欧州では「酒の席では無礼講」といった考えが日本のように強くなく、さらに吐いたり泥酔したりするのは、自分をコントロールできない恥ずかしい人間という意識が日本より強い(といっても欧州も、週末の夜は路上で吐いている人は多いし、フランスでは女性含め、お酒を飲んだ帰り道にトイレが無いと、平気で道端で立ちションをするのだけれど……)。
列車内で寝れば常にスリの危険が隣り合い、路上で寝れば、それこそ高価なものは身包みはがされるため、寝ようとする人は少ない。そして、いかにも酒に溺れているという身なりの人ではなく、スーツを来た人が路上で泥酔し寝ているアンバランスさも、彼らにとって新鮮に映るのかもしれない。
そんな日本の酔っぱらい文化の1つが「飲み放題」だろう。これはフランス人たちにも好評で、仕事や留学で日本に住んだ経験がある人は、皆声をそろえて「日本は飲み放題があって楽しい!」と言う。特に学生の場合、一定料金を払えば時間内で好きなだけお酒を飲める飲み放題のシステムは、とても魅力的に映る。どこの国でも、同様のサービスを思いつきそうなものだが、なぜフランスには飲み放題がないのだろうか?