◆第107回全国高校野球選手権大会第8日 ▽2回戦 京都国際6―3健大高崎(13日・甲子園)

 昨夏の甲子園V校・京都国際と昨春のセンバツV校・健大高崎(群馬)による注目の一戦は、京都国際に軍配が上がった。昨夏の“胴上げ投手”でエース左腕の西村一毅(3年)が160球の熱投で3失点完投。

健大高崎は最速158キロを誇る今秋ドラフト1位候補の石垣元気(3年)が3点を追う7回から救援。今春センバツで計測した甲子園スピード表示最速タイの155キロをマークして沸かせたが、初戦で散った。

 あまりにも短い最後の甲子園だった。9回2死。石垣元気は、ネクストバッターズサークルでその時を迎えた。マウンドに立ったのは、7回からの2イニングのみ。それでも、目に涙はなかった。「悔しい気持ちはもちろんありますが、2年半やり切ったという気持ちが大きいです」

 わずか28球でも、大会の主役らしく聖地にどよめきを起こした。「155キロ」―。今春センバツで計測した甲子園球場のスピード表示最速タイを、改めて2度マークした。18球投じた直球の平均球速は151・3キロ。視察した日本ハム・大渕GM補佐兼スカウト部長は「常時150キロを出して、制球もできている。

(ドラフト1位の)12人に入る選手。北海道出身(登別市)でもあり、注目しています」と話した。

 登板したのは、3点ビハインドの7回。中盤、京都国際に追加点を許しても青柳博文監督(53)がエースを投入しなかったのには理由があった。「出力が高いぶん、故障のリスクがある。トレーナーや病院の先生と話し、将来をつぶさないように1試合で80~100球という考えがありました」。群馬大会決勝のような延長戦まで想定したうえで、試合を締める役目として投入時期を判断した結果だった。

 今後の進路はプロ一本。将来的には「メジャーに行きたい」という夢もある。「プロの舞台でやれる」と甲子園の土は持ち帰らなかった。当面の目標は、9月に沖縄で行われるU―18W杯。「選ばれたら、(ドラフト)1位で行く実力を見せたい」。

聖地を去っても、ドラフト戦線の主役であることに変わりはない。(浜木 俊介)

編集部おすすめ