「安全保障」のニュース (263件)
-
日本からのメッセージを正しく認識できず「狼狽する」韓国大統領府
2019年7月6日、韓国のテレビメディアは、日本製品の不買運動イベントの様子を放映しているが、イベント取材のビデオカメラは、悲しいかな日本製だ。高品質のビデオカメラを生産するノウハウは韓国には無い。【...
-
【ミャンマー】内戦激化のラカイン州の病院を援助 日本大使館が外科など支援
2020年3月24日、在ミャンマー日本大使館は、内戦が激化しているラカイン州のマウンドーにある「マウンドー市民病院」を支援することを決め、ミャンマー側と契約文書に署名した。草の根・人間の安全保障無償資...
-
【タイ】障がい者の自立を支援ー在タイ日本大使館
2015年12月11日、在タイ日本国大使館は、草の根・人間の安全保障無償資金協力として「障がい者・就労移行支援事業所兼販売所整備計画」の費用、約200万タイバーツ(約670万円)の支援を行った。【その...
-
台湾製地球観測衛星「福衛5号」科学技術チームが帰国
(桃園28日中央社)25日に打ち上げられた台湾初の純国産高解像度地球観測衛星「福衛5号」(フォルモサット5号)の科学技術チームが28日、帰国した。打ち上げ計画総指揮者、張和本氏は福衛5号が宇宙空間の軌...
-
バイデン~習近平ラインで米中対立は緩和するか?中国のシフト調整
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。以下のリンクよりご視聴ください。「[動画で解説]バイデン~習近平ラインで米中対立は緩和するか?中国のシフト調整」-----------...
-
破棄通告期限を迎えたGSOMIA。対日関係が悪化も韓国が破棄できない理由。
韓国は日本による輸出管理規制強化への対抗措置としてGSOMIAの破棄について言及していましたが、破棄通告期限までに韓国側からの破棄通告はなく、GSOMIAの延長が決定しました。韓国が破棄を思いとどまっ...
-
タイ・メーホンソーン県の山岳地でレスキュー車整備を支援ーチェンマイ日本総領事館
2019年11月15日、チェンマイ日本総領事館は、草の根・人間の安全保障無償資金協力として「メーホンソーン県メーギ地区における山岳地域救急救命・搬送体制改善計画」の引渡式典を行ない、松本洋総領事とメー...
-
アメリカが北朝鮮を非難 SLBM発射は「安保理決議違反だ」
北朝鮮が、SLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)を発射したと発表したことを受けて、国連安全保障理事会は、20日に緊急会合を開き、アメリカは、「発射は安保理決議違反だ」と非難した。緊急会合に先立って、アメリ...
-
インド株式の優勢は続くか:注目ETFは押し目買いの好機?
世界市場でインド株式の優勢が目立っている米国市場ではNYダウ(ダウ工業株30種平均)、SP500種指数、ナスダック総合指数など主要株価指数が戻り基調を鮮明にしています。香港市場も一時の下落傾向から底入...
-
日本名が嫌だったんだよね? 、それ同じことだよ! ー韓国
2021年5月13日に離任した、在韓米軍司令官にローバーと・エイブラムス氏に新しい名前ができた。【その他の写真:韓国のイメージ】米韓同盟親善協会は、米韓同盟財団が主催する歓迎行事で、彼に「禹柄秀(ウ・...
-
米が台湾国連参加への支持呼びかけ 中国「巨大リスク」と反発
米が台湾国連参加への支持呼びかけ 中国「巨大リスク」と反発。アメリカのブリンケン国務長官が、国連の加盟国に対し、台湾の参加を支持するよう呼びかけた。ブリンケン国務長官は26日、声明を発表し、台湾による人権の尊重や法に基づく統治を評価したうえで、「国連の価値観と...
-
国際民主法律家協会(IADL)の、南シナ海の情勢に関する声明・全文を和訳
国際民主法律家協会(IADL)の、南シナ海の情勢に関する声明・全文を和訳。2019年8月24日、南シナ海には、世界と地域に最も重要な地戦略的な問題がある。第一に、南シナ海は太平洋とインド洋を結び、ヨーロッパとアジア、中近東とアジアの航海路にある。毎日500隻の船舶が通行して...
-
南シナ海紛争の解決策は? 中国の海洋調査船団、ふたたびベトナムのEEZに侵入
2019年8月16日、中国の海洋調査船団がベトナムのEEZに9日ぶりに、14日再び侵入し、調査活動を再開した。一時的に退去したことに意味があったのかどうか不明だ。【その他の写真:暗礁を改造した中国の基...
-
チェンライ県アヌバーンメーラーオ校の耐震校舎建設を支援ーチェンマイ日本総領事館
2019年7月12日、チェンマイ日本総領事館は、草の根・人間の安全保障無償資金協力による「チェンライ県メーラーオ郡アヌバーンメーラーオ校耐震校舎建設計画」の引渡式典を行い、松本洋総領事とアヌバーンメー...
-
南シナ海で、中国が海洋資源の強奪「ASEAN外相会議」でも共同声明
2019年7月31日、タイの首都バンコクで開かれた、第52回ASEAN外相会議で共同声明がなされた。これは、中国による海洋侵略で埋め立てが進む深刻な事態に対して、国際的な信頼関係が崩れ、異常な緊張感が...
-
軍需産業協力で初の覚書=台湾と米国の関係団体
(プリンストン18日中央社)台湾国防産業発展協会は17日、台湾と米国間の商業や貿易を促進する米国の非営利組織、米台商業協会と軍需産業における協力や交流に向けた覚書を初めて交わした。米ニュージャージー州...
-
【タイ】パヤオ県特殊教育センターの車いすリフト付き車両整備計画支援ー在チェンマイ日本総領事館
2021年11月26日、在チェンマイ日本国総領事館は、草の根・人間の安全保障無償資金協力として「パヤオ県特殊教育センターにおける福祉車両整備計画」の支援を決定し、オンラインで、松本洋総領事とパヤオ県特...
-
GSOMIA終了は、認められた。韓国はどうしたいのかな
2019年11月、韓国の保守系弁護士団体が行ったGSOMIA終了阻止を目的とする、憲法訴願を、憲法裁判所が却下した。これによって、正式に11月22日には、GSOMIAが終了することは法的にも裏付けられ...
-
海外トレーダーは、ドル安、ユーロ大上昇を期待。今週のユーロ/円の上下のメドは、114.50円と119.90円
海外トレーダーは、ドル安、ユーロ大上昇を期待。今週のユーロ/円の上下のメドは、114.50円と119.90円。「毎ヨミ!為替Walker」(平日毎朝公開)は昨日のマーケットの振り返りはもちろん、今日のドル/円を予報した「為替天気」や注目通貨の動向、マーケットの最新情報など、為替の「今まで」と「これから」がわか...
-
【チェンマイ日本総領事館】チェンマイ県サンパトーン病院を支援
2022年3月1日、在チェンマイ日本総領事館は、草の根・人間の安全保障無償資金協力として「チェンマイ県サンパトーン郡住民のための医療体制向上計画」への支援を決定し、松本洋総領事とターウィット・ゲーオプ...
-
【チェンマイ日本総領事館】チェンライ県で、8,000リットル水槽付消防車の導入を支援!
2022年3月2日、在チェンマイ日本総領事館は、草の根・人間の安全保障無償資金協力として「チェンライ県チェンコーン郡シードンチャイ町災害対策能力強化計画」への支援を決定し、松本洋総領事とギティポン・ウ...
-
ウクライナ危機でも、ドル/円が円高にならない理由とは?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは117.10円↓下値メドは113.50円[インフレ]米国物価上昇は7.5%をピークに年末には1.25%まで下落の予想[新型コロナ]ワクチン3回目接種完了-...
-
ドル安でリスクオン、株価上昇、ユーロは爆上げ!ドル円が円高になれない原因は
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは129.00円↓下値メドは126.50円円:4月卸売物価指数;前年比10%:全てが輸入インフレ米利上げ:米GDP急落なら利上げ中止の可能性もインフレ:米国...