一方、日本では新幹線でも地下鉄でもこうした検査は一切行われていない。そのため、日本を訪れた中国人は「不用心で、警戒心が足りない」と思うようだが、中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の各種鉄道で手荷物検査が行われない理由について考察している。
記事は、中国高速鉄道などでは空港と同じように飲料の持ち込みすら禁じられていて、飲み物は飲み干さないと入ることができないと指摘。これだけ厳格に安全検査を行っている中国に比べ、日本の鉄道では荷物検査は一切行われておらず、中国人からすれば不思議な感覚だと指摘した。
続けて、日本の各種鉄道は「いかに速く乗客を運ぶか」という点に重きを置いており、それゆえ乗客の移動の妨げになる恐れのある手荷物検査は行わないのだと指摘。また、日本では犯罪率そのものが低いため、多額のコストが必要となる手荷物検査は行う必要性が薄いのだと論じた。
一方、中国国内で行われている安全検査に対し、「列に並ばなければならないし、煩わしさも感じる」としながらも、それでも犯罪が起きる可能性が下がることを考えれば「中国においては良い制度である」とし、日本では不要であっても中国では必要な制度だと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
何!? 日本の教科書が「中国の歴史は70年」と言ってるぞ! 激しく憤るも中国ネット民「いや、正しいだろ」=中国報道
これもあれも?・・・なんと全部、日本の発明品だった!=中国報道
地震のたびに死傷者が出る中国、地震が多い日本はなぜ死傷者が少ないのか=中国報道
同じアジアの先進国でも「韓国より日本のほうが進んでいるのは間違いない」=中国
同じ「西遊記」でも日中韓でこんなに違う! 中国人からすると「目も当てられない」=中国