「貿易」のニュース (1,635件)
-
中国の機械類電機類輸出、総額の6割近くに
総署が10日に発表した1月から11月までの貿易統計によると、中国の物品貿易の貿易総額は前年同期比4.9%増の39兆7900億元(約800兆円)でした。うち輸出の伸びは貿易総額を上回る6.7%でした。輸...
-
中国製無人機が入り込むのを制限する米国の動きに 中国は断固反対
外交部の3日の定例記者会見で、米バイデン政権が国家安全保障上の考慮から中国の無人機が米国に入り込むことを制限する新たなルールを検討する可能性があると表明したことについて、中国のコメントを求められました...
-
世界が注目する韓国化粧品、日米ではフランス抑え輸入1位=韓国ネット「誇らしい」「韓流のおかげ」
2025年1月5日、韓国・聯合ニュースTVは「韓国産の化粧品が世界で注目を浴びており、日本と米国ではフランス製を抑えて輸入1位を記録した」と伝えた。記事によると、米国で24年1~10月の韓国からの化粧...
-
香港大引:ハンセン0.2%安で4日続落、半導体・AI逆行高
9日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比38.95ポイント(0.20%)安の19240.89ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が11.68ポイント...
-
香港前場:ハンセン0.1%高で4日ぶり反発、上海総合は0.3%下落
9日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比17.05ポイント(0.09%)高の19296.89ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が9.18ポイン...
-
中国製の電動三輪車が海外で大人気
税関総署は10日、今年1-11月の中国の物品貿易総額は39兆7900億元(約800兆円)で、貿易は安定して成長したと発表しました。今年1-11月の輸出は8カ月連続で増加を維持し、特に機械類電機類の輸出...
-
中国は2025年もトップの自動車輸出国であり続ける―香港メディア
中国メディアの参考消息によると、香港英字メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストはこのほど、欧州連合(EU)の電気自動車(EV)関税による成長鈍化にもかかわらず、中国は2025年もトップの自動車輸...
-
テスラの上海「メガパック」工場が完成、「上海スピード」を再び更新
米電気自動車(EV)メーカー・テスラの中国法人が12月31日に明らかにしたところによると、テスラが上海に建設していた大型蓄電システム用バッテリー「メガパック」の工場が5月の着工からわずか7カ月で竣工検...
-
中国、米企業28社を輸出規制管理リストに
中国商務部は2日、中国の「輸出管理法」と「(軍民)両用品目輸出管理条例」などの法律法規に基づき、国家の安全と利益を守り、拡散防止などの国際義務を履行するため、ゼネラル・ダイナミクスやL3ハリス・テクノ...
-
中国の対外資産規模が初めて10兆ドルの大台突破
中国国家外貨管理局が27日に発表したデータによると、2024年9月末現在、中国の対外資産残高は6月末比4.3%増の10兆2129億ドルに達し、中国の対外資産の規模として初めて10兆ドルの大台を突破した...
-
24年はBYDの販売台数が過去最高を更新、販売目標に届かないメーカーも―中国
2025年1月3日、シンガポール華字メディアの聯合早報は、24年はBYD(比亜迪)が過去最高の売上台数を記録するなど中国自動車メーカーの業績が好調だったが、25年は好調を維持するのは難しいとの専門家の...
-
アジア途上国の成長見通し引き下げ、中国については維持―アジア開発銀
アジア開発銀行(ADB)は11日、12月版の「アジア経済見通し」を発表しました。同報告書は、アジア太平洋地域の発展の勢いは堅調ですが、間もなく発足するトランプ次期政権による貿易、財政、移民政策の変更は...
-
中国の民間航空機、世界で台頭加速の可能性―中国メディア
環球時報はこのほど、中国の民間航空機メーカーの台頭が加速するとの予測を示した海外メディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事はまず、英航空メディア「エアロスペース・グローバル・ニュース」の12月29日...
-
中国欽州港-ベトナム・ハイフォン港のクロスボーダー「直通船」が就航
広西北部湾国際港務集団(北部湾港集団)は26日、中国南部の広西チワン族自治区北部湾港欽州港とベトナムのハイフォン港を結ぶ、クロスボーダー「直通船」が25日に無事就航し、両港湾間の海運、物流、産業提携が...
-
煙台港、自動車の「海外進出」を後押し―中国
山東省の煙台港は2024年以降、自動車物流ハブ港の建設に前向きに取り組み、煙台-ロシアおよび煙台-トルコという2本の自動車海外貿易航路を新たに開設した。人民網が伝えた。煙台港における自動車輸出ネットワ...
-
化学肥料の使用を減らしつつ、過去最高の食糧生産量を実現した中国―インドメディア
中国メディアの環球時報は中国が化学肥料の使用を減らしつつ過去最高の食糧生産量を実現したとするインドメディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事はインド紙「ビジネス・スタンダード」の記事を引用。記事によ...
-
外交・安保や通商分野で「対中タカ派」が勢ぞろい=「忠誠」重視で迅速起用―トランプ次期政権の陣容、課題も多く
1月20日に発足する第2次トランプ政権の顔ぶれが固まった。主要人事の特徴や重要閣僚予定者などの主張・政策を米メディアの報道を中心に紹介する。迅速だった新人事、目立つ保守系シンクタンク出身者次期政権人事...
-
中国の社会物流コストが着実に低下、実体経済の「経絡」がより円滑に
中国物流・調達連合会の責任者は先ごろ開かれた「2024年度中国物流企業家年次総会」で、中国の社会物流コストは近年、着実に低下していると指摘し、2024年の社会物流総費用の対GDP比率は約14.1%に下...
-
2025年に中国の関税水準は据え置き、後発開発途上国にはゼロ関税適用
中国国務院関税税則委員会は28日、公告の形式で「2025年関税調整方式」を発表しました。内容は、2025年1月1日に実施する一部商品の輸入関税率と税目の調整についてです。消防車や緊急修理車など特殊用途...
-
韓国の輸出が日本を追い抜く?輸出額の差200億ドルで過去最小に=韓国ネット「韓国はすごい国」
2024年12月29日、韓国・YTNは「日本と韓国の1~11月の輸出額の差が過去最小を記録し、激しい『輸出日韓戦』が繰り広げられている」と伝えた。記事によると、1~11月の韓国の輸出額は6223億86...
-
中国輸出企業、ドル保有拡大などでリスク軽減=トランプ氏返り咲きで貿易摩擦を警戒
外国為替市場が乱高下する中、中国の輸出企業が為替リスクを軽減するため、ドルの保有拡大、人民元建て契約の締結、輸入ルートの開拓に動いている、とロイター通信が伝えた。トランプ氏が来年1月、米国の次期大統領...
-
アゼルバイジャンと中国の貿易史上初、輸出品が鉄道でバクーから西安へ
アゼルバイジャン鉄道の24日付発表によりますと、同国初となる輸出ブロックトレインが同日、同国の首都バクーから中国北西部の陝西省西安市へ向けて出発しました。アゼルバイジャンの輸出品が鉄道でバクーから中国...
-
プーアル産コーヒーが収穫シーズン迎える―中国
雲南省プーアル市でコーヒーの実であるコーヒーチェリーが収穫シーズンを迎えた。中国新聞網が伝えた。プーアル市は中国の主要なコーヒー生産地であると同時に、貿易流通の中心地でもある。(提供/人民網日本語版・...
-
重慶-ビエンチャン自動車・オートバイ特別列車と越境長距離バス、初の連動運行開始
陸海輸送向けの新チャンネルである越境鉄道の重慶自動車・オートバイ特別列車(中国重慶-ラオス・ビエンチャン)と越境長距離バスの初便が24日、それぞれ重慶市巴南区鉄道ターミナルの東環状線南彭駅、重慶南彭道...
-
中国の需要縮小などが原因、高級ワインの価格が急落―仏メディア
2024年12月25日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、中国での需要冷え込みなどによって高級ワインやシャンパンの価格が大幅に下落していると報じた。記事は、...
-
今年1~10月の中国の貿易輸出入総額36兆元に
国務院報道弁公室が22日に開いた定例政策ブリーフィングで、商務部、外交部、工業情報化部、中国人民銀行、税関総署の担当責任者は貿易の安定した成長を促進するための政策措置について説明しました。それによると...
-
中国のグッズ市場が1000億元規模に成長、若者がけん引する新たな消費トレンド
「二次元(2D画像で描いたアニメ・漫画・ゲームなどの総称)」関連のグッズが今、中国では若者の間で「谷子(グーズ)」と音訳され、人気を集めている。2013年からグッズにはまったという女性・雨さん(仮名)...
-
「中韓企業が手を組めばグローバルビジネスができる」=40年の中韓経済貿易の伝説―中国メディア
2024年11月19日、中国メディアの第一財経は「40年の中韓経済貿易の伝説」と題し、韓国の大手財閥グループトップの秘書として中韓経済協力に立ち会ってきた韓国の人物が、両国企業の協力を一層緊密にしてビ...
-
日本経済の栄光は過去? 1人当たり名目GDPで台湾にも抜かれる可能性、その背景とは―華字メディア
華字メディアの日本華僑報は23日、「日本人の1人当たり名目国内総生産(GDP)が台湾に抜かれるかもしれない背景」と題する記事を掲載した。記事は、「最近、日本経済研究センターが発表した予測が、静かな湖面...
-
中国の対米金属輸出規制、次のカードは何か―中国メディア
中国メディアの観察者網は、中国による重要金属の対米輸出規制が今後さらに厳しくなる可能性があるとする海外メディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事はまず、英ロイターの18日付報道を引用。中国商務部が3...