生還した71歳の女性は事故発生当時、客船の3階にある休憩室にいたというが、必死に上へと逃げて最終的に船から脱出したという。事故の発生時には「その場を離れないように」とアナウンスで指示が出ていたものの、女性は指示に従わなかったからこそ助かったということを強調したという。
香港メディアの鳳凰衛視が中国の簡易投稿サイト・微博を通じて女性の脱出劇について伝えたところ、中国のネットユーザーからは、「生き残るための法則なんてものはみな当てにならない。やっぱり直感に頼らないと」、「災難に遭った時には保身の術に長けていることが大切なんだな」など、指示に従わなかったゆえに助かったことから“何かを学んだ”と感じた人は少なくないようであった。
また、「親は子どもに“先生の言うことを聞いてはいけません”と教える必要があるということか」と、指示に従わなかったことを称賛すること自体はおかしいのではないかとの指摘もあったが、その判断はとても難しいところだ。
本来は、係員の指示に従うほうが効率的かつ確実に避難できるはずであるが、今回のように「その場を離れないように」と指示を出しておきながら、船長ら乗務員が真っ先に逃げ出してしまうということは通常あってはならないことである。
今回の事故では、その“あってはならないこと”が起きてしまったため、指示に従わないことが結果的に命を守る結果につながったわけだが、今回の事故から学ぶべきこと、教訓とすべきことは山のようにあると言えるだろう。(編集担当:畠山栄)
【関連記事】
韓国旅客船沈没事故、有識者「日本製は致命的な事故につながる」の見解=中国メディア
韓国旅客船沈没、韓国メディアの「日本で建造された船」報道への日本人の反応に、「道理にかなっている」=中国版ツイッター
韓国旅客船沈没事故、事故当時の「奇妙な光景」・・・被害拡大の一因は「服従の文化」か=中国メディア
韓国旅客船沈没事故、次々に浮上する「不可解」な報道と事実=台湾
韓国旅客船沈没事故、逮捕された船員同士で「責任なすり合い」・・・船長「私が操船していたら事故は起きなかった」=韓国