◆米大リーグ ダイヤモンドバックス―ドジャース(24日、米アリゾナ州フェニックス=チェースフィールド)
ドジャース・大谷翔平投手(31)が24日(日本時間25日)、敵地・ダイヤモンドバックス戦に「1番・指名打者」でスタメン出場し、無死二塁から始まるタイブレークとなる延長10回の先頭だった5打席目は、敬遠ではなく勝負だったが、空振り三振に倒れた。
ダイヤモンドバックスの先発は、ライン・ネルソン投手(27)。
同点の3回1死走者なしの2打席目は高めの直球に手が出て空振り三振。同点の4回には1死一塁で、直前の3回裏に左中間への当たりを好捕したパヘスが左翼席へ勝ち越しの26号2ランを放った。大谷は4回2死一塁で3打席目に立ったが、中飛に倒れた。7回1死一塁の4打席目はソールフランクと対戦し、佐々木朗希投手(23)がブルペンで投球練習を始めていた中で一ゴロ併殺打に倒れた。
前日23日(同24日)の敵地・ダイヤモンドバックス戦では、大谷が先発登板。今季最長で最多の6回、91球を投げて、5安打無失点、8奪三振の好投を見せ、2勝目の権利を持って4―0で降板した。だが、救援陣が踏ん張れずにサヨナラ負け。打者では四球を選んで27試合連続出塁をマークしたが、3打数無安打で連続試合安打が「9」で止まった。この日の試合前にシュワバー(フィリーズ)が2本塁打となる55、56号を放ったことで、本塁打王争いで3本差をつけられた。
この日、パドレスが本拠地・ブルワーズ戦で敗れたため、地区優勝のマジックは「2」。ドジャースが2連勝すれば、最短であす25日(同26日)にも4年連続となるチームの地区優勝が決まる。この試合で勝てば4連覇へ王手となる。