「青森」のニュース (891件)
-
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級牛まで!限定フルーツタルトやお弁当もチェック
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか?いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品...
-
「夜の紅葉絶景ランキング」発表! 1位は樹齢100年以上のもみじが並ぶ青森のスポット
旅行情報誌『じゃらん』は、「夜の紅葉絶景ランキング」を発表。1位には青森にある“中野もみじ山”が選ばれた。■絵画のような紅葉スポット今回発表された「夜の紅葉絶景ランキング」は、9月4日(月)~9月7日...
-
英国 CUNARD キュナード 豪華クルーズ船 クイーン・エリザベス で過ごす洋上の極上時間、注目の2024年 東京発着クルーズとクリスマス12月メルボルン発着タスマニア6日間をチェック
英国女王の名を冠することが唯一許された名門ラグジュアリー・クルーズ船―――キュナードCunard。1840年以来、北大西洋での客船運航で世界をリードし、クイーン・メリー2、クイーン・エリザベス、クイー...
-
40店舗以上が集まるコーヒー飲み比べイベント「YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL 2023」横浜ハンマーヘッドで開催
横浜や全国の人気コーヒーショップが40店舗以上集まるイベント「YOKOHAMACOFFEEFESTIVAL2023(ヨコハマコーヒーフェスティバル2023)」が、2023年11月24日(金)から26日...
-
SmartHR WORK DESIGN AWARD 2023 を受賞した企業・個人の取り組みをチェック! 「働きやすさ」を前進させ「働き方」をアップデートしたリアル事例とヒント&メソッドがここにある!
「働きやすさ」をスピーディーに前に進め、働き方をドラスティックにアップデートした、いま最も注目すべき取り組みが、ここでわかる―――。労務管理クラウド5年連続シェアトップの「SmartHR」を手がけるS...
-
米専用列車「全農号」11月から定期運行開始 週末ダイヤ利用し産地から消費地へ【物流の2024年問題】
「全農号」イメージ(写真:JR貨物)JA全農、ZLC、JR貨物は1日、2023年11月から米専用列車「全農号」の定期運行を開始すると発表しました。物流の2024年問題への対応策の一つ。試験運行はこれま...
-
【新幹線】JR東「どこかにビューーン!」仙台・盛岡・新潟・長野も出発駅に!5,000ポイントで往復利用
実質5,000円で新幹線往復利用JR東日本は2023年12月から「どこかにビューーン!」の出発駅に新たに「仙台駅」「盛岡駅」「新潟駅」「長野駅」を追加。さらにこの4駅から出発する場合は、同サービスをJ...
-
北東北の新観光列車「ひなび(陽旅)」デビュー日が決定、岩手県・青森県では記念試乗会も
「ひなび(陽旅)」車両イメージ(画像:JR東日本)JR東日本盛岡支社は、北東北の新観光列車「ひなび(陽旅)」のデビュー日を2023年12月23日と発表しました。同日は岩手県(東北本線・釜石線)で旅行商...
-
東北・北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」を半額で!12月に青函トンネル開業35周年キャンペーン
東北・北海道新幹線に使用されるE5系車両(写真:tarousite/PIXTA)JR北海道とJR東日本は青函トンネル開業35周年にあわせ、北海道と東日本の相互交流の更なる活性化を図り、新幹線や特急「北...
-
北陸新幹線 延伸開業の直前妄想、谷村新司「いい日旅立ち」の創作舞台は北陸線だったのか_そんな鉄道ロマンを語るならいま福井 敦賀だ
国鉄が鉄道旅を盛り上げるべく、谷村新司が作詞・作曲し、山口百恵が唄い、全国民の記憶に留めさせた1978年の名曲「いい日旅立ち」。谷村新司がこの世を去ったいま、あらためて「いい日旅立ち」を聴いてみると、...
-
JR東日本の新観光列車「ひなび」はどんな列車? 岩手県・青森県の各線区で2023年度冬頃から運行開始
新観光列車「ひなび」改造工事中の様子(写真:JR東日本盛岡支社)2023年度冬頃から運行を開始する「ひなび(陽旅)」――岩手県・青森県の各線区で走る北東北の新観光列車について、JR東日本盛岡支社はこの...
-
新幹線・在来線特急列車の「乗継割引」廃止へ JR4社が発表、2024年春
JR東日本・JR東海・JR西日本・JR北海道の4社は2023年9月22日、新幹線と在来線特急列車の「乗継割引」廃止を発表しました。「乗継割引」は新幹線と在来線特急列車を乗り継いだ際に、在来線の特急料金...
-
青森県 津軽・下北を巡る旅に!「むつ湾フェリーでオトクにむつ湾横断キャンペーン」実施中
青森県では「むつ湾フェリーでオトクにむつ湾横断キャンペーン」を2023年7月15日から11月5日まで開催中。青森県の津軽半島と下北半島を60分でつなぐ、むつ湾フェリーの利用時に、本キャンペーン特設サイ...
-
クリエイターとつくる「Creema自由研究」に親子が夢中! クリーマアップサイクルプロジェクトで伝統行事 伝統工芸 SDGs を体感、廃棄問題や後継者不足を考える場にも_クリーマ流の社会課題解決に注目集まる
「この夏、弘前ねぷた、青森ねぶた祭りに初めて参加した息子が、ねぶたの迫力に感動し、このワークショップに『どうしても参加したい!』と強く希望しています。『お祭りが終わったらねぶたはどうするんだろう』と息...
-
青森県 津軽鉄道 「きのこの山」「たけのこの里」と再コラボで「きのたけ風鈴列車」走る――冷やし「きのたけ」配布も
昨年度運行した「夢見るきのたけ号」(写真は昨年のもの)津軽鉄道と明治のロングセラーブランド「きのこの山」「たけのこの里」が昨夏に続く2度目のコラボを実施します。期間限定で津軽鉄道の「走れメロス号」を『...
-
【日本餃子紀行】名古屋が誇る30年以上愛されてきた最高のひとくち餃子とは? / 愛知県名古屋市中区錦「ぎょうざ専門店唐や 錦店」
中国で生まれ独自の進化を遂げた、日本の餃子。中国ではおおよその餃子は水餃子と呼ばれる、沸騰したお湯の中をくぐらせて味わう餃子がほとんどだが、日本では、主にパリッとした皮とその皮に包まれた美味しい餡との...
-
劇的ミステリートレイン「新庄行き 異世界列車」が10月走る 舞台は陸羽東線の「快速湯けむり号」
快速湯けむり号(写真:JR東日本東北本部)陸羽東線を走る「快速湯けむり号」を舞台とした劇的ミステリートレイン「新庄行き異世界列車」の運行計画が発表されました。「快速湯けむり号」の車内でミステリーが発生...
-
【青森県・道の駅奥入瀬】ブルワリー直営「OIRASE BBQ TERRACE」オープン!ビールとともにバーベキューを満喫
2023年8月3日、青森・道の駅奥入瀬に「OIRASEBBQTERRACE」がオープン。奥入瀬ブルワリーに隣接するバーベキューエリアの専用テラスでは、作りたての奥入瀬ビールを楽しめます。食事は、牛肩ロ...
-
英国ラグジュアリークルーズ CUNARD キュナードが夏恒例サウサンプトンプライドを協賛する理由、母港の人たちと平等 インクルージョン 多様性 LGBTQ+ を共有しあう大事な場としてヘッドラインスポンサーに
イギリス首都ロンドンからクルマで南西へ2時間。英国海峡に向いた港町―――サウサンプトン。ここ英サウサンプトンで8月に行われる恒例イベントが「サウサンプトン・プライド」。1.4万人が平等・多様性・インク...
-
青函トンネル開業35周年!北海道新幹線が半額になるえきねっと限定商品を設定 道内の特急「北斗」も4割引きに
青函トンネル開業35周年を記念し、北海道新幹線(新函館北斗~新青森間)が半額で乗れるえきねっと会員限定商品が発売されます。北海道新幹線「お先にトクだ値スペシャル」(乗車券つき)北海道新幹線「はやぶさ」...
-
「全国道の駅グランプリ2023」発表! 1位は群馬の“1日まるごと楽しめる”施設
旅行情報誌『じゃらん』は、「じゃらん全国道の駅グランプリ2023」を発表。1位には群馬・川場村にある“道の駅川場田園プラザ”が選ばれた。■満足度の高い道の駅本ランキングは、2023年5月1日(月)から...
-
経常黒字2社、赤字38社 再生のカギは経営の上下分離にあり? 三セク鉄道の2022年度業績まとまる【コラム】
2022年度に経常黒字を確保したIGRいわて銀河鉄道のIGR7000系電車。車体には岩手の夜空をイメージしたスターライトブルーと、星の輝きを表すスターライトイエローの帯が入ります(写真:IGRいわて銀...
-
人気企画再び!除雪用の「DD14」ディーゼル機関車撮影会 運転台・機関室の見学や検修庫外での撮影も
画像はJREMALL盛岡支社ページからJR東日本盛岡支社はこのほど、「DD14」撮影会の第2弾を実施すると発表しました。「DD14」は国鉄時代の1960年から活躍している除雪用のディーゼル機関車です。...
-
青森に“天然温泉が楽しめるビジネスホテル”誕生へ! 地元の郷土料理を味わう朝食も
天然温泉が楽しめるビジネスホテル“天然温泉淡雪(あわゆき)の湯ドーミーイン青森”が、7月26日(水)から、青森・青森市にオープン。公式サイトでは6月26日(月)より予約を受付中だ。■青森市内を一望でき...
-
津鉄のレトロな旧客で「夜行列車」の旅、貴重な「立佞武多曳き」体験も(青森県五所川原市)
旧型客車夜行列車車内の様子奥羽本線経由で上野と津軽地方を結んだ夜行急行「津軽」。東北から出稼ぎや集団就職で上京した人々が「津軽」のA寝台で故郷に帰る……そんな夢を乗せた「津軽」には「出世列車」の名で呼...
-
記名式「Suica」「PASMO」も一時発売中止へ 定期券などの必要分を確保するため
無記名「Suica」「PASMO」に引き続き記名式のカードも発売が一時中止となります(画像:JR東日本)世界的な半導体不足により、ことし2023年6月から無記名の「Suica」「PASMO」の発売がス...
-
JR奥羽本線・五能線 全面復旧へ JR東日本が運転再開見通しを発表
JR五能線の観光列車「リゾートしらかみ」(写真:denkei/PIXTA)大雨の影響により一部区間で運転を見合わせているJR奥羽本線(秋田駅以南)とJR五能線について、JR東日本はこのほど、運転再開の...
-
秋田新幹線、20日始発から運転再開へ 在来線の運転計画は
秋田新幹線車両イメージ(写真:hnamasute/PIXTA)※2023年7月19日16時56分時点JR東日本秋田支社は19日、秋田新幹線盛岡~秋田駅間の運転を20日始発から再開すると発表しました。こ...
-
盛岡~青森間で直通臨時列車を22本運転!IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道が今夏も連携
臨時直通列車に使用されるIGR7000系、青い森701系(画像:IGRいわて銀河鉄道)IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道はこのほど、2023年7~9月に計22本、盛岡~青森駅間を直通運転する臨時列車を運...
-
【期間限定オープン】日光天然氷のかき氷を楽しめる「氷菓処にじいろ」名古屋・池袋・大宮で販売
日光の四代目徳次郎の天然氷を使用したかき氷専門店「氷菓処にじいろ」が期間限定オープン。和素材のシロップを使用した天然氷のかき氷が、名古屋市にある直営店で8月末日まで販売されます。さらに、2023年7月...