!きっぷ」発売
JR九州は、熊本県・宮崎県・鹿児島県をおトクに移動できる「南九州DE超回復!きっぷ」を発売しています。「南九州DE超回復!きっぷ」は、熊本県・宮崎県・鹿児島県の協力のもと、10月1日から開催する「南九...
-
「日本のデザインホテル100」選出記念の宿泊プランが登場!【ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート】
CasaBRUTUS「日本のデザインホテル100」に選出された佐賀県佐賀市にあるホテル「ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート」。今回これを記念して、「ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート」では特別な宿泊プ...
-
経常黒字4社、赤字37社 苦戦続く三セク鉄道の今 元公募社長が始めた鉄道再生支援プログラムもご紹介します【コラム】
北陸新幹線の延伸開業により新たに3セクに加わった「ハピラインふくい」(写真:koshinotami/PIXTA)鉄道業界では、好不況を表す指標が定期的に公表されます。代表選手は国土交通省の「鉄道輸送統...
-
サステナブルな旅のスタイル「GREEN JOURNEY」始動!伊勢志摩・熊本阿蘇のEVドライブツアーとは?
世界中で注目を集める「サステナブルツーリズム」。旅を楽しみながらサステナビリティにも貢献できるということで、国内でもその需要が高まっています。そんななか、日産自動車株式会社と株式会社日本旅行が発起人と...
-
【関西おだしと牛骨スープが融合したラーメン】「らーめん 牛骨の王」JR新大阪駅にオープン
「らーめん牛骨の王」が2024年9月12日(木)に、JR新大阪駅構内「アルデ新大阪」にグランドオープンしました!「豚骨らーめん」に負けない濃厚なおいしさと、それでいてすっきりした後味を感じられるらーめ...
-
50系客車の「快速ゆふいん」「快速あそ」2024年10月の3連休も久大本線・豊肥本線を運転
JR九州は2024年10月の3連休に「快速ゆふいん」「快速あそ」を運転します。由布院地区や阿蘇地区への利用が多く見込まれることから、9月の3連休同様に臨時列車として走らせるかたちです。◆快速ゆふいん「...
-
ハウステンボス「ハロウィーンフェスティバル」開幕! 昼はミッフィー、夜はホラー体験
ハウステンボスは、9月13日(金)から期間限定で、イベント「ハロウィーンフェスティバル」を開催。9月11日(水)にプレスプレビューが行われ、昼に開催する王冠を被ったミッフィーとメラニーに出会える参加型...
-
九州新幹線と西九州新幹線の利用客は1日ざっと2万3000人 観光まちづくりアワードも発表 JR九州の近況2題(九州7県)
まもなく開業2周年を迎える西九州新幹線(写真:ninochan555/PIXTA)お盆輸送を前にした8日に宮崎県日向灘沖を震源とする最大震度6弱の地震が発生し、それをきっかけに南海トラフ地震の臨時情報...
-
「第4回 蒲田を走る電車まつり」初イベント多数、京浜東北線の103系・209系・E233系が鉄道模型ジオラマで走行など
東急プラザ蒲田で鉄道イベント「第4回蒲田を走る電車まつり」が開催されます。期間は2024年9月20日(金)~9月29日(日)の10日間。初日にはイベントの開催を記念し、JR東日本蒲田駅・京急電鉄京急蒲...
-
台風10号接近 九州・山陽・東海道新幹線の運休情報(2024/8/28 18:30時点)
非常に強力な台風10号(サンサン)が日本列島に接近しており、大雨や強風などで大きな被害が予想されます。直近の新幹線運休情報をまとめました。※情報はいずれも8月28日18時時点のものです九州の新幹線は「...
-
熊本に“九州最大級のプライベートガーデン付きグランピング施設”誕生! 全室にサウナも完備
全室プライベートサウナ&プライベートガーデン付きのグランピング施設“グランピングリゾート熊本吉無田”が、7月から、熊本・上益城郡にオープン。「リゾートグランピングドットコム」では、宿泊予約の受付を開始...
-
【モハ71形】この1両の歴史を未来に残す 修繕費用捻出のためクラウドファンディング開始 熊本電気鉄道
熊本電気鉄道は今年で96歳を迎える「モハ71型」の修繕費用を捻出するため、「うぶごえ」にてクラウドファンディングプロジェクトを開始しました。モハ71形の歴史モハ71形は広浜鉄道が開業した昭和3年に新製...
-
肥薩おれんじ鉄道、10月運賃改定 初乗り230円
肥薩おれんじ鉄道(本社:熊本県八代市)はこのほど、2024年7月24日付で国土交通省九州運輸局に鉄道事業の旅客運賃上限変更に関する認可申請を提出したと発表しました。認可されれば10月1日に運賃改定を実...
-
811系未更新車でリバイバル急行「ひのくに」の旅 JR九州が9月に日帰りツアー
JR九州が9月、「リバイバル急行『ひのくに』の旅」と銘打ち、かつての急行列車をイメージした日帰りツアーを実施します。使用する車両は臨時急行列車「ひのくに」としても運行した実績のある811系。本形式は1...
-
「快速ゆふいん・あそ」運行へ SL人吉の50系客車が9月の3連休に久大本線・豊肥本線を走る
JR九州は2024年9月の3連休に由布院地区・阿蘇地区へ多くの利用者が見込まれることから、久大本線・豊肥本線で「快速ゆふいん」「快速あそ」を運転します。SL人吉で使用していた50系客車(ディーゼル機関...
-
SL人吉で活躍した蒸気機関車58654号機、JR九州が開催する「最後の見学会」9月実施へ
JR九州は9月、「蒸気機関車58654号機」の見学会を開催します。蒸気機関車58654号機は、1922(大正11)年に製造された8620形の蒸気機関車です。1975(昭和50)年に一度廃車されましたが...
-
楽天トラベル「サウナを満喫できる人気の宿ランキング」を発表! 1位は熊本の天然温泉付き施設
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、「楽天トラベルサウナを満喫できる人気の宿ランキング」を発表。1位には熊本にある“湯らっくす”が選ばれた。■北海道から3施設がランクイン今回発表された「サウナを満喫で...
-
日建連表彰 第5回 土木賞 で4つの鉄道構造物が受賞! 秋田新幹線斉内川橋 東海道線大阪駅付近 武蔵小杉駅 新宿駅 日本建設業連合会
日本建設業連合会(日建連)は8月5日、日建連表彰委員会を開き、5回目となる「日建連表彰2024」の第5回「土木賞」の受賞プロジェクト・構造物12件と、第65回「BCS賞」の受賞作品15件、全27件を決...
-
熊本に“BAR併設の温泉旅館”が誕生! 夕食&客室がアップグレードする限定プランを展開
熊本・山鹿市にある温泉旅館“ゆとりろ山鹿”は、「ロマン漂う彩の宿」を新たなコンセプトとしプチリニューアル。6月19日(水)から、特別限定プランを販売している。■充実した設備のラウンジ今回リニューアルし...
-
JR九州、50系客車で「快速あそ」今夏運行 豊肥本線で1日1往復 2024年8月
ディーゼル機関車と50系客車のイメージ(写真:ARIAKE787/PIXTA)JR九州は8日、「快速あそ」を運行すると発表しました。避暑地として人気の阿蘇へ向かう列車として設定。2024年8月10日(...
-
「日本の避暑地ランキング」発表! 1位は標高約1000mに位置する長野の別荘地
旅行会社「阪急交通社」は、「日本の避暑地ランキング」を発表。1位には長野にある軽井沢が選ばれた。■夏を涼しく過ごせる今回発表された「日本の避暑地ランキング」は、4月3日(水)~4月8日(月)の期間、全...
-
夏の旅行はこれで決まり!JR九州が「くじきっぷ」7月から発売 4つの旅行先がランダムで当たるおトクきっぷ 新幹線も乗り放題の「大当たり」も
博多から大分や長崎、鹿児島などの観光地へおトクに行けるきっぷが発売されます(写真:ARIAKE787/PIXTA)JR九州が「JR九州アプリ」のリニューアルを記念し、7月から1万組限定で行先ランダムの...
-
静岡鉄道、最後の1000形が引退 6月末に「ありがとう1008号ラストランイベント」開催
今月末に静岡鉄道1008号のラストランイベントが行われます(画像:静岡鉄道)静岡鉄道に残る最後の1000形電車、1008号が2024年6月30日(日)をもって引退します。同日には新静岡駅で引退セレモニ...
-
GWの思い出はピンクのくまモン電車で 熊本電鉄が来月4日「電車GWイベント」(熊本県熊本市)
熊本電鉄の人気車両「ピンク色くまモンラッピング電車」(写真:熊本電気鉄道)ゴールデンウィーク(GW)の一日、「ピンクのくまモン電車」で遊ぼう!熊本県の地方鉄道・熊本電気鉄道は「みどりの日」の2024年...
-
「6.6.6.記念きっぷ」アラカルト 車両形式の「6」や駅ナンバリングの「06」で18社共演(全国)
時代が昭和から平成、令和へと移るのに連れ影が薄くなったのが和暦。平成の終わりまでは「2018年(平成30年)」などとカッコ書きで併記するのが一般的だったが、最近は2024年と西暦だけ表記するのが当たり...
-
初代門司駅の遺構から〝お宝〟発見 学会が求める現地保存は実現できるか?(福岡県北九州市)【コラム】
門司エリア全景。初代と2代目の門司駅には約100メートルの距離があります。九州鉄道は1891年、本社をそれまでの博多から門司に移転しました(画像:北九州市)新幹線や観光列車で話題をまき続ける九州の鉄道...
-
九州新幹線の線路サイドで再エネ電力を蓄電 JR九州と住商などの「でんきの駅川尻」が完工(熊本県熊本市)
九州新幹線の線路用地を活用した「でんきの駅川尻」(写真:住友商事九州)鉄道会社のニュービジネスのトレンドといえば、「再エネ(再生可能エネルギー)の有効活用」。線路敷きに太陽光パネルを敷いて、電力を自社...