9月25日、中京競馬場で3歳馬による重賞、GⅡ神戸新聞杯(芝2200m)が行なわれる。

 このレースは、10月23日に開催されるGⅠ菊花賞(阪神・芝3000m)のトライアル競走。

通常は阪神・芝2400mで行なわれるが、今年は京都競馬場改修工事の影響で、2020年、21年に続いて中京競馬場での開催となる。過去のレースの傾向は当てはまらないと思われるので、中京・芝2200mのデータを基に、血統的視点からレースを分析していきたい。

神戸新聞杯は血統的視点からも1番人気には逆らえない。対抗には...の画像はこちら >>

春の青葉賞を制したプラダリア

 中京・芝2200mの2012年以降の種牡馬別成績を見ると、ディープインパクトが245戦32勝と、2位ハーツクライの197戦22勝に大きな差をつけており、勝率も13.1%と高い数字を残している。

 変則開催ということもあり、重賞が行なわれた回数は6回と少ないが、そのうち3回がディープインパクト産駒による勝利で、17頭が出走して3勝(勝率17.6%)、2着1回という数字。この神戸新聞杯では2020年にコントレイルが勝利し、2021年にレッドジェネシスが2着に入っている。ちなみに、昨年の勝ち馬ステラヴェローチェ(父バゴ)は母の父がディープインパクトだった。


 今年は4頭のディープインパクト産駒が登録を行なっているが、今回はその中で圧倒的な人気が予想されるプラダリア(牡3歳、栗東・池添学厩舎)を素直に中心視したい。同馬は春のダービートライアル・GⅡ青葉賞(東京・芝2400m)の勝ち馬だ。

 今年1月のデビューから3戦目の未勝利戦(阪神・芝2400m)で、2着に7馬身差をつけて初勝利。青葉賞では道中5番手追走から、直線で力強く差し切る完勝だった。続く日本ダービー(東京・芝2400m)でも同様の競馬で、勝ったドウデュースから0秒9差の5着に好走。1000m通過58秒9のハイペースだっただけに、前目につけて大きく崩れなかったのは評価できる内容だった。


 今回はダービー最先着馬として、堂々たる中心的存在での出走。春は約4カ月半で5戦を消化するややハードなスケジュールだったこともあり、リフレッシュしてさらなるパワーアップも期待できそう。前述の血統的好相性もあり、菊花賞への期待が膨らむ走りに期待したい。

 もう1頭はそこまで人気にはならないだろうが、父の父にディープインパクトの血を持つ、シルバーステート産駒のリカンカブール(牡3歳、栗東・田中克典厩舎)を推したい。

 同馬は昨年10月の新馬戦で6着と敗れたあと、復帰戦となった今年2月、小倉の未勝利戦(芝2000m)で初勝利。3カ月の休養を経てGⅡ京都新聞杯に出走すると、最低12番人気という評価だったが、勝ったアスクワイルドモアから0秒7差の4着と好走した。

そして前走の足立山特別(1勝クラス、小倉・芝2000m)では1番人気に推され、好位4番手追走から早めに抜け出して押し切る"横綱相撲"で完勝した。

 同レースの勝ちタイムは1分57秒6。この夏、小倉・芝2000mで1分58秒を切って勝った馬は4頭いるが、他の3頭はGⅢ小倉記念のマリアエレーナ、3勝クラス・博多Sのルペルカーリア、1勝クラス・国東特別を勝ったのに続き先週のGⅡセントライト記念も勝ったガイアフォースと上級クラスの馬たちだ。中断もありながら、小倉夏開催の終盤に行なわれた足立山特別で好タイムを出したのも評価できるポイントだ。

 父シルバーステートの産駒はこの3歳馬が初年度産駒。GⅢファンタジーSを勝ったのちにGⅠ桜花賞で2着となったウォーターナビレラ、プリンシパルSのセイウンハーデスなどを送り、中京では昨年9月、野路菊S(芝2000m)でロンが2歳コースレコードを記録している。


 母系はデインヒル系のゾファニー、ヌレイエフ系のピヴォタル、ニジンスキー系のカーリアンと、欧州のクラシック戦線で実績があって底力もある種牡馬が並ぶ。近親にはGⅡ阪神大賞典など重賞3勝のシャケトラなどが出ており、この舞台はイメージが合う配合だ。

 以上、今年の神戸新聞杯は、ディープインパクト産駒プラダリアと、ディープインパクトの孫リカンカブールの2頭に期待する。