「台湾」のニュース (2,518件)
-
日本の空港で「ある物」を没収された台湾人男性がぼう然「来る時は問題なかったのに」―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は5日、日本から台湾に戻る際に「ある物品」が没収され、物議を醸していると報じた。記事は、「出入国については国によってさまざまな規定がある」とした上で、このほど関西国際空港から台...
-
「サムスン苦戦の原因は技術力不足」台湾TSMC創業者の指摘に、韓国ネット「脱韓国しかない」
2024年12月10日、韓国・アイニュース24は「台湾TSMCの創業者である張忠謀(モリス・チャン)氏が、サムスン電子の問題は技術力不足にあると指摘した」と伝えた。記事によると、張氏は9日、自伝の出版...
-
「ダンダダン」が台湾の人気アニメランキングで1位!今年必見の作品―台湾メディア
2024年12月3日、台湾メディアのDailyView網路温度計は、「ダンダダン」が台湾の人気アニメランキングで1位となったことを報じ、今年必見の作品であると紹介した。記事によると、日本の人気アニメ「...
-
ハンセン病患者への人権侵害で日本政府に勝訴した女性が95歳で死去―台湾メディア
台湾メディアの聯合新聞網によると、台湾新北市内にある楽生療養院で生活していた黄金涼さんが亡くなった。95歳だった。楽生療養院の前身は、日本が台湾を統治していた1930年に、ハンセン病患者を強制隔離する...
-
日本人の台湾旅行の感想は「臭い」? その原因は…―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は2日、日本人が台湾に旅行に来た時に感じる印象について、SNS上で話題になっていると伝えた。記事によると、SNS・Threads(スレッズ)で1日、ある台湾人女性が「台湾に遊び...
-
「訪日外国人客にやめてほしいこと」日本メディアがまとめ=台湾メディア「日本へ行く人は注意」
台湾メディアのTVBS新聞網は8日付記事で、「訪日外国人観光客にやめてほしいと思ったこと」についてまとめた日本メディア「ピンズバNEWS」の報道を紹介し、「日本へ遊びに行く人は注意しよう」と伝えた。ピ...
-
今年の訪台客1000万人目標、未達ほぼ確実、現時点で700万人超―台湾メディア
台湾メディアの中国時報によると、台湾交通部が目標に掲げている今年の訪台客1000万人は達成できないことが確実な情勢だ。観光署によると、今年の訪台客は11月12日に昨年の総数である649万人を突破し、1...
-
2024年の中国展示会産業、規模と構造の最適化進む、海外出展も加速
第20回中国展示会産業国際協力フォーラムが10日午前、天津市で開催され、中国国際貿易促進委員会(貿促会)が「中国展示会産業発展報告2024」を発表しました。報告によると、中国の展示会産業は昨年全面的な...
-
「日本旅行で赤っ恥」の投稿に「あるある!」のコメントが次々に―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は6日付で、ある女性が日本などを一人で旅した際の失敗談をSNSに投稿したところ、「自分はこんな失敗した」とするコメントが多数寄せられたと紹介する記事を発表した。最初の投稿者の女...
-
日本旅行で1円玉が余ったらどうする?「快感」の解決法を伝授―台湾メディア
台湾メディアの民視新聞網の4日付記事によると、日本旅行で1円玉が余ってしまった時の解決法を旅行の達人が紹介した。記事は、「日本は豊富なグルメや美しい景色があり、文化的に台湾と似ていて、距離的にも近いた...
-
日本企業が受注生産する「プレミア12」優勝記念Tシャツ、すでに中国製の偽物が出回る―台湾メディア
台湾で野球の「プレミア12」優勝記念Tシャツが大人気になる中、台湾メディアの東森新聞は5日、「安価な中国製の偽物が出回っている」と報じた。先日行われた「プレミア12」では、台湾(チャイニーズタイペイ)...
-
日本酒がユネスコの無形文化遺産に、「グッドニュース!」と台湾メディア
2024年12月5日、台湾メディア・NOWnewsは、日本酒が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されたことを「グッドニュース」として報じた。記事は。ユネスコが5日、日本酒など日本の「...
-
自衛隊の訪中に台湾専門家が注目=「関係改善の意欲が浮き彫りに」―台湾メディア
2024年12月2日、台湾メディア・中時新聞網は、日本の自衛隊が中国本土に赴いて交流を行ったことについて、台湾の軍事専門家が日中関係改善に向けた動きとの見方を示したことを報じた。記事は、今年5月に中国...
-
日本のパスポートは「最強」ではあるが……投稿に反響=「確かに」「経済が30年も停滞したから」
中国のSNS・微博(ウェイボー)で、「世界最強」とも言われた日本のパスポートのある特徴を指摘する投稿があり、注目を集めた。微博フォロワー120万を超える作家の雷斯林Raist氏は5日、「日本のパスポー...
-
日本のホテルの部屋にチップ1万円を置いておいたら…―台湾メディア
台湾メディアの太報は3日、日本のホテルに宿泊した台湾のインフルエンサーがチップとして1万円札を部屋に置いたところ、思わぬ「返事」があったことを伝えた。記事によると、台湾の有名インフルエンサー「天后闆妹...
-
<野球プレミア12>台湾で日本の若きエースのとりこになる女性が続出―台湾メディア
野球の国際大会「プレミア12」の台湾との決勝戦(11月24日)に先発した侍ジャパンの戸郷翔征投手(24=巨人)。台湾メディアの中時新聞網によると、台湾では日本の若きエースのとりこになる女性が続出してい...
-
台湾人も日本人も糖質の多い食品を好むのに糖尿病の人の割合はなぜ日本の方が低い?―台湾メディア
台湾メディアの三立新聞網は1日、台湾人も日本人もどちらも糖質(炭水化物)の多い食品を好むのに、糖尿病の人の割合は日本が台湾よりも低いのはなぜかとする記事を掲載した。記事はまず、台湾のネット掲示板PTT...
-
中国の科学者、新種のクモ16にジェイ・チョウの歌から命名について説明
国際学術誌「動物学研究:多様性と保全」(ZoologicalResearch:DiversityandConservation)の昨年12号に、中国科学院西双版納(シーサンパンナ)熱帯植物園のクモの分...
-
<卓球>中国男子の馬龍が台湾訪問、ファン熱烈歓迎、野球のティーバッティングにも挑戦
中国メディアによると、卓球中国男子の馬龍(マー・ロン)(36)が訪問先の台湾でファンの熱烈歓迎を受けている。北京大学や清華大学、復旦大学など中国の7大学の教員や学生でつくる40人の訪問団が、台湾最大...
-
情緒的価値に注目、広東省の小さな町で玩具産業が約2500億円規模に成長―中国
広東省東莞市の石排鎮では縫いぐるみやプラスチック玩具からペット用の玩具、ストレス解消グッズに至るまで、思い付く玩具なら何でも見つけることができるだろう。「アートトイの都」と呼ばれている石排鎮の玩具産業...
-
米国の最新の半導体禁止令で中国企業140社がブラックリストに―台湾メディア
2024年12月3日、台湾メディア・太報は、米国政府が中国企業140社を新たに先進半導体の輸出禁止リストに追加したと報じた。記事は、米国政府が2日、この3年間で3度目となる中国半導体産業への規制措置を...
-
みんな大好き日本旅行、なのにつきまとう「悩みのタネ」とは―台湾メディア
台湾メディアの聯合新聞網は11月30日、投稿サイトのPTTで展開された「日本旅行にともなう悩み」についての議論を紹介した。日本政府観光局(JNTO)がまとめた数字に基づき計算すると、コロナ発生前の20...
-
安価な大量生産品のイメージだった「中国製」が革新・トレンドの象徴へ―インドメディア
中国メディアの参考消息によると、インドメディアのヒンドゥスタン・タイムズはこのほど、安価な大量生産品のイメージだった「中国製」が革新・トレンドの象徴へと進化しているとする記事を掲載した。記事はまず、「...
-
<野球プレミア12>「台湾に負けたら投手転向」発言の辰己涼介に台湾投手が投手用グラブ贈る―台湾メディア
2024年11月29日、台湾メディア・三立新聞網は、野球の世界大会プレミア12に出場した東北楽天ゴールデンイーグルスの辰己涼介外野手が台湾に負けたら「投手に転向する」と発言したその後について紹介する記...
-
中国、米企業28社を輸出規制管理リストに
中国商務部は2日、中国の「輸出管理法」と「(軍民)両用品目輸出管理条例」などの法律法規に基づき、国家の安全と利益を守り、拡散防止などの国際義務を履行するため、ゼネラル・ダイナミクスやL3ハリス・テクノ...
-
<野球>台湾がまた日本に完封勝利!プレミア12に続きU12アジア選手権でも―台湾メディア
野球の試合で台湾(チャイニーズタイペイ)が日本を相手にまたしても完封勝利を収めたと、台湾メディアが歓喜に沸いている。28日に行われた第11回BFAU12(12歳以下)アジア野球選手権のスーパーラウン...
-
中国の日本人学校、「南京事件」の日は休校など対応、反日感情の高まり懸念―台湾メディア
台湾メディアのCTWANTは1日付記事で、中国で日本人が襲われる事件が相次ぐ中、中国国内にある日本人学校が、「南京事件」の国家追悼日にあたる12月13日に反日感情が高まることを懸念して、休校などの対応...
-
尖閣諸島沖への中国船の航行日数が過去最多を更新―仏メディア
2024年12月29日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、日本の第11管区海上保安本部(沖縄県那覇市)が尖閣諸島沖の領海外側の接続水域に中国海警局の艦船の航行を確認したと発表し、今年に入ってからの...
-
日本国旗「破壊」で炎上の台湾チア、泣きながら日本語で謝罪―台湾メディア
日本国旗を「破壊」したとして炎上した台湾のチアガールがお辞儀をして謝罪した。台湾メディアのCTWANTが27日に報じた。台湾プロ野球チーム・楽天モンキーズのチアリーダー「楽天ガールズ」の「小帆」こと楊...
-
日本で出会った中で最も狂暴かつ礼儀がなかったのは…―訪日中国人
中国のSNS・小紅書(RED)にこのほど、「今回日本で出会った中で最も狂暴で最も礼儀がなかったのは…」と題する投稿があり、大きな反響を呼んでいる。投稿者はタイトルに続く本文で「…みんな中国人だった」と...