中国人はなんでも「大きい」ことを良しとする傾向があり、小さいものやはあまり好まれない。これは家のような「空間」についても当てはまり、小さくて狭くるしい空間も決して良しとしないのが中国人の考え方だ。


 それゆえ中国人にとっては日本に存在する「カプセルホテル」の魅力はなかなか理解しがたいようだ。中国メディアの百家号は22日、日本のカプセルホテルについて紹介し、「日本でカプセルホテルの需要があるのはなぜなのか」を問いかける記事を掲載した。

 中国では旅行好きな人が数多く存在するが、若い世代の人は予算の問題からユースホステルを利用する人も多いと紹介しつつ、「日本にはカプセルホテルという中国にはないタイプのホテルが存在する」と紹介した。

 中国人はカプセルホテルの写真を見ると、「横たわって寝るだけのスペースをホテルとして利用する人はいるのだろうか」と疑問を抱いてしまうようだが、記事は「仕事に追われる日本人にとって、残業などで終電を逃してしまった場合などにカプセルホテルは非常に便利だ」と指摘。なぜなら、カプセルホテルは入浴施設も併設してあるうえに基本的に必要な設備はすべて揃っており、「部屋は非常に狭いもののプライベートは保たれ、利用者は快適に過ごせるからだ」とした。

 中国では日本と比べるとタクシー料金は非常に安いため、深夜に帰宅手段が無くなった際はタクシーを利用する人が多い。記事は、日本はタクシー料金が決して安くないため、カプセルホテルの需要があることは納得だと紹介。さらに「日本のカプセルホテルは中国の旅行者にとっても安全で快適に利用できる」と紹介し、ユースホステルなどの格安の宿を利用するバックパッカーにとって、日本のカプセルホテルは「利用しない選択肢はない」と強調した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
遣隋使や遣唐使で日本人と接触のあった当時の中国人は「日本人をどう評価していた?」=中国
日本は台湾統治で何をしたのか・・・「中国人の知らない事実」もある=中国報道
日本の家庭を見てみろ! 中国人の子育ての常識は間違っている=中国報道
これ全部が日本の発明? 中国人は「日本人の発明に頼った生活をしていた」=中国
日本の科学技術は遅れているだと? 「バカ言うな! これを見てみろ」=中国報道
編集部おすすめ