◆米大リーグ ダイヤモンドバックス5×―4ドジャース(23日、米アリゾナ州フェニックス=チェースフィールド)
ドジャース・大谷翔平投手(31)が23日(日本時間24日)、敵地・ダイヤモンドバックス戦に「1番・投手、指名打者」でフル出場し、投げては今季最長で最多の6回91球を投げて5安打無失点、8奪三振の好投を見せて2勝目(1敗)の権利を持って降板したが、救援陣が4点のリードを守れずにサヨナラ負けを喫し、2勝目とはならなかった。ドジャースは4点差を守れずに課題の救援陣が崩壊し、地区優勝へのマジックは「3」で変わらず、最短の優勝決定は25日(同26日)となった。
試合後、取材に応じた大谷は「この間までは5回まででしたけど、またワンステップ踏めたのはよかった。今シーズンの最終登板の前にこうやって最終的なステップを埋めたっていうのはプラスのことかなと思います」とうなずいた。
大谷は2回まで1人の走者も出さずに3三振を奪う最高の立ち上がりを見せた。3回先頭・トーマスの打球速度105・8マイル(役170・3キロ)の強烈な打球がグラブをはじいて内野安打となり、ベンチからはロバーツ監督やトレーナーらが出て状態が心配されたが、大谷は笑顔を見せて続投すると、無死一塁から3者連続三振を奪った。
今季初めて上がった6回のマウンドでは2安打を浴びたが、最後は2死一、二塁でモレノを中直。小さくうなずいてマウンドを降りて、6回5安打無失点、8奪三振で2勝目の権利をつかんで、マウンドを救援陣に託した。
だが、大谷がマウンドを降りた直後の7回。2番手左腕のドライヤーが2死一塁からマキャンに中堅フェンス直撃の適時二塁打を浴びて1点を失うと、代わったエンリケスが代打・デルカスティーヨに4号2ランを被弾。1点差に迫られた。
1点リードの8回には、4番手のベシアが登板も1死から2者連続四球。ダイヤモンドバックスは重盗を仕掛けたが、ロートベットが一塁走者を刺して2死三塁となると、アレクサンダーを空振り三振。ピンチを乗り切ったが、1点リードの9回に投入したスコットが誤算。
チームは4年連続地区優勝に向け、マジック「3」で足踏み。あす24日(同25日)には右肩痛で5月から負傷者リスト(IL)に入っていた佐々木朗希投手(23)がリリーフでメジャー復帰する見込みだ。9月に入ってリリーフ陣は苦しんでいるとあって、朗希には救世主としての役割が期待される。