大阪桐蔭初の春夏連覇「藤浪世代」のそれから~小池裕也(後編)

前編:藤浪晋太郎が信頼を寄せる大阪桐蔭の元チームメイトの波瀾万丈はこちら>>

 小池裕也は大阪桐蔭を卒業後、関西大学へ進学した。東京の大学へ進学することも考えたが、最終的には大阪桐蔭の監督である西谷浩一の母校である関西大へ。

当時は深く考えていなかったが、今なら西谷が母校を勧めてくれた思いがわかる気がすると、小池は言う。

 しかし高校3年夏の一件を経ても、小池の内面的な部分が変わりきれたわけではなかった。大学進学後も、ところどころで甘さが出た。それでなくても寮生活から通いとなり、野球以外の楽しみにも目が向いてしまう大学生活だ。

 そこに高校野球と大学野球との熱量、注目度の差。そもそも、小池は大学野球を軽く見ていたところがあった。

大阪桐蔭の元4番・小池裕也は藤浪晋太郎と森友哉の野球教室を実...の画像はこちら >>

【大学最後のリーグ戦もベンチ外】

「正直、普通にやっていたらB戦(控え選手の試合)にはすぐ出れるやろう。学年が上がっていけばA戦(レギュラーの試合)にも......そんな気持ちがありました」

 もちろん、それが通じるほど甘い世界ではない。1年、2年と期待されたほどの成長が見られない。3年に上がる直前の2月、同じ関西大に進んでいた安井洸貴、森島貴文、杉森友哉とキャンプ前のあいさつを兼ね、大阪桐蔭のグラウンドを訪れたことがあった。

 話がひと段落したところで、西谷が「安井と小池は残ってくれ」とひと言。そこからは小池曰く「一番怖い時の声のトーン」で、西谷からの近況確認が始まった。

「で、どうなってるんや?」

 高校時代は控えだった杉森、森島の頑張りが耳に入ってくる一方で、レギュラー経験のある安井、小池には物足りなさを感じていたのだろう。

厳しい言葉が続いた。

 ここで気合いを入れ直したのか、小池は3年春のリーグ戦からベンチ入り。3年秋と4年春は4番も打った。しかし、思うような結果が残せない。秋のリーグ戦では一度もベンチに入ることはできなかった。学生コーチとなり、メンバー決定にも関わっていた森島から「ノー」を突きつけられた格好となった。

「野球への取り組みが甘い」というのが、小池に対する周囲の評価だった。

「なんでや......」

 小池にしてみれば納得できない思いがあった。しかし「ここで腐ったら、高校の時と一緒」と耐え、グラウンドに立ち続けた。

 チームはその秋、神宮大会への出場を決めた。試合中、小池は応援席に足が向かず、偵察隊が陣取るネット裏から観戦した。高校最後の夏とはまた違う類(たぐい)のモヤモヤした気持ちを抱えながら大学野球を終えた。

ただ、そのおかげで......というべきか、未練のないままプレーヤーとして区切りをつけた。

 大学卒業後は自動車ディーラーとして働き、その一方で5年ほど少年野球の指導にも携わった。子どもと向き合いながら野球を語っている時、あるいは仕事で立ち止まった時、大阪桐蔭で過ごした約2年半の記憶がよみがえり、そこへ西谷の口癖や野球ノートに繰り返し書き込んだ言葉が重なったという。

 小池の内面が本当の意味で変わっていくのは、社会のなかで責任を負い、役割を担い、働くようになってから。入社して間もなく、上司に言われた言葉が「西谷先生に通じるものがあった」と小池は言う。

「おまえに賢さは求めてない。

お客さんに聞かれた時はウソをつくな、ごまかすな」

 さらに「約束を守る、連絡はすぐに返す、コミュニケーションをしっかりとる、失敗した時は誠意をもって謝る」といった社会人としてのイロハを教わり、またしても西谷の教えが重なったと、小池は語る。

「高校の時、西谷先生から『人間性が大事や』『信頼される人間になれ』と言われても、その頃はまだ何をしたらいいのかわからなかったんです。でも、難しいことじゃなく、できることをしっかりやるのが大事なんだとわかってきた。だから今は、何をするにしても『最後は人間や』という西谷先生の言葉がわかりますし、野球では成功できなかったですけど、大阪桐蔭の野球部での2年半が、社会に出てめちゃくちゃ生きていると思っています」

 かつての未熟さも笑顔で語る素直さ。仲間たちが小池を見放さなかった理由がわかる気がした。

【生粋の仲間思い】

 2022年6月、NPBの交流戦で当時阪神に在籍していた藤浪晋太郎(現・メッツ)と西武(現・オリックス)でプレーしていた森友哉の対戦があった。不本意なシーズンが続いていた藤浪と、スタートから乗り切れずにいた森との真剣勝負。

テレビ画面に映るふたりの姿に、小池の胸は熱くなった。

「春夏連覇の年からちょうど10年目に、ふたりが甲子園で対戦したんです。コイツらもきついなかで頑張っているんやと思っていたところで、藤浪の顔がアップになってグッときました。やっぱり、オレらの代表なんで。あの対戦を見て『オレももっとやらな』と素直に思えたというのはありましたね」

 仲間であり、ライバルでもあった元チームメイトの頑張り。福井工大福井の野球部監督として甲子園を目指している白水健太からも常に刺激を受けている。2023年夏の福井大会では、準決勝で福井商と対戦。大阪桐蔭時代の1年後輩で、現在は森のパーソナルトレーナーを務める久米健夫が、速報の動画を見ながら白水への応援メッセージをコメント欄に書き込んでいた。

 小池がこれに気づき、この状況をLINEでアメリカの藤浪にも伝えた。

「藤浪もコメント入れるか?」
「何時や思うてんねん! こっちは深夜や!」
「代理人通したほうがええか?」

 試合は初回に3点を失う劣勢のスタート。ライブ映像を見ながら、LINE上でのやりとりが続いた。

「前半はジャブを打って、後半勝負」
「殴られるのは当たり前。大事なのは殴られてからや」
「フライアウトが多すぎ。叩いて(打球を)伸ばす意識が足りてない」
「しっかり組んで、まわしをつかんだら絶対に離すな!」

"西谷語録"も随所に散りばめながらの応援となったが、結果は敗戦。頂点まであとふたつと迫ったが、白水の甲子園への帰還は持ち越しとなった。小池もこの敗戦にがっくり肩を落としていたが、その直後、今度はうれしいニュースが飛び込んできた。右ヒジの手術後、オリックスを戦力外となり、ロッテと育成契約を結んでいた澤田圭佑の支配下登録が発表されたのだ。

「白水が負けた日に、澤ちゃんの支配下登録のニュース。どんな感情になったらええかわからんな......と思いながらもうれしかったですね。澤ちゃんとは大阪の病院にもついていって、地道でしんどいリハビリをやっていたのも見ていましたし。食事をしながら話もしょっちゅう聞いていたので。ほんとによかったなと。それに支配下に戻っただけじゃなく、秋にはCSでもバンバン投げていましたからね。やっぱり澤ちゃんはすごいですよ」

【藤浪と森の野球教室を実現】

 それぞれの立場で、今を全力で戦っている。もちろん、藤浪はその筆頭だ。

 メジャーデビュー戦となった2023年4月2日(日本時間)のエンゼルス戦。小池は朝5時から白水と電話をつなぎながらテレビ観戦。藤浪は先発し、2回まで完全投球も、3回途中8失点でノックアウト。2戦目以降も苦しい投球が続き、2ケタ防御率が話題になっていたある日、藤浪へ「生きてるか?」とメッセージを入れると、返信が来た。

<日本でどんな報道されてるか知らんけど、そこまで落ち込んでない。切り替えて頑張るわ>

 小池は言う。

「たまに野球好きの人から『藤浪ってメンタルが弱いの?』と聞かれることがあるんですけど、とんでもないです。あいつほど気持ちの強いヤツはいない。もし藤浪がメンタル弱かったら、もう野球はやれてないですよ。阪神の時から"イップス"だのいろいろ言われて、普通の人間だったら(精神的に)もたないですよ。でも、藤浪のメンタルの強さは大阪桐蔭の2年半のなかで鍛えられたものが土台になっているはず。これも西谷先生によく言われていたことですけど『そっからどうすんねん? 落ちてからやろ?』と。『いい時はみんないい。あかん時にどうするんや』ということです。澤ちゃんも藤浪も、どん底からはい上がってきましたからね。そこにはやっぱり"大阪桐蔭育ち"を感じます」

 一方、小池自身はどうなのか。現在はビルメンテナンス、マンション管理などの建物管理業を行なう『日本管財株式会社』に勤務し3年目を迎えた。耐震、防災などの中長期的な修繕計画を立て、施工業者の仲介、管理人の面接まで行なう。自動車ディーラー業のあとは甘い誘いに乗って転職し、苦い思いを味わったこともあった。また少年野球の世界では、大人との軋轢のなかで身をすり減らすこともあった。

「あの頃は僕もまだまだでした......」と振り返りつつ、今はようやく腰を据えて仕事に励んでいる。

 ある時、西谷が不思議そうなトーンで小池について語ってきたことがあった。

「藤浪も澤田も白水も、グラウンドに来る時はなぜかみんな小池と一緒に来るんです」

 あの夏、同級生から「ノー」を突きつけられ、歓喜の輪に入れなかった男が、今は仲間たちにとって欠かせない存在となっている。それが小池の成長の証でもあるのだろう。このことについて澤田に尋ねると、はっきりと変化を認めた。

「たしかに小池は変わりました。高校時代と比べると、ものすごくしっかりしたと思います。劇的に変わったすね」

 一昨年、小池と会っている時に、澤田から電話がかかってきたことがあった。知り合いのビルのオーナーの相談に乗ってほしいという仕事の話だった。電話が終わり、席に戻ってきた小池は細い目をさらに細めて、うれしそうにこう語った。

「頼まれごとをされたり、相談されたりするとうれしいし、しっかりやってあげようってなるんです」

 人好きで、誰に対しても壁をつくらない本来のキャラクターが、失敗を糧としながらも年を重ねていくなかで、いい味となってきているようだ。

 昨年は久米とふたりで、藤浪と森による野球教室を開催した。久米と会った際、藤浪と森がプライベートで食事に行ったことがないという話になり、「ツンデレのふたりをくっつけたいな。これはオレらにしかできへん」と盛り上がったのがきっかけだった。

 森と同級で同じ捕手でもあった久米が森を、小池は藤浪に打診した。プランを伝えると、ふたりともノーギャラで引き受けてくれ、夜はツンデレふたりを中心とした食事会で大いに盛り上がった。

「藤浪も森も喜んで引き受けてくれて、僕のディーラー時代のお客さんも来てくれたり......。少しずつですけど、西谷先生が言う『応援してもらえる人間』になれているのかなと。もちろんまだまだですけど、道は踏み外してないとは思っています」

 あの夏、失った信頼を取り戻し、少々説明が必要だったプロフィールも輝いて見えるようだ。