「青森」のニュース (891件)
-
交通系ICカード全国相互利用10周年、鉄道博物館のC57に記念ヘッドマーク掲出など記念イベント 抽選でホテル宿泊券などがあたるキャンペーンも
埼玉の鉄道博物館のシンボルともいえるC57に、交通系ICカード相互利用10周年記念ヘッドマークを掲出します(イメージ画像:JR東日本)JR東日本が「Suica」を導入したのは2001年11月のこと(発...
-
“旬な料理と雪見温泉が楽しめる宿泊施設”5選! 仙台にある里山の四季を感じる旅館など
宿泊予約サイト“ブッキング・ドットコム”は、旬な料理と雪見温泉が楽しめるおすすめの宿泊施設5選を、最新のクチコミスコアとともに発表した。■クチコミスコア高得点な宿5選ブッキング・ドットコムは、2022...
-
もはや東京駅構内の宝探し! 果汁20%いちごドリンク「栃木とちおとめ苺」専用自販機が東京駅にたった1台だけ出現! JA全農とJR東日本のコラボ傑作「ありそうでなかった苺ドリンク」誕生
アキュアメイド春夏の新商品、今年はいちご果汁が登場!!!なんと、発売を記念して2023/3/7(火)から東京駅と宇都宮駅にいちごドリンク専用自販機を設置!これは実物を見てみたい
-
東京駅で絶品塩ラーメンが味わえる!函館の老舗有名店「函館麺厨房あじさい」ご当地ラーメンチャレンジへ出店!【東京ラーメンストリート】
千代田区のJR東京駅構内(地下1階)にある東京ラーメンストリートでは、2021年7月15日から「ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート」を開催しています。前回の第5弾青森「中華そばひらこ屋...
-
3月に2〜3万円で行ける国内旅行先8選【格安航空券スカイスキャナー調べ】
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じ始める3月。この時期に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券2〜3万円以内で行ける国内旅行先を8カ所ピックアップしました。桜や桃、菜の花の絶景など...
-
【日本餃子紀行】群馬でしか味わえない!?味噌ダレで味わう絶品ホワイト餃子とは?
中国で生まれ独自の進化を遂げた、日本の餃子。中国ではおおよその餃子は水餃子と呼ばれる、沸騰したお湯の中をくぐらせて味わう餃子がほとんどだが、日本では、主にパリッとした皮とその皮に包まれた美味しい餡との...
-
なぜ北海道新幹線の2030年度末延伸開業に黄信号が灯ったか【コラム】
2016年3月の新青森―新函館北斗間の開業から6年、JR北海道とJR東日本は今冬も列車と宿泊を自由に組み合わせるインターネット限定の旅行商品「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」などで新幹線の利...
-
青森に“かまくら”型のレストラン期間限定オープン! 透明ドームで雪国らしい風景を満喫
かまくらのような透明ドームで冬を楽しめるレストラン“奥入瀬かまくらドームレストラン”が、12月23日(金)から期間限定で、青森・十和田にある“道の駅奥入瀬”にオープンする。■雪国らしい景色を間近で堪能...
-
青森・岩手・秋田の45駅へ「Suica」導入 来年5月27日から
サービス導入エリア一覧(画像:JR東日本)青森・岩手・秋田の45駅で、2023年5月27日から「Suica」サービスが利用できるようになります。対象駅は次の通り。<青森エリア>奥羽本線:弘前、撫牛子、...
-
【クイズ】この駅の読み方は?
(1)この駅の読み方は?(2)この駅が所属する路線を走る観光列車は快速「リゾート〇〇〇〇」。後ろの4文字は?解答と解説(1)の正解は「とどろき」。秋田県の東能代駅と青森県の川部駅を結ぶJR五能線の秘境...
-
【12月ベストシーズンの国内旅行先】青森県の「冬に咲くさくらライトアップ」から「福岡クリスマスマーケット」まで!12月の祭り・イベント5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第1週は、その月の祭りやイベントに注目!北海道の「2022はこだてクリスマスファンタジー」、青森...
-
五能線、12/23ごろ全線再開へ 快速「リゾートしらかみ」も秋田~青森駅間で運転
五能線の快速「リゾートしらかみ」青池編成(写真:denkei/PIXTA)JR東日本は2022年12月8日、8月の大雨の影響で一部区間の運転を見合わせている五能線について、12月23日ごろから鰺ケ沢~...
-
インパクト抜群!「土偶」の駅舎や五能線の秘境駅を見に行こう レトロバスとリゾートしらかみ、津軽鉄道も組み合わせたモニターツアー
東北には「土偶の駅」がある――JR五能線の木造駅。「木造」と書いて「きづくり」と読む。鉄筋コンクリート製の駅舎だ。駅舎には亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した遮光器土偶を模した巨大な土偶のモニュメントがくっ...
-
愛知「西尾温泉 茶の湯」リニューアル! オートロウリュなど“ととのう”を追求した空間に
愛知・西尾市の温浴施設“西尾温泉茶の湯”は、12月1日(木)から、リニューアルオープンした。■レストランでは青森の地酒も今回のリニューアルでは、“ととのいスペース”の拡充を追求し、サウナスペースを全面...
-
【超おトクきっぷ】「JR東日本パス」再び!22,150円でJR東の新幹線・特急が3日間乗り放題 利用期間は23年3月前半
JR東日本全線が3日間乗り放題新幹線や特急列車も新幹線・特急も含めたJR東日本全線とその他鉄道路線(7社)が3日間乗り放題になる特別企画乗車券「鉄道開業150年記念JR東日本パス」――その値段設定と豪...
-
JR東日本キハ48形「クルージングトレイン」が3月引退、「リゾートしらかみ」の初代青池編成として活躍
JR東日本秋田支社は2022年12月22日、臨時列車として活躍する「クルージングトレイン」が来年3月末で引退すると発表しました。「リゾートしらかみ」初代青池編成として活躍五能線では1990年からDE1...
-
「じゃらん人気温泉地ランキング2023」発表! 1位は都心からアクセスがよい温泉
旅行情報サイト「じゃらんnet」は、「じゃらん人気温泉地ランキング2023」を発表。1位には神奈川の箱根温泉が輝いた。■「おすすめしたい穴場温泉地ランキング」も本ランキングは、今年の8月22日(月)か...
-
五能線 岩館~深浦駅間は12/9運転再開 リゾートしらかみは引き続き「1号と2号のみ」
五能線を行く「リゾートしらかみ」(写真:denkei/PIXTA)※2022年12月8日追記五能線の全線再開が発表されました。「リゾートしらかみ」の運転区間なども再開に合わせて変更となります。http...
-
冬の風物詩?「ラッセル車試乗体験」にストーブ列車も楽しめる 12月に日帰りツアー
ラッセル車イメージ(写真:キヨキヨ/PIXTA)日本旅行東北青森支店は、2022年12月18日(日)出発の日帰りツアー「『ラッセル車試乗体験』とストーブ列車の旅」を企画、参加者を募集しています。ラッセ...
-
【入園無料】旬のりんごのもぎ取りなど体験イベント満載!「ひろさきりんご収穫祭」
【入園無料】旬のりんごのもぎ取りなど体験イベント満載!「ひろさきりんご収穫祭」。りんごの収穫量日本一、青森県弘前市では2022年11月5日(土)と11月6日(日)の2日間、「ひろさきりんご収穫祭」が開催されます。りんごにちなんだイベントや、りんごを使ったオリジナルメニューを販売す...
-
のへじ駅 下北駅 大湊駅 気仙沼駅 前谷地駅【木造駅舎カタログ】落ち穂拾い06/317
※2009年9月撮影トップ画像は、青森県のへじ駅。青森駅から東北本線八戸行で野辺地駅に来ました。東北新幹線開通前なので第三セクターの青い森鉄道ではなく東北本線。青春18きっぷで乗れた時代です。※現在は...
-
夜行列車「夜想海里」11月に再設定!新潟~青森間を初運行
JR東日本とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは17日、8月の大雨で催行中止となった夜行列車「夜想海里」を11月28・29日に再設定すると発表しました。ツアー名称は「晩秋に走る『夜想海里』で行く夜行...
-
鉄道の難所・板谷峠を延長23キロの「米沢トンネル」で抜ける JR東日本と山形県が建設推進で覚書 奥羽新幹線も視野に?【コラム】
板谷峠のカーブを曲がる山形新幹線E3系車両(写真:武彩/PIXTA)本サイトで最近、注目を集めたニュースに「山形新幹線の速達化・定時性確保に向けた線区改良スタートへ」(要旨)がありました。JR東日本と...
-
青森煮干しラーメン人気店「中華そば ひらこ屋」が東京駅一番街ラーメンストリートに初登場!10/5~2023/1/16 期間限定 出店だから急げ!
いまにも煮干し出しの香りが立ちのぼってくるようなこのシズル感―――。これ、青森の煮干しラーメンのなかでも、複数グルメサイトで人気NO.1に君臨する名店「中華そばひらこ屋」の名作。この青森名店の味が、い...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】北海道の大雪山・青森の八甲田山・山形の蔵王温泉|2022年10月8日〜
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
青森の名店「中華そば ひらこ屋」が東京初出展!【ご当地ラーメンチャレンジbyラーメンストリート】
濃口煮干そば東京ラーメンストリート(JR東京駅内)では、2021年7月15日に期間限定店舗「ご当地ラーメンチャレンジbyラーメンストリート」をオープン。全国のラーメン店に期間限定で入ってもらい、約10...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2022年11月5日〜
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2022年11月5日〜。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山|2022年10月29日〜
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山|2022年10月29日〜。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
【日本三大祭り】東京「神田祭」・京都「祇園祭」・大阪「天神祭」の歴史と見どころ
全国各地には、何百年と継承されている伝統的なお祭りがいくつもあります。その中で「日本三大祭り」といわれているのはどのお祭りなのでしょうか?それぞれのお祭りの歴史や見どころについても合わせて紹介します!...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】岩手の八幡平・新潟の苗場・長野の上高地|2022年10月22日〜
【今週末見頃の紅葉スポット】岩手の八幡平・新潟の苗場・長野の上高地|2022年10月22日〜。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...