umamillは、海外の食品バイヤーに日本の食品メーカーのサンプルを届けて、日本のメーカーの輸出促進と海外バイヤーのラインアップ拡充を目的とする。日本のメーカーは自社商品の情報やumamillに無料で掲載することができ、海外バイヤーは商品を購入する前に、各企業からサンプル品を無料で取り寄せることが可能だ。
食品輸出に関する法律面の確認や必要な手続き、商談、商品輸送の代行、商品ごとの需要調査、販路開拓の支援はumamillが行う。
海外では日本食の需要が高まる一方で、中小規模の食品メーカーの多くは輸出に必要な知見や人材、費用が不足しており販路を開拓できないという課題を抱えている。umamillを使用することにより、日本の企業は国内バイヤーとの取引同様の手続きで輸出に挑戦しやすい環境が整う。
当時の記事を読む
-
納豆ムービーを英訳、世界へ発信 アメリカ大豆輸出協会
-
東武百貨店池袋店で販売 チョコ2商品 カビ発生恐れ
-
農水省 輸出産地リスト公表、米・パックご飯・米粉・米粉製品は34産地
-
中部豆みそ 輸出に活路 「和食」世界遺産登録が後押し 連載・アンダーコロナキッチン第3章「新たなニーズ」〈3〉
-
女性活躍なくして百貨店なし! 今後のキーワードは「アンコンシャスバイアス」 高島屋 人事部ダイバーシティ推進室の三田理恵さん
-
祖母の思い出の家を“住み開き”! 地域で子育て・防災できる住まいに
-
一部地域で「反乱」とも言われた「沖ドキ」撤去の真実。問題を通して見た、パチンコ業界の底力
-
ふぐ料理「玄品」の関門海、トラフグ特許活用へ業務提携