「深セン」のニュース (1,436件)
-
中国大引:上海総合0.4%高で続伸、科創板は1.7%逆行安
29日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比14.33ポイント(0.37%)高の3857.93ポイントと続伸した。前日の好地合いを継ぐ流れ。中国景気の鈍化が懸念される中、当局は足もとで...
-
第15回全国運動会カウントダウンイベント、アスリート向けのハイテク製品が多数登場―中国
第15回全国運動会と第12回全国パラスポーツ運動会および第9回スペシャルオリンピックス100日カウントダウンイベントが8月2日夜、中国南部広東省の深センで開催されました。イベント会場には、科学技術展示...
-
双流国際空港、中国搭乗者に初の荷物無料配送サービス―四川省成都市
四川省成都市の双流国際空港では8月21日、精品商務快線(プレミアム・ビジネスエクスプレス)の利用者を対象に、無料荷物配送サービスが始まりました。利用客は荷物を持つ両手が「解放」されたことで、航空機を利...
-
中国のエアコン・扇風機の海外への輸出量が急増、受注は9月まで満杯
欧州の多くの国では今年6月以降、記録的な高温が続き、多くの地域で気温が40度を突破したことから、エアコンや扇風機に対する市場需要が爆発的に増加しています。中国南部の広東省では、エアコンや扇風機の輸出向...
-
電力消費に新たな活力、AI産業・サッカー観戦・EV充電がけん引―中国
中国東部の江蘇省では7月以降、都市サッカーチームのスーパーリーグ「蘇超」の盛り上がりを受け、「夜間経済」をはじめとする特色ある消費シーンがサッカーファンの「第2のホームグラウンド」として注目を集めてい...
-
中国大引:上海総合1.8%安で続落、科創板指数は0.1%上昇
27日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比68.03ポイント(1.76%)安の3800.35ポイントと続落した。投資家の慎重スタンスが強まる流れ。米関税政策の不透明感が逆風となった。...
-
中国大引:上海総合1.5%高で4日続伸、不動産株に買い
週明け25日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前営業日比57.80ポイント(1.51%)高の3883.56ポイントと4日続伸した。約10年ぶりの高値水準を連日で切り上げている。前週末まで...
-
中国のA株時価総額が100兆元の大台突破
A株市場は18日も強い上昇の動きを維持し、多くの銘柄がここ数年で最高値を更新した。最終的に、上海総合指数は0.85%高の3728.03ポイントで引けた。最高値は3745.94ポイントで、ここ10年で最...
-
<卓球>平野美宇、孫穎莎と組んだダブルスの試合での様子に反響=「かわいい」「まるでお嫁さん」
卓球の中国超級リーグに参戦している女子日本代表の平野美宇が、孫穎莎(スン・インシャー)とペアを組んだダブルスの試合で見せた様子が話題になっている。平野は今シーズン、同リーグの深セン大学チームに所属。...
-
中国が新型画像復元大規模モデルを発表、1.7秒で8K画質を実現
中国科学院深セン先進技術研究院は7月28日、HYPIRと名付けられた画像復元大規模モデルを発表しました。このモデルは、最短1.7秒で1枚の写真の復元を完了し、8Kレベルの詳細な生成を実現することができ...
-
中国大引:上海総合1.5%高で3日続伸、ハイテク株に買い
22日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比54.66ポイント(1.45%)高の3825.76ポイントと3日続伸した。約10年ぶりの高値水準を連日で切り上げている。前日までの好地合いを...
-
「鬼滅の刃」無限城編が香港・台湾で大ヒット!中国本土から鑑賞ツアーも―台湾メディア
2025年8月19日、台湾メディアの聯合新聞網は、劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来を鑑賞するために中国本土から多くのファンが香港や台湾を訪れていると報じた。香港の星島日報の報道によると、同作...
-
<卓球>平野美宇「何て呼んだらいいですか?」、孫穎莎の返事が話題に
卓球女子日本代表の平野美宇がチームメイトの孫穎莎(スン・インシャー)とのやり取りを明かし、話題になっている。平野は今シーズン、中国超級リーグに参戦しており、女子世界ランキング1位の孫らと同じ深セン大学...
-
トイレに直通!深セン地下鉄の点字ブロックが物議―中国
2025年7月15日、香港メディア・香港01は、広東省深圳市の地下通路に設置された点字ブロックがトイレに直通しており、物議を醸していると報じた。記事によると、あるネットユーザーが12日、深圳地下鉄の駅...
-
中国大引:上海総合0.9%高で続伸、ハイテク株に買い
週明け18日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前営業日比31.26ポイント(0.85%)高の3728.03ポイントと続伸した。2015年8月19日以来、約10年ぶりの高値水準を回復してい...
-
高速鉄道で明暗、米国は中国にかなわない―中国メディア
中国メディアの観察者網はこのほど、中国系カナダ人研究者のダン・ワン氏による米中比較論を紹介する記事を発表した。ワン氏は同時期に始まった米中の高速鉄道建設が、中国では成功しているのに米国ではほとんど「手...
-
中国の第15回全国運動会が11月9日開幕、会場は広東省内と香港・マカオ
国務院報道弁公室は7月25日午後、中国の第15回全国運動会は11月9日に広州で開幕し、11月21日に深センで閉幕すると発表しました。試合は広州、深セン、香港、マカオなど19都市で開催されます。中国の全...
-
空港で回収された不合格のモバイルバッテリー、ネットで売られる―中国
中国中央テレビ(CCTV)のウェブサイト「央視財経」によると、中国の空港で6月に始まったモバイルバッテリー規制をめぐり、回収されたモバイルバッテリーがネットで販売されていることが明らかになった。中国で...
-
モバイルバッテリー3C認証の新規定実施、規則を満たす製品の売り上げが増加―中国
中国で8月15日からモバイル電源リチウム電池3C認証の新規定が正式に実施されました。規定によると、3C認証を取得していないすべてのモバイルバッテリー、リチウムイオン電池および関連製品は、生産、輸入、販...
-
中国大引:上海総合1.0%高で反発、自動車株に買い
20日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比38.92ポイント(1.04%)高の3766.21ポイントと反発した。約10年ぶりの高値水準を再び切り上げている。中国の景気支援スタンスが好...
-
中国大引:上海総合0.02%安で3日ぶり反落、中国の政策期待で下値限定
19日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比0.74ポイント(0.02%)安の3727.29ポイントと3日ぶりに小反落した。中国の金利上昇が警戒される流れ。中国10年国債利回りはこのと...
-
中国でEV市場の勝ち抜き戦が始まる―仏メディア
仏RFIの中国語版サイトは12日、中国について「電気自動車(EV)市場の勝ち抜き戦がすでに始まっている」とする仏ル・モンドの記事を紹介した。記事はまず、中国EV大手の比亜迪(BYD)について、株価が香...
-
高齢女性が誰からも席譲ってもらえず激怒、女性客を「畜生」と罵倒し泣かせる―中国
2025年7月24日、香港メディア・香港01は、広東省深セン市の地下鉄で、誰からも席を譲ってもらえず憤慨した高齢女性が別の女性客に罵声を浴びせて泣かせるトラブルが起きたと報じた。記事は、深圳地下鉄4号...
-
開発と生産から販売まで、中国の人型ロボット産業の発展が全面加速
過去1年間を見れば、中国の人型ロボットは開発と生産から販売と出荷に至るまでの各段階で「加速しつつ疾走」の状態です。8月8日から12日まで北京で開催された2025世界ロボット大会では、昨年の大会と比べて...
-
住宅ローンを背負った中国の若者はどこへ向かう?―独メディア
2025年8月7日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、住宅ローンに苦しむ中国の若い世代の現状について報じた。記事はまず、31歳の女性、余(ユー)さんの事例を紹介。記事によると、広東省の名...
-
中国大引:上海総合0.8%高で反発、銀行株は逆行安
15日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比30.33ポイント(0.83%)高の3696.77ポイントと反発した。約3年11カ月ぶりの高値水準を再び切り上げている。中国の政策に対する期...
-
中国初のトンネルと地下空間分野に特化した垂直大規模言語モデルが発表
中国国有企業のインフラ建設大手、中国中鉄(CRG)が8月10日明らかにしたところによると、同社のトンネル局トンネル掘削機・インテリジェント運用維持全国重点実験室が開発した中国初のトンネルと地下空間分野...
-
ディープシークの親会社にスキャンダル、上級幹部が違法な手数料受け取り拘束―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は11日、中国の人工知能(AI)スタートアップ、DeepSeek(ディープシーク)の親会社である資産運用会社のHigh-Flyer(ハイフライヤー)を巡るスキャンダルについて伝...
-
中国大引:上海総合0.5%安で4日ぶり反落、金融株高で下値は限定
14日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比17.02ポイント(0.46%)安の3666.44ポイントと4日ぶりに反落した。指標発表前に利益確定売りが優勢となる流れ(上海総合指数は前日...
-
中国の演算能力規模が世界2位に躍進―中国メディア
人間は脳力に依存して思考活動を行うのに対して、AI(人工知能)は演算能力に依存して「思考」する。「第14次五カ年計画」(2021-25年)期間中、中国は演算能力構築への投資を大幅に拡大し、その発展成果...