「青森」のニュース (903件)
-
星野リゾート 青森屋で“サイコロ旅”提供へ! 216通りの中から予想外の過ごし方を満喫
青森・三沢市にある“星野リゾート青森屋”は、2月1日(木)から、サイコロを振って宿での過ごし方を決める「ばんくらへ青森旅」を提供する。■思い出作りにぴったり今回提供される「ばんくらへ青森旅」は、青森の...
-
クリーマ Creema ハンドメイドインジャパンフェス冬 2024 @東京ビッグサイト 1/13-14 開催! 注目のクリエイター出品作や 京都 高知 熊本の伝統工芸作品をここでチェック
アクセサリーやバッグなどのファッションアイテムをはじめ、インテリア、キッチン、アート、カトラリー、器など、日本各地のクリーマ(Creema)クリエイターの小さなお店が集結するリアル販売祭典「ハンドメイ...
-
ハンドメイドインジャパンフェス冬 2024 クリーマ Creema @東京ビッグサイト 1/13-14 開催_60種以上のワークショップやものづくり体験、磯野くん YeYe 北村蕗 D.W.ニコルズ Nenashi 浜田一平のライブにも注目!
国内で創作活動に取り組む全国のクリエイターと生活者が、オンライン上で直接オリジナル作品を売買できる国内最大CtoCマーケットプレイス―――Creema(クリーマ)。https://www.creema...
-
山形新幹線用新型車両「E8系」を一足先に体験!JR東日本が3月「上野~郡山駅間」で試乗会
画像:JR東日本JR東日本は2024年3月16日のダイヤ改正で山形新幹線用の新型車両「E8系」を導入します。これに先立ち、3月に上野駅~郡山駅間(いずれも片道)で計8回の試乗会を実施、各回300名・合...
-
クリーマ Creema クリエイターがつくる「伝統祭の感動を手にする幸せ」青森ねぶた祭の和紙廃材をアップサイクルし作品化、祭りのバイブスが伝わってくるアイテムを一挙紹介! ものづくりで地域共創 社会課題解決
「青森ねぶた祭の熱気やバイブスが、Creemaアップサイクル作品を通して伝わってくる」―――クリーマ丸林耕太郎代表(画像右、左は青森市西秀記市長)がそういうように、青森ねぶた祭で使われた色とりどりの和...
-
観光列車「リゾートしらかみ」で呑み鉄の旅 青森県の地酒と五能線の車窓楽しんで
撮影地としても有名な深浦~広戸間(写真:日本旅行)青森県の川部駅と秋田県の東能代駅を結ぶJR五能線は、全長147.2kmの風光明媚なローカル線。観光列車「リゾートしらかみ」から見える荒々しい日本海や雄...
-
「ラッセル車乗車体験」とストーブ列車の旅がさらに魅力的になって帰ってきた!今年は機関車にも乗車できます
津軽五所川原駅構内のラッセル車(2022年12月)青森県の津軽鉄道に在籍するキ100形ラッセル車。除雪車両として「冬の風物詩」のような扱いを受けることもありますが、稼動できる車両としては、日本では他に...
-
四国新幹線、近年の動きは? 期成会は東京大会を開催 整備路線への格上げのチャンスか【コラム】
四国新幹線が実現した場合の四国4県都~新大阪間の時短イメージ(資料:四国新幹線整備促進期成会)今回は四国新幹線を取り上げます。前回コラム「瀬戸大橋を新幹線が渡る!?地元で熱く盛り上がる四国新幹線、実現...
-
クリーマ ハンドメイドインジャパンフェス冬 1/13.14 東京ビッグサイト開催に YeYe 磯野くん YONA YONA WEEKENDERS 北村蕗 D.W.ニコルズ Nenashi 浜田一平 が出演!
ファッション、アクセサリー、ジュエリー、雑貨、フード……ありとあらゆる、全国のクリエイターたちがつくったとっておきのアイテムが勢ぞろいする「日本最大のハンドメイドマーケットプレイス」―――Creema...
-
弘南鉄道弘南線、あす11月7日全線運転再開
弘南鉄道弘南線の車両(写真:髙橋義雄/PIXTA)青森県の弘南鉄道は、一部区間で運休中の弘南線について、あす2023年11月7日から全線で運転を再開します。弘南鉄道では2023年9月25日にレールに不...
-
アニメ「ウマ娘」に登場!?千葉県の房総半島を走る小湊鐵道・いすみ鉄道の魅力を紹介
千葉県菜の花畑を駆け抜ける小湊鉄道の気動車(写真:denkei/PIXTA)『ウマ娘プリティーダービーSeason3』は、実在した競走馬をモチーフとした擬人化コンテンツ「ウマ娘」のTVアニメ。今期はキ...
-
wellbeans ウェルビーンズ初のポップアップカフェが外苑前に11/22~12/10 期間限定オープン! 植物性にこだわった人気超濃厚テリーヌやポップアップ限定クレープ、気分がアガる新作スイーツがいろいろ @ ITOCHU SDGs STUDIO RESTAURANT 星のキッチン Hanare
「好きなものこそ、おいしさ・素材・健康・環境にこだわる」そんな想いで植物性だからこそ叶えられるおいしさを実現してきたブランド「wellbeans」(ウェルビーンズ)が、初めてポップアップカフェを外苑前...
-
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級牛まで!限定フルーツタルトやお弁当もチェック
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか?いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品...
-
「夜の紅葉絶景ランキング」発表! 1位は樹齢100年以上のもみじが並ぶ青森のスポット
旅行情報誌『じゃらん』は、「夜の紅葉絶景ランキング」を発表。1位には青森にある“中野もみじ山”が選ばれた。■絵画のような紅葉スポット今回発表された「夜の紅葉絶景ランキング」は、9月4日(月)~9月7日...
-
英国 CUNARD キュナード 豪華クルーズ船 クイーン・エリザベス で過ごす洋上の極上時間、注目の2024年 東京発着クルーズとクリスマス12月メルボルン発着タスマニア6日間をチェック
英国女王の名を冠することが唯一許された名門ラグジュアリー・クルーズ船―――キュナードCunard。1840年以来、北大西洋での客船運航で世界をリードし、クイーン・メリー2、クイーン・エリザベス、クイー...
-
40店舗以上が集まるコーヒー飲み比べイベント「YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL 2023」横浜ハンマーヘッドで開催
横浜や全国の人気コーヒーショップが40店舗以上集まるイベント「YOKOHAMACOFFEEFESTIVAL2023(ヨコハマコーヒーフェスティバル2023)」が、2023年11月24日(金)から26日...
-
SmartHR WORK DESIGN AWARD 2023 を受賞した企業・個人の取り組みをチェック! 「働きやすさ」を前進させ「働き方」をアップデートしたリアル事例とヒント&メソッドがここにある!
「働きやすさ」をスピーディーに前に進め、働き方をドラスティックにアップデートした、いま最も注目すべき取り組みが、ここでわかる―――。労務管理クラウド5年連続シェアトップの「SmartHR」を手がけるS...
-
米専用列車「全農号」11月から定期運行開始 週末ダイヤ利用し産地から消費地へ【物流の2024年問題】
「全農号」イメージ(写真:JR貨物)JA全農、ZLC、JR貨物は1日、2023年11月から米専用列車「全農号」の定期運行を開始すると発表しました。物流の2024年問題への対応策の一つ。試験運行はこれま...
-
【新幹線】JR東「どこかにビューーン!」仙台・盛岡・新潟・長野も出発駅に!5,000ポイントで往復利用
実質5,000円で新幹線往復利用JR東日本は2023年12月から「どこかにビューーン!」の出発駅に新たに「仙台駅」「盛岡駅」「新潟駅」「長野駅」を追加。さらにこの4駅から出発する場合は、同サービスをJ...
-
北東北の新観光列車「ひなび(陽旅)」デビュー日が決定、岩手県・青森県では記念試乗会も
「ひなび(陽旅)」車両イメージ(画像:JR東日本)JR東日本盛岡支社は、北東北の新観光列車「ひなび(陽旅)」のデビュー日を2023年12月23日と発表しました。同日は岩手県(東北本線・釜石線)で旅行商...
-
東北・北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」を半額で!12月に青函トンネル開業35周年キャンペーン
東北・北海道新幹線に使用されるE5系車両(写真:tarousite/PIXTA)JR北海道とJR東日本は青函トンネル開業35周年にあわせ、北海道と東日本の相互交流の更なる活性化を図り、新幹線や特急「北...
-
北陸新幹線 延伸開業の直前妄想、谷村新司「いい日旅立ち」の創作舞台は北陸線だったのか_そんな鉄道ロマンを語るならいま福井 敦賀だ
国鉄が鉄道旅を盛り上げるべく、谷村新司が作詞・作曲し、山口百恵が唄い、全国民の記憶に留めさせた1978年の名曲「いい日旅立ち」。谷村新司がこの世を去ったいま、あらためて「いい日旅立ち」を聴いてみると、...
-
JR東日本の新観光列車「ひなび」はどんな列車? 岩手県・青森県の各線区で2023年度冬頃から運行開始
新観光列車「ひなび」改造工事中の様子(写真:JR東日本盛岡支社)2023年度冬頃から運行を開始する「ひなび(陽旅)」――岩手県・青森県の各線区で走る北東北の新観光列車について、JR東日本盛岡支社はこの...
-
新幹線・在来線特急列車の「乗継割引」廃止へ JR4社が発表、2024年春
JR東日本・JR東海・JR西日本・JR北海道の4社は2023年9月22日、新幹線と在来線特急列車の「乗継割引」廃止を発表しました。「乗継割引」は新幹線と在来線特急列車を乗り継いだ際に、在来線の特急料金...
-
青森県 津軽・下北を巡る旅に!「むつ湾フェリーでオトクにむつ湾横断キャンペーン」実施中
青森県では「むつ湾フェリーでオトクにむつ湾横断キャンペーン」を2023年7月15日から11月5日まで開催中。青森県の津軽半島と下北半島を60分でつなぐ、むつ湾フェリーの利用時に、本キャンペーン特設サイ...
-
クリエイターとつくる「Creema自由研究」に親子が夢中! クリーマアップサイクルプロジェクトで伝統行事 伝統工芸 SDGs を体感、廃棄問題や後継者不足を考える場にも_クリーマ流の社会課題解決に注目集まる
「この夏、弘前ねぷた、青森ねぶた祭りに初めて参加した息子が、ねぶたの迫力に感動し、このワークショップに『どうしても参加したい!』と強く希望しています。『お祭りが終わったらねぶたはどうするんだろう』と息...
-
青森県 津軽鉄道 「きのこの山」「たけのこの里」と再コラボで「きのたけ風鈴列車」走る――冷やし「きのたけ」配布も
昨年度運行した「夢見るきのたけ号」(写真は昨年のもの)津軽鉄道と明治のロングセラーブランド「きのこの山」「たけのこの里」が昨夏に続く2度目のコラボを実施します。期間限定で津軽鉄道の「走れメロス号」を『...
-
【日本餃子紀行】名古屋が誇る30年以上愛されてきた最高のひとくち餃子とは? / 愛知県名古屋市中区錦「ぎょうざ専門店唐や 錦店」
中国で生まれ独自の進化を遂げた、日本の餃子。中国ではおおよその餃子は水餃子と呼ばれる、沸騰したお湯の中をくぐらせて味わう餃子がほとんどだが、日本では、主にパリッとした皮とその皮に包まれた美味しい餡との...
-
劇的ミステリートレイン「新庄行き 異世界列車」が10月走る 舞台は陸羽東線の「快速湯けむり号」
快速湯けむり号(写真:JR東日本東北本部)陸羽東線を走る「快速湯けむり号」を舞台とした劇的ミステリートレイン「新庄行き異世界列車」の運行計画が発表されました。「快速湯けむり号」の車内でミステリーが発生...
-
【青森県・道の駅奥入瀬】ブルワリー直営「OIRASE BBQ TERRACE」オープン!ビールとともにバーベキューを満喫
2023年8月3日、青森・道の駅奥入瀬に「OIRASEBBQTERRACE」がオープン。奥入瀬ブルワリーに隣接するバーベキューエリアの専用テラスでは、作りたての奥入瀬ビールを楽しめます。食事は、牛肩ロ...