◆米大リーグ マリナーズ―アスレチックス(24日、米ワシントン州シアトル=Tモバイルパーク)
マリナーズのC・ローリー捕手が24日(日本時間25日)、本拠アスレチックス戦の初回、メジャー単独トップとなる48号本塁打を放った。
1点を先制されて迎えた無死一塁の第1打席で、左腕ロペスから6試合ぶりの本塁打を右打席で左翼スタンドにたたき込んだ。
3―1と逆転して迎えた2回2死二塁の第2打席でも、再び左中間へ豪快な49号本塁打も連発し、捕手によるメジャー史上最多本塁打も達成した。
マルチ本塁打は7月11日のタイガース戦以来で今季9度目。
7月31日には42号を放ち、1996年にT・ハンドリー(マーリンズ)が達成した両打ち捕手による最多本塁打記録「41」を更新している。両打ち最多は1961年のM・マントル(ヤンキース)の54本。同2位もマントルで56年に記録した52本となっている。
ローリーはDHでも出場しており、捕手として出場した試合では40本目。この項目でのトップは2003年のJ・ロペス(ブレーブス)による42本が最多で、2本差に迫った。