「関西」のニュース (1,583件)
-
【世界三大瀑布】「ナイアガラ滝」とあと2つは?新宿ー原宿の距離より長い南米の滝も
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか?今回は...
-
ボートレース クイーンズクライマックスは YouTube で多彩なゲストと観戦! 12/26~12/31 連日無料配信、初心者も芸能人たちと楽しめるコーナーもいろいろ!
女子ボートレーサーの祭典とも呼べるプレミアムG1競走。チャレンジカップ・レディースチャレンジカップが終了する日までの獲得賞金上位12名の女子レーサーが、優勝賞金1500万円をめぐり戦いあう、女子ボート...
-
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【12月23日〜12月29日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年12月23日〜12月29日)は、渋谷公園通りのイルミネーション、丸の内エリアのライトアップ、「一村一品マーケット」...
-
東海道新幹線、新横浜始発の早朝臨時「のぞみ」を新設 23年3月ダイヤ改正
JR東海は2023年3月18日に実施するダイヤ改正で新横浜始発の下り臨時「のぞみ」491号を新設すると発表しました。「のぞみ」491号は土曜日・月曜日を中心に運転。新横浜発時刻は6時3分、名古屋7時1...
-
特急「はるか」「くろしお」が停車、おおさか東線の列車が乗り入れ……大阪駅(うめきたエリア)の23年春開業で運行体系はどう変わる?
周辺地域との一体的なまちづくりが進む大阪駅北地区のうめきたエリア――新大阪駅から大阪環状線に至る線路(東海道線支線)の一部を移設・地下化し、大阪駅の一部として地下ホームを新設する工事も、いよいよ大詰め...
-
【日本三大温泉】群馬県「草津」・岐阜県「下呂」・兵庫県「有馬」の歴史と特色
日頃の疲れを癒やしてリフレッシュできる温泉は、日本人の生活に欠かせない存在ですよね。日本には火山が多く、地下水が豊富なため、全国各地に温泉地が点在しています。その中で、「日本三大温泉」といわれているの...
-
新型車両「400系」はどのように運ばれてきたか 大阪メトロが動画公開
OsakaMetroは2022年12月8日、同社のYouTube公式チャンネルで新型車両400系に関する動画を公開しました。動画は2023年4月頃に中央線で運行を開始する「400系」の輸送の様子を紹介...
-
南海「Visaのタッチ決済」「QRコードデジタルきっぷ」サービス継続へ 泉北高速鉄道は新たな一体型自動改札機を導入
南海グループが実証実験を行っている「Visaのタッチ決済による交通利用」「QRコードを用いたデジタルきっぷの発売」に関して、実証実験終了後の2022年12月12日以降もサービスを継続することが分かりま...
-
大阪モノレールに「大阪・関西万博」のラッピング列車が登場 11/7運行開始、一般向けの試乗会も
大阪モノレールでは、2022年11月7日から2025年10月13日までのおよそ3年間にわたり、「EXPOTRAIN2025大阪モノレール号」を運行します。同列車は大阪・関西万博の一つのシンボルとなるよ...
-
クルクルパーの虎印【駅ぶら05】京成電鉄 本線104
※2022年6月撮影【駅ぶら】、谷津駅の橋上駅舎改札を出るところからスタートです。きっぷ運賃表。船橋競馬場駅と谷津駅のドラマティックな変遷の歴史を知ったので、感慨深いものを感じます。※2022年6月撮...
-
JR東海「鉄道駅バリアフリー料金制度」活用でホーム可動柵など整備推進 24年4月から普通旅客運賃に10円加算
JR東海の通勤車両315系JR東海は2022年11月17日、昨年12月に創設された鉄道駅バリアフリー料金制度を活用し、ホーム可動柵などバリアフリー設備の整備を推進していくと発表しました。これにともない...
-
大阪 高槻の太陽ファルマテック「T-LINKS」は鉄道ビューつき最新アリーナ&福利厚生施設だった! 災害時には地域の人たちの一時避難所に
仕事のひと休み、3階の屋上テラスに上がると南に阪急京都線の電車、北に東海道線(JR京都線)を行く貨物列車や新快速、多彩な特急列車が眺められる……。1階のカフェテリアに行くと、もっと近くを走る東海道線の...
-
「ワンデイボーナス」は必見!期間限定で「ICOCA定期券」所有者向けの超おトクなサービスが始まってる(2022/11/1~12/31)
2022年11月1日~12月31日の期間限定で「ICOCAに+(イコカにプラス)」というサービスが始まっています。「定期券区間にJR西日本の区間を含み、定期券有効期間内のICOCA定期券をお持ちのお客...
-
鉄道の難所・板谷峠を延長23キロの「米沢トンネル」で抜ける JR東日本と山形県が建設推進で覚書 奥羽新幹線も視野に?【コラム】
板谷峠のカーブを曲がる山形新幹線E3系車両(写真:武彩/PIXTA)本サイトで最近、注目を集めたニュースに「山形新幹線の速達化・定時性確保に向けた線区改良スタートへ」(要旨)がありました。JR東日本と...
-
近鉄布施駅のファミリーマートが「無人決済システム」導入し11月リニューアルオープン
近鉄奈良線布施駅のホームにあったファミリーマートが「TOUCHTOGO」の無人決済システムを導入し、2022年11月10日にリニューアルオープンします。同システムでは天井に設置されたカメラなどの情報か...
-
クハ489形の車内見学も!特急はまかぜの「キハ189」で再び京都鉄博へ 12月に日帰りツアー
キハ189系車両(写真:AkihiroYokota/PIXTA)特急「はまかぜ」に使用されるキハ189系で京都鉄道博物館を訪れる……今年5月に行われた日帰りツアーが、12月に満を持して再登場します。参...
-
南海電鉄が2023年に運賃改定へ 支線への2000系投入や高野線への新観光特急車両導入計画も
南海電鉄は2022年10月28日、国土交通大臣宛てに鉄道線旅客運賃変更認可申請を行いました。初乗り運賃は現行の160円から180円に引き上げ、普通運賃は最大で40円の値上げとします。普通運賃・定期運賃...
-
「阪急電車のデザイン」が2022年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
2022年10月7日、阪急電鉄は「阪急電車のデザイン」が2022年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞したと発表しました。阪急電鉄は大阪、神戸、宝塚、京都を結ぶ関西の大手私鉄。1910年の開...
-
座席指定サービスの準備から運転系統の変更まで 阪急、阪神、山電、能勢電が12月17日に一斉ダイヤ改正【コラム】
最初のパンデミックから2年半が過ぎ、世の中は比較的平静に「ウィズコロナ社会」へと移行しつつあるようです。コロナが鉄道に与えた影響といえば、日中時間帯の減便や終電の繰り上げ。実施前には「社会を後退させる...
-
JR西の特急「はるか」も11月から全列車運転再開 関空の利用増見込む
特急「はるか」の増結用として作られた271系電車JR西日本は水際対策の緩和に伴う関西国際空港の利用増を見込み、2022年11月1日から特急「はるか」全列車の運転を再開します。運休から復帰するのは、京都...
-
美容師の祭典「人生に寄り添う美容を本気で考える日」MIRARERU project 2022 開催! 最新機器やコロナ禍で進化した業界最新トレンドを体感 by リーディアル LEDEAL
大阪・梅田サウスホールで、美容師のフェス「人生に寄り添う美容を本気で考える日」が3年ぶりに開催!LEDEAL(リーディアル)が主催する同フェスは、「関西の美容を盛り上げる!」をコンセプトとした「MIR...
-
JR西日本サイコロきっぷを使って、海軍の街・舞鶴を訪ねてみた【コラム】
発表から瞬く間に話題となり、爆発的な人気を博したJR西日本の「サイコロきっぷ」――関西ライターの樋口さんから実際にきっぷを購入し舞鶴を旅した体験記が届きましたので、ここに掲載いたします。2022年10...
-
岡山電気軌道が「うどん屋」開業!出汁にこだわり、店名は「たま駅長」由来……って、それは和歌山の路線じゃないの?
岡山電気軌道の路面電車。昭和44年より運行している3000形「KURO」(写真はリニューアル後)や超低床式路面電車の9000形「MONO」、たま駅長のキャラクターをデザインした「たま電車」、東武日光軌...
-
星野リゾート初のエアポートホテル「OMO」大阪に誕生! 空チカならではのステイ体験
星野リゾートで初めてのエアポートホテル“OMO(おも)by星野リゾート”が、2023年冬、大阪・泉佐野市に開業予定だ。■飛行機がモチーフの内装も今回誕生する“OMO関西空港by星野リゾート”は、関西空...
-
【関西近郊】夏の国内旅行おすすめスポット26選。定番から穴場まで
【関西近郊】夏の国内旅行おすすめスポット26選。定番から穴場まで。まもなく夏休み!どこかにお出かけしたくなる季節ですよね。そこで今回は、関西エリアにある「夏にぴったりなスポット」を紹介します。色々なスポットを紹介しているので、大人から子どもまで楽しめます!ファミリー...
-
がちょ〜ん!(©谷啓)【駅ぶら04】拝島線04
※2021年4月撮影トップ画像は、拝島線東大和市駅下りホーム。玉川上水行各駅停車。東大和市駅の【駅ぶら】は、階下の改札口に向かうトコロからです。※2021年4月撮影改札の横(外)には「TOMONY」が...
-
JR旅客6社、年末年始の利用状況を公表 帰省自粛や大雪による運休などで前年の3割ほどに
JR旅客6社は6日、年末年始12日間(2020年12月25日~2021年1月5日)の利用状況を公表した。新型コロナウイルス感染症の影響による帰省などの移動の自粛や、大雪による運休により、各社いずれも前...
-
【絶対喜ばれる!兵庫県の人気お土産20選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました
【絶対喜ばれる!兵庫県の人気お土産20選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました お土産選びは旅の大きな楽しみのひとつ。自分が気に入ったものを買えばいいけど、やっぱりハズしたくない…、そんな旅人のために『じゃらん編集部』がオススメする「ご当地の美味しいお土産」を地元民に大調査。今回...
-
【関西】絶景!あじさい名所9選。インスタ映えのあじさい寺や見頃情報も
【関西】絶景!あじさい名所9選。インスタ映えのあじさい寺や見頃情報も。天気の移ろいやすい初夏に咲くきれいな花「あじさい」。そんな色とりどりのあじさいを見に行きませんか?今回は主要都市から90分以内で行ける「あじさい名所&あじさい寺」を紹介します。神戸市立森林植物園では、...
-
【2019】日本全県の夏祭り&夏イベント47選!七夕まつりや花火大会など厳選
【2019】日本全県の夏祭り&夏イベント47選!七夕まつりや花火大会など厳選。2019年7月・8月に各地で開催される「夏祭り&夏イベント」をまとめました!一度は行きたい「ねぷたまつり」や「七夕まつり」など、日本を代表する夏祭りをご紹介!他にも、夏の夜空を彩る花火大会やひまわり迷...