「働きがいのある会社」1位のIT企業 紙のノートで仕事効率化するワケ

Great Place to Work Institute Japanが選んだ2018年の「働きがいのある会社」小規模部門1位となったIT企業・アクロクエストテクノロジー株式会社は、業務効率を上げるためにさまざまな取り組みを行っている。その方法を3つ教えてもらった。


1. 仕事が速くなるAcro DailyCheckNote(通称アクロノート)


「働きがいのある会社」1位のIT企業 紙のノートで仕事効率化するワケ
アクロノートの表紙(アクロクエストテクノロジー提供)

「働きがいのある会社」1位のIT企業 紙のノートで仕事効率化するワケ
アクロノートの実物の中身(アクロクエストテクノロジー提供)

主に若手社員を対象にした、進捗報告、予実管理ノートだ。朝仕事を始めるときに今日1日の行動をリストアップして時間ごとに書き込み、上司に報告。1つ1つの仕事が終わるごとに右横に実績を記入し、最後に今日一日のスケジュールがうまくいったかどうかを上司に報告し、仕事の進め方などの問題点などを確認し合い、業務効率化のためにコミュニケーションを図る。

「働きがいのある会社」1位のIT企業 紙のノートで仕事効率化するワケ
アクロノートの書き方例(アクロクエストテクノロジー提供)


●どう効率化できるのか
仕事の進め方などの問題点を認識し、業務の効率化に向けてたアクションを取ることができます。上司と部下とで業務状況を共有して改善するコミュニケーションツールとしても活用できます。結果、段取りがうまくなり、仕事が早くなることが期待できます。無駄が発生しそうになったらすぐに修正するなど意識がスケジュール管理に向くようになります。

●社員のエピソード(顧客価値創造グループ アソシエイトQAエンジニア、以下同)
若手社員によくあるのが、まかされる仕事がどんどんレベルアップし、分からないながらも自分でやろうとして、上司先輩への相談が遅くなり、遅れが広がっていって、より問題が大きくなる、という負のサイクルに入ってしまうことです。実際、私自身も入社2年目でそのような状況になったことがありました。そんなとき、アクロノートを利用し、自分の作業予定を具体的に書くこと、常にアクロノートを使いながら上司先輩と話すことを徹底したところ、結果として無駄なタイムロスは減っていき、その年の業績が上がりポジションアップにもつながりました。


2.社内SNSでむずかしめの技術的質問も5分で解決!


アクロクエスト社員限定のSNS。業務やその他の情報交換や質問などができる。

●どう効率化できるのか
ITエンジニアは時々、解決に時間がかかりそうだ、困難だ!と思う問題にぶつかることがあります。そういうときは、ひとりで調べ続けるより、誰か詳しい人に聞きに行きますよね。
アクロクエスト社員は、このSNSに投稿します。スピーディーに社内外に発信するのがアクロクエスト社員の特徴ですから、その問題に詳しい社員から、返事がすぐに返ってきます。これが数倍~数十倍のパフォーマンス向上につながっているのです。

●社員のエピソード
部下の新人社員が、ある技術的課題に悩んでいました。本人が調べたら、たぶん半日かかりそう。でも、私もこのジャンルには詳しくない。なので社内SNSに投稿してもらいました。すると、ベテラン社員数人が次々と、5分もしないうちに回答を投稿してくれたので、あっという間に解決しました!

3.砂時計を報連相のたびにひっくり返す


「働きがいのある会社」1位のIT企業 紙のノートで仕事効率化するワケ
砂時計(アクロクエストテクノロジー提供)

社員の机に、5分計、3分計の砂時計とストップウォッチを置いています。

●どう効率化ができるのか
部下の報告が長いとか、上司の指導が長いというのは非効率の原因の一つです。このため、アクロクエストでは報連相をするときに、必ず砂時計をひっくり返すルールになっています。砂が切れると、途中であっても話を切って出直しとなります。このため、無駄な話などはできず、ポイントだけを話すようになり、効率的な会話が生まれるようになります。


●社員のエピソード
自分が新人のときに、副社長にイベント企画の相談をしたことがありますが、そのときも砂時計が切れてしまいました。「やり直し!」と追い返されるうちに、自分で話し方を考えたり、メモを書いたりしてから相談に行くようになりました。


取材協力
アクロクエストテクノロジー株式会社

(石原亜香利)
編集部おすすめ