中日・中田翔内野手が15日、バンテリンドームで記者会見を開き、今季限りでの現役引退を表明した。18年目の今季は5月中旬に腰痛で離脱。
以下は一問一答
―会見で発表した心境は。
「ハッキリ言って、すごく悔しいです。こういう形で終わってしまってすごく情けない気持ちでもありますけど、でも何かこう、スッキリしたというか。これで考え込まなくて済むのかなという思いにはなりました」
―スパッと決断できた。
「いや、スパッと決められたわけではないけど。思い通りにバットが振れて、違和感なく打席でスイングができるのであれば、やっぱりもう少しやりたかったのが本音ではありますけど」
―会見前の昨夜の心境は。
「まだシーズンが終わったわけではないし、1軍はCSに向けて争っているので。
―野球が嫌いになりかけるほどつらかった。
「やっぱり体が思い通りにならないストレスももちろん、追い打ちをかけるように結果も出ないというね。いろんなことが重なって、この2、3年はすごく野球に対してマイナスの方で考え込んでしまった2、3年だったと思います。嫌いになるというのは野球に対して失礼ですけど、それくらいマイナスの方で考えてしまっていた自分がいましたし、そういう気持ちではあったかなという感じです」
―いい思い出は。
「いろいろあるけど、ドラゴンズに来てお立ち台に立った時にね。ファンの声援だったり、待っていたぞという言葉であったり。僕の中に一生残り続けるものですし、あのお立ち台は僕にとって特別でした。周りから見たら、たかが1回のお立ち台かもしれないですけど、僕にとってはすごく特別な一日でした」
―タイトルを取ったり日本一になったりという思い出もある中で。
「やっぱりそこが今一番印象深いというか。ドラゴンズに来て何度もお立ち台に立っているのなら別だと思いますけど、あの一日が頭の中に出てきたし、あの時にファンの皆さんからかけられた言葉が僕の中で心を打たれるものがありましたし。自分がいろいろ悩んでいた時期と重なったのはあるかもしれないですけど、あのヒットは本当に特別でしたね」
―家族の反応は。
「おかんも嫁も覚悟はしていたので。こういう世界なのでね。僕も18年間、悔いの残る形でやめていった選手、先輩たちも見てきていますので。まあ、今年かっていう感じではありました、家族も」
―子どもたちにも話したか。
「うん、きのう。一番上の長女はもっと前から状況は理解していたと思いますけど、下の2人は話しても、大して分からないと思うので。きのう、きょうでしっかり言いましたけどね。たぶん、全くわけ分かってない。パパは今年で野球をやめるからという話を長男にしたら、長男も理解はしていないので。きょうの朝も、パパ次はサッカー選手になるの?っていう返しがあったくらい、意味が分かっていないと思う。でも、しっかり報告はしました」
―会見では後輩たちが花を持って登場した。
「ありがたいことですし、聞いていなかったのでビックリもしましたけど、本当に今まで、ドラゴンズでももちろん、日本ハム、読売巨人軍、そしてドラゴンズ。