◆秋季高校野球東京都大会 ▽1次予選代表決定戦 淑徳6―2雪谷(21日・東大和高グラウンド)
昨秋の都4強の淑徳が、都立の実力校・雪谷に逆転勝ちし、秋は2年連続2度目の都大会本大会出場を決めた。前チームから主砲の3番・岩橋和志(2年)が4回2死一、三塁で、最速143キロ右腕・松岡史穏(2年)から勝ち越しの右前打を放つと、6回に左越え二塁打、8回には右前適時打と3安打2打点。
今夏はセンバツに出場した二松学舎大付を破り、東東京8強入り。中倉祐一監督は「先輩たちの財産で、相手の松岡君もこちらを意識しているのかなと思った。夏休みの練習試合は負けてばかりだったけど、大会前の最後に松岡君レベルのいい投手を打って、自信になっていた」。岩橋をはじめ選球眼良く4回までに5四球を選び、粘り強い打撃で好投手を攻略し12安打6得点。投げては2番手のサイド右腕・永田壮寿(あきひさ、2年)が代わったばかりの2回2死満塁で中前2点打を許した後は、打者17人連続アウトを取るなど7回1/3を3安打無失点に抑えた。
雪谷は、阪神、日本ハム、巨人でプレーした伊達昌司前監督に代わって、今秋から拓大紅陵(千葉)OBの西山翔監督が采配。鷺宮から4月に異動してきた新指揮官は「松岡は中盤にストレートを狙われたけど、後半は変化球をうまく使えていた。相手に粘られた時にどうするか。もっとタフで、スケールの大きな投手になってほしい」と求めた。(雑誌『報知高校野球』取材班)