「関西」のニュース (1,572件)
-
大阪 高槻の太陽ファルマテック「T-LINKS」は鉄道ビューつき最新アリーナ&福利厚生施設だった! 災害時には地域の人たちの一時避難所に
仕事のひと休み、3階の屋上テラスに上がると南に阪急京都線の電車、北に東海道線(JR京都線)を行く貨物列車や新快速、多彩な特急列車が眺められる……。1階のカフェテリアに行くと、もっと近くを走る東海道線の...
-
「ワンデイボーナス」は必見!期間限定で「ICOCA定期券」所有者向けの超おトクなサービスが始まってる(2022/11/1~12/31)
2022年11月1日~12月31日の期間限定で「ICOCAに+(イコカにプラス)」というサービスが始まっています。「定期券区間にJR西日本の区間を含み、定期券有効期間内のICOCA定期券をお持ちのお客...
-
鉄道の難所・板谷峠を延長23キロの「米沢トンネル」で抜ける JR東日本と山形県が建設推進で覚書 奥羽新幹線も視野に?【コラム】
板谷峠のカーブを曲がる山形新幹線E3系車両(写真:武彩/PIXTA)本サイトで最近、注目を集めたニュースに「山形新幹線の速達化・定時性確保に向けた線区改良スタートへ」(要旨)がありました。JR東日本と...
-
クハ489形の車内見学も!特急はまかぜの「キハ189」で再び京都鉄博へ 12月に日帰りツアー
キハ189系車両(写真:AkihiroYokota/PIXTA)特急「はまかぜ」に使用されるキハ189系で京都鉄道博物館を訪れる……今年5月に行われた日帰りツアーが、12月に満を持して再登場します。参...
-
近鉄布施駅のファミリーマートが「無人決済システム」導入し11月リニューアルオープン
近鉄奈良線布施駅のホームにあったファミリーマートが「TOUCHTOGO」の無人決済システムを導入し、2022年11月10日にリニューアルオープンします。同システムでは天井に設置されたカメラなどの情報か...
-
座席指定サービスの準備から運転系統の変更まで 阪急、阪神、山電、能勢電が12月17日に一斉ダイヤ改正【コラム】
最初のパンデミックから2年半が過ぎ、世の中は比較的平静に「ウィズコロナ社会」へと移行しつつあるようです。コロナが鉄道に与えた影響といえば、日中時間帯の減便や終電の繰り上げ。実施前には「社会を後退させる...
-
南海電鉄が2023年に運賃改定へ 支線への2000系投入や高野線への新観光特急車両導入計画も
南海電鉄は2022年10月28日、国土交通大臣宛てに鉄道線旅客運賃変更認可申請を行いました。初乗り運賃は現行の160円から180円に引き上げ、普通運賃は最大で40円の値上げとします。普通運賃・定期運賃...
-
「阪急電車のデザイン」が2022年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
2022年10月7日、阪急電鉄は「阪急電車のデザイン」が2022年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞したと発表しました。阪急電鉄は大阪、神戸、宝塚、京都を結ぶ関西の大手私鉄。1910年の開...
-
美容師の祭典「人生に寄り添う美容を本気で考える日」MIRARERU project 2022 開催! 最新機器やコロナ禍で進化した業界最新トレンドを体感 by リーディアル LEDEAL
大阪・梅田サウスホールで、美容師のフェス「人生に寄り添う美容を本気で考える日」が3年ぶりに開催!LEDEAL(リーディアル)が主催する同フェスは、「関西の美容を盛り上げる!」をコンセプトとした「MIR...
-
JR西の特急「はるか」も11月から全列車運転再開 関空の利用増見込む
特急「はるか」の増結用として作られた271系電車JR西日本は水際対策の緩和に伴う関西国際空港の利用増を見込み、2022年11月1日から特急「はるか」全列車の運転を再開します。運休から復帰するのは、京都...
-
岡山電気軌道が「うどん屋」開業!出汁にこだわり、店名は「たま駅長」由来……って、それは和歌山の路線じゃないの?
岡山電気軌道の路面電車。昭和44年より運行している3000形「KURO」(写真はリニューアル後)や超低床式路面電車の9000形「MONO」、たま駅長のキャラクターをデザインした「たま電車」、東武日光軌...
-
JR西日本サイコロきっぷを使って、海軍の街・舞鶴を訪ねてみた【コラム】
発表から瞬く間に話題となり、爆発的な人気を博したJR西日本の「サイコロきっぷ」――関西ライターの樋口さんから実際にきっぷを購入し舞鶴を旅した体験記が届きましたので、ここに掲載いたします。2022年10...
-
星野リゾート初のエアポートホテル「OMO」大阪に誕生! 空チカならではのステイ体験
星野リゾートで初めてのエアポートホテル“OMO(おも)by星野リゾート”が、2023年冬、大阪・泉佐野市に開業予定だ。■飛行機がモチーフの内装も今回誕生する“OMO関西空港by星野リゾート”は、関西空...
-
鉄道のまち・王寺鉄道フェスティバル2022開催へ 鉄フェスツアーで「あおぞらⅡ」撮影も
日本の鉄道開業150年を記念し、奈良県で初めて鉄道が開業した「王寺町」で鉄道フェスティバルが行われます。<開催日>2022年10月14日~16日<会場>王寺町地域交流センターりーべる王寺東館B1ステー...
-
【オーストラリア・ケアンズ】直行便が再開!公式観光大使おすすめ体験&スポットランキングTOP3
直行便が再開し日本からのアクセスがよりスムーズになったケアンズ。今回は、公式観光大使“リーマントラベラー”東松寛文さんおすすめの体験・スポットをランキング形式でお届けします。また、週末旅を得意とする大...
-
新ホテル“東急ステイ メルキュール 大阪なんば”誕生へ! なんば駅から徒歩4分の好立地
ダブルブランドホテル“東急ステイメルキュール大阪なんば”が、12月1日(木)から、大阪・心斎橋エリアに開業する。■旅行や中長期滞在にも最適今回誕生する“東急ステイメルキュール大阪なんば”は、国内30店...
-
【全国から厳選!紅葉スポット紹介】山登り初心者や未経験者にもおすすめの絶景コース
肌寒く感じる日も増えてきた今日この頃。そろそろ紅葉の季節がやってきますね。そこで今回は、登山地図GPSアプリ「YAMAP」を運営するヤマップが公開した、スニーカーで山登りの初心者や未経験者でも手軽に楽...
-
「ところてん」に黒蜜!?関西は酢醤油じゃなかった【日本東西・食文化対決】
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とでその「食文化に違いがある」こともよく注目されますよね。それぞれの地域で違う常識を味わうのも、旅の醍醐味と感じている人も多いのではないでしょうか。そこで...
-
U字工事が栃木米アンバサダーに! 新CMで「コメんねコメんねーっ」 辻希美&杉浦太陽も駆けつけ期待、栃木米が旨い理由はなんと雷…その理由を JA全農とちぎ が解説
「うますぎてコメんねコメんねーっ!」そう叫ぶのは、栃木出身で栃木を愛する栃木県芸人、U字工事の福田薫と益子卓郎。これ、益子卓郎の決り文句「ごめんねごめんねーっ!」が、なぜ「コメんねコメんねーっ!」にな...
-
JR西、関西圏の在来線や山陽新幹線の一部でバリアフリー料金加算へ 2023年4月から
JR西日本は2022年8月19日(金)、昨年末に制定された「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用し、ホーム柵やエレベーターなどの鉄道施設のバリアフリー整備を進めていくと発表しました。同制度はバリアフリー...
-
2023/1/15開催 石垣島マラソン が女性ランナー参加者増にむけて前進! 名古屋ウィメンズマラソンと提携しホスピタリティや運営ノウハウを共有、走る女性を応援
年明け最初のマラソン大会、2023年の走り初めは石垣島で。2023年1月15日に開催される、1年でも最も早く始まる、日本最南端のマラソン大会が、石垣島で開催される「石垣島マラソン」。20回目の節目の開...
-
【日本最古を探せ】最も古い観覧車は北海道にある国の登録有形文化財
【日本最古を探せ】最も古い観覧車は北海道にある国の登録有形文化財。「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました...
-
名称は「黒部宇奈月キャニオンルート」に決定!2024年に一般開放される富山の新観光ルート
2022年9月5日、富山県は2024年に一般開放する「黒部ルート(通称)の名称を「黒部宇奈月キャニオンルート」に決定したと発表しました。「黒部宇奈月キャニオンルート」は、黒部川第四発電所の建設などに伴...
-
南海「ラピートデジタルきっぷ」8月から QR乗車券とラピート特急券がセット
南海電鉄は2022年8月8日(月)から、「ラピートデジタルきっぷ」を発売します。これは「難波・新今宮・天下茶屋・堺~関西空港の片道乗車券」(QR乗車券)と「ラピートの特急券」(レギュラーシートのみ)を...
-
金賞受賞駅弁!関西地区へ販売拡大するほど大人気!5種類の貝が味わえる「品川貝づくし」!
あーやんコンテンツは毎週水曜日19時配信!今回は、駅弁紹介!「品川貝づくし」!貝は「あさり」「しじみ」「はまぐり」「ほたて」「イタヤガイ」の5種類!たっぷり貝の味を楽しめます!鉄道チャンネルyoutu...
-
上野と言えば不忍池【駅ぶら05】京成電鉄 本線03
※2022年5月撮影トップ画像は、不忍池(しのばすのいけ)の南側から辨天(べんてん)堂を見ています。こちら側は一面の蓮池。真夏の夜明けに来れば一斉に蓮の花が咲く絶景を見ることができます。花が咲くときに...
-
東海道新幹線 先頭車同士の連結状態を初公開!ドクターイエローの車内見学も 浜松工場見学ツアー10月開催
「新幹線のお医者さん」ことドクターイエロー(※2019年撮影)浜松工場へ向かう途中にある踏切を通過する新幹線(※2019年撮影)JR東海は2022年8月30日、「鉄道開業150年キャンペーン特別企画東...
-
大阪“ららぽーと堺”11.8オープン決定! 堺市初出店97店含む全212店舗が出店
大阪・堺市美原区にて開発を推進中のリージョナル型ショッピングセンター“三井ショッピングパークららぽーと堺”が、11月8日(火)にグランドオープンする。■中央には屋内型スタジアムコート!今回オープンが決...
-
角餅?丸餅?東と西で「餅」の作り方は全然違う!【日本東西・食文化対決】
角餅?丸餅?東と西で「餅」の作り方は全然違う!【日本東西・食文化対決】。東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とでその「食文化に違いがある」こともよく注目されますよね。それぞれの地域で違う常識を味わうのも、旅の醍醐味と感じている人も多いのではないでしょうか。そこで...
-
淡路島に“別荘気分を味わえるリゾートヴィラ”誕生! 1棟貸切の快適プライベート空間
愛犬同伴可能な2棟の貸切宿泊施設“ヴィラ釜口‐VillaKamaguchi‐”が、7月から、兵庫・淡路市にオープン。リゾートグランピングドットコムでは予約を受付中だ。■愛犬グッズも充実今回、関西で最も...