この記事をまとめると
■2023年10月の車名別新車販売ランキングではホンダN-BOXがトップだった



■N-BOXは先代モデルの在庫がまだあるようなので、大幅な値引きも期待できる



■もうすぐ2023年度末のセールが始まるので、それに合わせて新車を狙うのがオススメだ



新型も絶好調! N-BOXの勢いが相変わらず止まらない

登録車と軽自動車を合算した2023年10月単月締めでの、車名(通称名)別新車販売ランキングでは、ホンダN-BOXが2万2943台を販売しトップとなっている。事業年度締め(4月から翌年3月)での上半期末決算セールが展開された、2023年9月のN-BOXの販売台数が2万686台なので絶好調が続いているともいえるのだが……。



N-BOXは2023年8月に、当時は次期型でありいまは現行モデルとなっている新型の予約受注をスタートさせている。

そして、2023年10月6日が正式発売となっているので、10月の販売実績はほぼ1カ月フルカウントでの新型車の販売実績と言いたいところなのだが、9月に先代モデルを2万台強販売できるほど、先代モデルの在庫があったことを考えると、10月の販売実績にも先代モデルが相当数カウントされていることになるだろう。事実、販売現場では「かなりの台数の先代在庫がまだある(本稿執筆時点)」という話も聞いている。



あいかわらず新車販売トップを爆走するN-BOX! お得に買う...の画像はこちら >>



新型のカスタムにそこそこのオプションを装着すると、支払総額が300万円近くになる。さらに新型となった際の先代との価格差は数万円程度なので、最近の諸物価高騰の影響はあまり車両価格に反映されていない様子でもあり、値引き余力が少なく「あいさつ程度」になっているとのこと。ボディ剛性など基本性能の向上はめざましいようだが、基本的に新型は先代からパワートレインはキャリーオーバーにもなっているので、先代の在庫を値引き額多めに引き出して購入するのがベストパターンなのかもしれない。



本稿執筆時では新型スズキ・スペーシアもデビューした。装備内容を考えずに単純に価格をN-BOXと比較すると、売れ筋ともいえるNA(自然吸気)のカスタム同士では、約4.7万円スペーシアのほうが安かった。デビュータイミングが同じなだけに、今後両車の販売動向は非常に興味深いものとなるだろう。



あいかわらず新車販売トップを爆走するN-BOX! お得に買うなら「旧型の在庫」も狙い目
スズキ・スペーシアカスタム



いまから新車を狙うなら3月納車を意識すべし!

登録車も含めた含軽統計でのトップN-BOXに次いで2位となったのがヤリス。ヤリスとヤリスクロスについては改良が迫っており、新規受注が停止となっていた模様なので、改良モデル移行前に改良前モデルのバックオーダー消化を積極的に行ったともいえるだろう。



あいかわらず新車販売トップを爆走するN-BOX! お得に買うなら「旧型の在庫」も狙い目
トヨタ・ヤリスの2台並びの走行写真



登録車のみのランキングにすると、1位から7位までをトヨタ車が独占している。顔ぶれを見ると、ルーミーの納期が比較的短いほかは、いずれのトヨタ車も納車までに時間がかかるだけでなく、新規受注停止車両もいたりする。



そのようなかでも、トヨタは受発注を管理する新しいシステムの導入を発表しており、その新しいシステムにより、無駄なく効率的に新規登録を行い、納車が進んできている結果がランキングに表れているのかもしれない。



あいかわらず新車販売トップを爆走するN-BOX! お得に買うなら「旧型の在庫」も狙い目
トヨタの納期監視システム「J-SLIM」



トヨタ以外には、登録車のみで8位にヴェゼル、12位にステップワゴンなどホンダ車のランクインも目立っている。ホンダは半期決算セールを意識した販売促進を積極的に行っており、その流れが10月に入っても続いていたのかもしれない。日産は登録車のみでノートが9位、セレナが10位となっているが、ノート、セレナ並みに人気の高いエクストレイルが30位に位置しているのは、生産が思うように進んでいないと推測できる。



あいかわらず新車販売トップを爆走するN-BOX! お得に買うなら「旧型の在庫」も狙い目
日産エクストレイル(4代目)



軽自動車、登録車ともにこれから年末へ向け、増産体制などを組んで可能な限り年内に新規登録(軽自動車は届け出)して、年内に納車しようとしてくる。残念ながらこれから発注しても多くのモデルは納車が越年してしまうが、年が明ければすぐに年度末決算セールがやってくるので、そこへ向け納期の短縮だけではなく、値引きなどの購入条件も好条件が期待できるので、2024年3月あたりの納車を意識して、いまから新車購入のために動き出すのは結構おすすめといえるだろう。

編集部おすすめ