「青森」のニュース (891件)
-
北陸新幹線東京~金沢間全区間のトンネル内で携帯電話の利用が可能に
JR東日本は2020年3月31日(火)始発列車から、以下の区間で新幹線トンネル内の携帯電話サービスを開始します。・東北新幹線七戸十和田駅(手前)~新青森駅(手前)間(トンネル長約32.7km)・上越新...
-
大井川鐵道、第5回「長距離鈍行列車ツアー」は「北陸本線 米原→長岡」編
大井川鐵道は2020(令和2)年4月25日(土)、今年で5回目となる長距離鈍行列車ツアーを開催する。昭和57年頃に北陸本線で運転されていた「米原駅(滋賀県)発→長岡駅(新潟県)行普通列車第523列車」...
-
夏旅の参考になる!20〜30代の女性に聞いた「想像よりずっと楽しかった旅先」【東日本編】
(C)2p2play/Shutterstock.com夏は目の前。旅行へ行きたい!どこかへ行きたい!でも、いったいどこへ?出かける先が、ワンパターンになりがち。「どこか」へは行きたいのだけれど、具体的...
-
マルカン名物「10段ソフト」も復活!東北でおすすめのアイス&ソフトクリームまとめ
いつ食べても美味しいアイスやソフト♪でもやっぱり暑い日に食べると美味しさも倍増!そこで今回は、これからの季節に食べたくなる、東北エリアのおすすめアイスクリームとソフトクリームをご紹介致します!見た目の...
-
1本の木に会いに行く(19)太古の森の息吹「諏訪大社」上社前宮のケヤキ<長野県>
御柱祭で知られる長野県の諏訪大社。実は諏訪大社はひとつではなく、諏訪湖周辺の4カ所に分かれているのをご存じでしょうか。樹木が重要な意味を持つ諏訪大社の一角に、ひっそりと太古の森の息吹を感じさせるヒノキ...
-
平均年収1600万円! 15歳から受験できるボートレーサー募集スタート、福岡養成所体験セミナーも2/7開催
15歳以上29歳以下で、未経験からめざせるプロアスリートなんて、ほかにあるだろうか―――。一般財団法人日本モーターボート競走会は、公営競技ボートレースの第129期選手の募集をスタート。全国で活躍するボ...
-
【居酒屋探訪】青森市の歓楽街にひそむ知る人ぞ知る隠れ家的居酒屋 / 青森県青森市本町の「銭形平次」
【居酒屋探訪】青森市の歓楽街にひそむ知る人ぞ知る隠れ家的居酒屋 / 青森県青森市本町の「銭形平次」。どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いは居酒屋の持つ雰囲気となるのだ。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく存在している。例えば、あの吉田類も...
-
有楽町線 延伸、品川&臨海部 地下鉄構想_交通政策審議会 答申で前進
国土交通省の諮問機関交通政策審議会は、「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等について」答申を赤羽国土交通大臣に提出した。今回の答申では、今後の地下鉄ネットワークのあり方、東京圏の地下鉄ネッ...
-
幻想的で和な夜を。星野リゾート 青森屋で春の公園散策
「星野リゾート青森屋」では4月5日から5月31日まで、敷地内の公園を散策しながら青森の工芸品や職人の伝統の技に触れられる春の公園散策を楽しめます。灯篭の無料貸し出しや春限定の足湯なども提供しています。...
-
北海道新幹線 立岩トンネル 札幌方出口の豊津工区が6/17からトンネル掘削開始
北海道新幹線新函館北斗~札幌の間にある立岩トンネル延長17km35mの札幌(出口)方の豊津工区延長2km105m工事が本格的に動き出す。立岩トンネルは、函館方から立岩工区、山崎工区、ルコツ工区、豊津工...
-
八戸線の不思議な駅名 その3【駅名20】
何と言っても「鮫」一文字の駅名、最初に見た時は吃驚しました。駅の所在地が青森県八戸市大字鮫町なのです。1924年(大正13年)開業。ウミネコの繁殖地で国の天然記念物蕪(かぶ)島の最寄り駅です。白銀とい...
-
JR函館線の山線(長万部―小樽間)バス転換へ 新幹線の札幌延伸開業で並行在来線の三セク鉄道転換ならず【コラム】
「蝦夷富士(えぞふじ)」の異名を持つ秀峰・羊蹄山をバックに走るH100形電気式気動車(写真:makorige/PIXTA)2022年3月末、北海道の鉄道の今後について、一つの決断が下されました。「3月...
-
ボートレースマスターズチャンピオン中継番組に 4/23 武田修宏 丸山桂里奈 4/24 土井レミイ杏利 久保英恵 が出演!
福井県坂井市三国町のボートレース三国で4月19日から行われるボートレースプレミアムGI第23回マスターズチャンピオン。この注目の闘いを中継し、ボートレースの楽しみ方やトレンドを紹介する情報番組『BOA...
-
青春18きっぷでは利用できない第三セクター鉄道をお得に!「青森割引きっぷ」と「盛岡割引きっぷ」、「おれんじ18フリーきっぷ」!
金曜日は、はっちー(旅の文筆家蜂谷あす美)コンテンツ定期19時配信!今回は、IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の「青森割引きっぷ」と「盛岡割引きっぷ」、肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ18フリーきっぷ」につ...
-
“雨の日も美しい絶景スポット”ランキング発表! 1位は鹿児島の世界自然遺産
「雨の日も魅力的な絶景スポットランキング」TOP10が、旅行情報誌「じゃらん」(リクルート)から発表。1位には鹿児島の屋久島が選ばれた。■雨だからこそ出合える魅力的な絶景本ランキングは、4月6日(水)...
-
北海道の玉ねぎが高い! でもちゃんと感謝しておいしく残さず食べたくなる…高速コンテナ貨物3050列車を例に
出張先でも自宅でも、ほぼ毎日、スーパーマーケットに行く。野菜売り場や鮮魚コーナーに行くと、各地の食材に違いがあっておもしろい。自宅でずっと過ごして、夕方にちかくのスーパーマーケットに行くと、こんどは価...
-
星野リゾート 青森屋「金魚まつり」開催へ! 450個以上の金魚ねぷたで会場を装飾
金魚型の灯篭・金魚ねぷたに囲まれた空間で楽しむ夏のイベント「しがっこ金魚まつり」が、6月1日(水)から、青森にある“星野リゾート青森屋”で開催される。■“金魚ねぷた”をイメージ「しがっこ金魚まつり」は...
-
青森県つがる市の地元高校生と首都圏女子大生が化学反応し地域PR広告に結実! 東京 神楽坂で6/12まで展覧会開催
東京から北へ700km、本州の北端―――青森県つがる市。この青森県つがる市の魅力を発信すべく、つがる市の高校生と、700km離れた首都圏の女子大学生(しかもミスキャンパス!)が、化学反応を起こすと、ど...
-
【全国から厳選!紅葉スポット紹介】山登り初心者や未経験者にもおすすめの絶景コース
肌寒く感じる日も増えてきた今日この頃。そろそろ紅葉の季節がやってきますね。そこで今回は、登山地図GPSアプリ「YAMAP」を運営するヤマップが公開した、スニーカーで山登りの初心者や未経験者でも手軽に楽...
-
夜行列車「夜想海里」新潟~青森間で8月初運行へ
JR東日本とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは19日、「海里」を使用した夜行列車「夜想海里」を特別運行すると発表しました。(「夜想」の読みはノクターン)<出発日・行程>2022年8月16日(火)東...
-
期間限定で土日祝日の運賃を100円に……弘南鉄道大鰐線で感謝企画 7~11月
青森県の弘南鉄道大鰐線では、2022年7月16日から11月27日までの土日祝日限定で、乗車運賃を100円とする取り組みが行われます(小児は50円)。本年9月7日に開業95周年を迎えることから、弘南鉄道...