「青森」のニュース (891件)
-
デビュー30周年の701系「どれが好き?」JRE MALLがアンケート 今後のサービス展開の参考に
画像はJREMALL公式TwitterからJR東日本の701系電車は、1993年6月にデビューした通勤形交流電車。東北の標準的な車両として活躍しており、三セクのIGRいわて銀河鉄道や青い森鉄道でも譲受...
-
【夏祭り・花火大会の人気ランキング】2023年夏休みの国内旅行動向公開!
2023年の夏は、コロナ禍を乗り越えて4年ぶりに通常開催される夏祭りや花火大会が多数あります。クラブツーリズムの旅行申し込み者数から集計した「夏祭り・花火大会」の人気ランキングを公開!さらに近畿日本ツ...
-
E353系の夜行列車が走る!臨時特急「諏訪湖花火大会号」上諏訪発 新宿行で8月運行
E353系車両(写真:w-ken0510/PIXTA)JR東日本長野支社は、2023年8月15日(火)19時から開催される「第75回諏訪湖祭湖上花火大会」にあわせ、臨時列車を運転すると発表しました。ほ...
-
200系カラーのE2系新幹線が新青森から東京へ……「東京再会号」7月運行
リバイバルカラーのE2系新幹線(写真:tarousite/PIXTA)200系カラーのE2系新幹線(10両編成)を使った団体臨時専用列車「東京再会号」が7月に運転されます。運転日時・区間・途中停車駅な...
-
IGR7000系、再び青森へ 快速「絆まつりあおもり号」6月17日運転 割引率の高い共同企画乗車券も
IGRいわて銀河鉄道は2023年6月17日(土)、2日間にわたって開催される「東北絆まつり2023青森」にあわせ、盛岡駅から青い森鉄道線青森駅へ乗り換えなしで直通運転する快速「絆まつりあおもり号」を運...
-
「ご当地Suicaペンギングッズ」青森・岩手・秋田で27日発売!7月からは首都圏でも
青森県・岩手県・秋田県の3県では、2023年5月27日から「Suica」サービスが始まります。【関連記事】青森・岩手・秋田の45駅へ「Suica」導入来年5月27日から(※2022年12月掲載記事)J...
-
ホテル雅叙園東京でグランピング体験! 本格的なテントで楽しむ快適な“ブッフェ”開催へ
東京・目黒区にあるホテル雅叙園東京は、8月1日(火)から期間限定で、アウトドア気分を味わえる「ビア・グランピング2023」を開催する。■ムードたっぷりの会場内今回開催されるのは、ホテル内にグランピング...
-
奥羽本線・五能線の川部駅新駅舎、27日使用開始 Suicaも使えるように
川部駅新駅舎イメージ(画像:JR東日本秋田支社)JR東日本秋田支社は2023年5月22日、奥羽本線・五能線の川部駅新駅舎を5月27日から使用開始すると発表しました。同日からは青森・岩手・秋田の北東北3...
-
“日本の夏祭り”人気ランキングが発表! 1位は東北地方各地で行われる大規模な祭り
「日本の夏祭りランキング」が、阪急交通社から発表。1位には東北地方の各地で開催される「東北四大夏祭り」が選ばれた。■魅力的な夏祭りがランクイン本ランキングは、夏祭り関連のツアーを多数催行している阪急交...
-
リゾートあすなろ最終運行は8月、デビュー当初のコースを再現
「リゾートあすなろ」車両(写真:JR東日本盛岡支社)JR東日本盛岡支社はこのほど、「リゾートあすなろ」の最終運行日を2023年8月20日(日)と発表しました。旅行商品限定の団体臨時列車として、デビュー...
-
青森に“築60年の古民家をリノベーションした宿”誕生へ! 枯山水付き客室など展開
築60年となる古い民家をリノベーションした宿“こもる五所川原”が、7月14日(金)から、青森・五所川原市にオープンする。■5部屋ごとに異なる間取り今回誕生するのは、1000平方メートルの敷地内にわずか...
-
JR東日本グループ 2023年度投資計画 新型の山形新幹線車両の導入や 鉄道と融合したまちづくりなどを実施
JR東日本グループから、2023年度の設備投資計画が発表されていますので、概要をご紹介します。2023年度は、変革のスピードアップのための投資計画JR東日本グループは、モビリティ・生活ソリューションの...
-
ロッテ キシリトール 新TVCM で菅野美穂がキシリトール習慣を取り入れる保育園を訪問「学校現場にもこの習慣が広がってほしい」奇跡の45歳にインタビュー
キシリトールガム<ライムミント>のカラーを印象づける衣装で保育園を訪問する菅野美穂―――。これ、ロッテキシリトール新TVCM「日本保育園・幼稚園」篇。菅野美穂が、フィンランドのキシリトール習慣を取り...
-
JR のお仕事体験ツアー5/13・14で 青森初開催! 線路のお医者さんのお仕事体験も! 4/3~受付開始
地域のみなさまにより鉄道の魅力を感じていただきたいという願いから、小中学生のお子様を対象にした、鉄道の「お仕事体験」が、青森で初開催されることになりました。(主催:JR東日本盛岡支社)マルチプルタイタ...
-
大人気ジュース「青森りんご 世界一」が2年半ぶりに帰ってきた!東京・青森の「りんご自販機」で販売、通販も
JR東日本クロスステーションウォータービジネスカンパニーは28日(火)、およそ2年半ぶりに大人気りんごジュース「青森りんご世界一」の販売を開始します。「青森りんごシリーズ」はJR東日本グループと青森県...
-
メイドイン函館の新造船「はやぶさII」就航!記念キャンペーン青函ウルトラ割も実施
青森~函館を1日16便で結ぶ青函フェリー。地元函館市の函館どつくで造船の『はやぶさII』が、2023年4月4日(火)函館20:30発14便より就航します!メイドイン函館の新造船ならではの、函館市にゆか...
-
2次交通や宿泊施設不足の課題解決!青森県津軽にて日産キャラバンを活用した車中泊観光プランの実証実験スタート
日産自動車は、青森県津軽圏域14市町村での日産キャラバン(車中泊車両)を活用した「津軽圏域14市町村の観光推進に向けた連携に関する」協定を3者で締結。2次交通や宿泊施設の不足など観光における課題を持つ...
-
【クイズ】青春18きっぷの限界その1
1日あたり2410円でJR在来線の普通・快速列車に乗車できる青春18きっぷ。2023年春も発売されており、その有効範囲はほぼ日本全域に及びます。稚内駅から函館・青森方面を目指して函館駅までは鉄道のみで...
-
【GWに3〜4万円で行ける国内旅行先8選】格安航空券スカイスキャナー調べ
ゴールデンウィークが近づいてきましたが、もう予定は決まっていますか?今年は5月1日と2日にお休みをとって9連休という人も多いかもしれません。そこで、ゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)...
-
ベルキューブチーズ日本酒ペアリングパック CRAFT SAKE WEEK at 六本木ヒルズで4/21~4/30期間限定販売! SNS投稿で実質無料体験もOK!
東京・六本木ヒルズアリーナで4月21~30日(10日間)開催される日本最大級の日本酒イベント「CRAFTSAKEWEEK2023atROPPONGIHILLS」で、日本酒に合った自分だけのベルキューブ...
-
KAT-TUN 亀梨和也 上田竜也 中丸雄一のマネードクター新CMが4/16からオンエア! 3人それぞれが集大成映像&楽曲に想いを語る!
このティザーをみて、「まさか、今季もKAT-TUNの3人が出てくれるの!」とはしゃいでる人、大当たり!そう。あの無料ファイナンシャルプランナー(FP)相談サービス「マネードクター」TVCMの最新版に、...
-
JR東日本 Suica 改札システムをセンターサーバー化 高速処理や更新工期短縮、コストダウン…シームレスな移動と多様なサービスのワンストップ化を加速
JR東日本のSuica改札システムが、2023年度からセンターサーバー方式に更新。Suica共通基盤化を推しすすめる。従来のSuica改札システムは、運賃計算などは改札機本体で処理し、改札機にSuic...
-
東京メトロ東京駅に「商品が期間限定で入れ替わる自動販売機」が登場! 様々な逸品と自販機で出会えるかも?!
東京メトロ丸ノ内線東京駅構内に「商品が期間限定で入れ替わる自動販売機」が設置されました。この自販機は、東京メトログループであるメトロコマースが設置したもので、期間限定で出店者様に貸出させていただく「貸...
-
北海道新幹線、半額!「お先にトクだ値スペシャル」を3・4月に設定 特急「北斗」や「とかち」も割引
JR北海道は「新函館北斗~新青森」間に、北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」が50%割引になるえきねっと会員限定商品「お先にトクだ値スペシャル」を設定します。新函館北斗~新青森間は通常の新幹線eチケット...
-
新潟~青森間を行く夜行列車「夜想海里」春休みに設定 2号車は「ファミリー車両」に
JR東日本とJR東日本びゅうツーリズム&セールスから10日、春休み期間中の3月27日(月)、28日(火)に再び「夜想海里」(ノクターン海里)を運行すると発表がありました。27日は新潟22:07発青森6...
-
まるで絵画のような「桜絶景ランキング」発表! 1位は静岡の“日本らしさを感じる”スポット
旅行情報サイト「じゃらんnet」は、「じゃらんまるで絵画のような桜絶景ランキング」を発表。1位には、静岡にある龍巌淵(りゅうがんぶち)が輝いた。■桜×富士山が美しい本ランキングは、2月3日(金)~2月...
-
【クイズ】東京駅から乗り換えなしで行ける場所
東京に住む多くの人々にとって、東京駅は旅の始まりとも言うべき場所です。ホームは実に11面22線と、JR東日本の駅としては最大規模を誇ります。日夜数多くの新幹線・在来線が発車する本駅ですが、実は国鉄時代...
-
「弘前城雪燈籠まつり」や透明グランピングドームで冬を満喫するイベント開催中|青森県弘前市
青森県弘前公園に隣接する弘前市民中央広場では、2023年2月3日(金)~2月14日(火)の期間、直径約3.6mの透明グランピングドームで飲食などが楽しめる「HIROグラ」が開催されます。また、2023...
-
青森県・星野リゾートの温泉旅館「界 津軽」でこぎん刺しに没頭しました【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、青森県の星野リゾートの温泉旅館「界津軽」でハマったこぎん刺し体験を現地ルポ。伝統工芸「津軽こぎん刺し...
-
JR東日本グループ生まれのユニークビジネス 街づくり総合展で情報発信
リテールテックに登場したTTGの模擬無人店舗(筆者撮影)JR東日本グループの流通スタートアップ(ベンチャー)「TOUCHTOGO(タッチ・トゥ・ゴー=TTG)」が、2023年2月28日から4日間、東京...