◆米大リーグ オリオールズ5―3マリナーズ(14日、米メリーランド州ボルティモア=オリオールパーク)

 オリオールズの菅野智之投手(35)が14日(日本時間15日)、本拠地・マリナーズ戦で5回1/3を投げ、3安打1失点。今季10勝目を挙げ、メジャー1年目として日本人投手史上10人目となる2ケタ勝利を達成した。

試合は5―0で迎えた6回1死一塁で降雨中断し、菅野は球数81球で降板。2時間18分後の試合再開で2番手のガルシアがロドリゲスに2ランを浴びた。菅野は2奪三振2四死球で防御率は4・13。今季10勝はア・リーグ新人単独トップ。投球回も126回1/3でリーグ新人トップに躍り出た。日本人投手の渡米初年度2ケタ勝利は1995年の野茂英雄(ドジャース)を筆頭に、最近ではおととしの千賀滉大(メッツ)、昨年の今永昇太(カブス)に続き3年連続となった。

 オールドルーキーが悪天候の中、節目の10勝目を飾った。日本人投手で史上10人目となった渡米初年度の2ケタ勝利。「あくまで通過点ですけど、素直にうれしいですし、もっとチームの勝利に貢献できるように頑張りたいと思います。いいピッチングじゃない時も、勝ちをつけてもらうこともある。一つの目安ですけど、正直そんなに達成感はない。ここ数試合、納得できるパフォーマンスができていることが、一番うれしい」と謙虚に笑った。

 序盤は高温多湿。5回途中からの豪雨で、6回はロジンも効かず、視界も悪化。81球を投げた後、ピッチコムが浸水して作動せず、2時間18分の中断に突入した。試合再開後、2番手のガルシアが2ランを許し、菅野に1失点がついたが、相手先発エバンズとの新人対決は35歳の菅野が貫禄勝ち。「全球種、効果的に使ってゲームプラン通り投げられた」と胸を張った。

 開幕直後の好調が、一時停滞した6月以降。「打たれる時期が続いて、もうちょっとスピードを上げようとか、変化球を曲げようとか、いらない欲みたいなものが操作していた」と振り返る。欲を捨て、本来の自分に回帰。この日の最速は94・7マイル(約152・4キロ)。直球、カットボール、ツーシームの直球系は全て球速と回転数がシーズン平均を上回り、左右両サイドを使う制球力もさえ、6球種を操り、ワイルドカード争いでトップを走るマリナーズ打線を手玉にとった右腕は「投げていて気持ちいい」と充実感をにじませた。

 今季10勝目、シーズン投球回126回1/3は、ともにア・リーグ新人単独トップ。開幕から低迷したチームで孤立奮闘した渡米1年目が、実りある終盤を迎えようとしている。

「とにかく継続が大事なんで、何とか最後までこの調子とこのペースで投げ続けられるようにと思います」と頼もしく残りシーズンを見据えた。

編集部おすすめ