◆JERA セ・リーグ 阪神―巨人(30日・甲子園

 巨人・井上温大投手が5勝目を目指して先発。1回に1失点、同点に追いついた後の3回にも1点を奪われ5回途中で降板となった。

2番手・船迫大雅投手が押し出し四球で3点目を許したため、井上は4安打3失点。

 井上は1回、先頭の近本光司外野手に四球、送りバントで1死二塁とされ、森下翔太外野手の当たりは中堅・オコエ瑠偉外野手が捕球しようと突っ込んだが右翼方向にはじき(記録は二塁打)、近本が生還し1点を奪われた。

 打線が直後の2回にリチャード内野手の左前打で同点に追いついたが、井上は3回に勝ち越しを許した。1死から中野拓夢内野手に四球、森下翔太外野手の左前打でスタートを切っていた中野が三塁へ進み1死一、三塁とされ、佐藤輝明内野手の右前タイムリーで2点目を奪われた。

 1点を追う巨人は5回に第96代4番となった岸田行倫捕手の3打席連続ヒットとなる左翼線二塁打で再び同点に追いついた。

 5回の井上は先頭の近本に初回に続いて四球。中野を二直に打ち取ったところで、阿部慎之助監督がマウンドに向かい、船迫に交代。代わった船迫は森下を一邪飛に抑えたが、佐藤輝には右翼線二塁打を打たれ2死二、三塁。大山悠輔内野手は申告敬遠で満塁となったところで、熊谷敬宥内野手に痛恨の四球を与え、押し出しで3点目を奪われた。

 降板した井上は「先頭へのフォアボールが全て失点に絡んでしまった。次の登板に向け、しっかり反省します」とコメントした。

 井上の投球について、内海哲也投手コーチは「初回は緊張もあったのか慎重になりすぎているように見えた。

阪神打線は良いバッターが多いが、自分の球を信じて大胆に勝負していけるように、試合の中で修正していってほしい。チャンスを作らせないようにイニングの先頭打者をしっかり切って気持ちで負けないように投球してほしいね」と話していた。

編集部おすすめ