スーパーのセルフレジ、レシートの担当者欄になぜ動物?


最近すっかり増えたスーパーマーケットのセルフレジ。会計時に、店員さんや他のお客さんを待たせないようにあたふたしてしまう筆者にとっては、比較的落ち着いて会計ができるので、ありがたい存在です。


スーパーのセルフレジ、レシートの担当者欄になぜ動物?


そのセルフレジ 、一部店舗ではこのような可愛いものが存在するのです。出てきたレシートに注目……担当者が、うさぎさん!

スーパーのセルフレジ、レシートの担当者欄になぜ動物?


スーパーのセルフレジ、レシートの担当者欄になぜ動物?


ペンギンさん、パンダさん、キリンさん、クマさんにゾウさん!

スーパーのセルフレジ、レシートの担当者欄になぜ動物?


筆者がこのレシートをゲットしたイトーヨーカドーの店舗では、このようにレジ自体に動物の看板が立てられていました。 これは思わず、レジが空いていたら目移りしちゃうなぁ。


なぜ「うさぎさん」表記に?


イトーヨーカドーの一部店舗で導入されているセルフレジでは、なぜこのような設定になっているのか。親会社である「セブン&アイ・ホールディングス」の広報担当者に聞きました。

「1番はわかりやすさという点です。数字表記になっている有人レジとセルフレジとの区別をつけるためです。なぜ動物なのかと言うと、お客様が買われたものなのかレジなのか、ひと目でわかるように、商品と関係のないものにするためです」

スーパーのセルフレジ、レシートの担当者欄になぜ動物?


たしかにレシートに「担当者:いちご」などと記載されていたらややこしいですね!

レシート一枚でウキウキ体験


スーパーのセルフレジ、レシートの担当者欄になぜ動物?


レシート一枚で、シルバニアファミリーの森に足を突っ込めた気分になれました。皆さんのご近所にも、このようなセルフレジはありますか? どんな動物さんに担当してもらえるか楽しみですね!

(武井怜)
編集部おすすめ