「貿易」のニュース (1,635件)
-
南米における中国との貿易戦争、トランプ氏はすでに敗北?―独メディア
2024年11月13日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、来年1月に米大統領に返り咲くドナルド・トランプ氏について、「南米での中国との貿易戦ですでに負けているかもしれない」とする記事を掲...
-
米国の対中追加関税に反対、「権益を断固として守る」―中国商務部
中国商務部の報道官は、米通商代表部(USTR)が、中国からのタングステン製品や多結晶シリコンなどを対象に、通商法301条に基づいて2025年1月1日に関税を引き上げると発表したことを受け、「中国は必要...
-
海洋経済、中国経済を推進する重要な成長エンジンに
「海洋経済青書:中国海洋経済分析報告(2024)」が18日、山東省青島市で発表された。同青書は、「海洋経済はすでに中国経済が新たなステージに進むことを推進する重要な成長エンジンになっている」とした。同...
-
中国・マカオ間の輸出入総額、25年で累計4700億元超に
今年はマカオ特別行政区の中国復帰25周年にあたる。マカオの拱北税関は17日、「統計によれば、マカオの祖国復帰以降、大陸部とマカオ特区との輸出入総額が累計で4714億3000万元(2000年1月から24...
-
中国商務部、貿易の安定成長促進に3つの支援策
中国商務部の何咏前報道官は14日の定例記者会見で、「今年1~10月の中国の貿易総額は人民元ベースで36兆200億元(約776兆2200億円)で、過去最高を記録した」と紹介しました。何報道官はさらに、「...
-
第1-3四半期の輸出入成長率は14.5%、サービス貿易の将来性は?―中国
北京市人的資源・社会保障局は先ごろ、「北京市国際職業資格認定リスト(バージョン1.0)」を発表した。これにより149の「高い価値を持つ」海外職業資格・認定が承認され、外国人が北京で求職・就業する際の利...
-
中印国境問題特別代表会議、6点で合意
中国とインドが国境問題について話し合う第23回特別代表会議が18日北京で開催され、両国の国境問題について6点の共通認識に達しました。1.双方は両国が国境関連問題について合意した解決案を積極的に評価し、...
-
中国商務部副部長「米追加関税は最終的に自国の消費者とユーザーにつけを回す」
中国商務部の王受文国際貿易交渉代表兼副部長は22日の国務院報道弁公室の記者会見で、中国からの輸入品に60%の関税を課すとのトランプ米次期大統領の公約について、「中国に追加関税を課してもその国の貿易赤字...
-
アリババが「TAO」で参入、日本のEC市場が変わる?―中国メディア
中国メディアの快科技は12日、中国ネット通販最大手のアリババ集団が日本市場向けに10月にリリースした越境電子商取引(EC)アプリ「TAO(タオ)」に関連し、「日本のEC市場が変わる」とする記事を掲載し...
-
韓国で就職する日本人が増加、金銭面も魅力に=韓国ネット「時代は変わった」「たくさん来て」
2024年12月16日、韓国・朝鮮日報は「韓国で就職する日本人が増えている」「10年前までは先進国・日本で働こうとする韓国人は多かったが、職場を求めて韓国にやってくる日本人はほとんどいなかった」などと...
-
1~10月、中国とAPECメンバーとの貿易額が同時期史上最高を更新
中国税関の統計によると、今年1~10月、中国とアジア太平洋経済協力会議(APEC)の他のメンバーとの間の貿易額は21兆2700億元(約456兆円)に上り、同時期では史上最高を記録しました。また、1~1...
-
東南アジアの選択、中国に傾斜するが…リベラル民主主義と権威主義のどちらを選ぶ?―赤阪清隆・元国連事務次長
シンガポールの調査機関が6年前からアセアン10カ国の識者を対象に、「もし中国と米国のどちらかを同盟国として選ばなければならないとしたらどちらを選ぶか?」という質問を行ってきた。その質問にアセアン加盟国...
-
11月の国民経済はポジティブな傾向がさらに拡大―中国
中国国家統計局が16日に発表したデータによると、今年11月の国民経済は安定した成長が進み、ポジティブな傾向がより拡大していることが分かりました。具体的には、通年の全国食糧総生産量は前年比1.6%増の7...
-
中国の税関当局、「国家統一を害する地図」掲載の書籍1000冊差し押さえ―香港メディア
2024年12月15日、香港メディア・香港01は、中国税関当局が「国家統一を害する地図」が掲載されているとして書籍1000冊を差し押さえたと報じた。記事は、広東省深セン市福田区にある皇崗税関の職員がこ...
-
韓国のここ10年の経済状況と政治の関係―華字メディア
2024年12月11日、日本華僑報網は、この10年における韓国の政治と経済について論じたフィンロジックス株式会社の神月陸見社長による文章を掲載した。文章はまず、韓国ではこの10年、政治的な変動が韓国経...
-
トランプ氏が激怒?中国の貿易黒字が過去最高の約1兆ドルへ―米メディア
2024年11月11日、香港メディア・香港01は、中国の貿易黒字額が年間1兆ドル近くに達する見込みであり、大統領への返り咲きが決まったトランプ氏を激怒させる可能性があると米ブルームバーグが報じたことを...
-
「日本企業に触れ、日本を感じよう」訪日プロジェクト 北京で27回目の帰国報告会
次代を担う中国の若い世代に「実際の日本を見て、感じて」もらうことを目的とした「走近日企・感受日本(日本企業に触れ、日本を感じよう)」訪日プロジェクトの帰国報告会が13日に北京市内で開かれました。清華大...
-
中国経済は「日本化」ではなく「分化」している―中国専門家
2024年12月9日、中国メディアの第一財経は「中国経済は日本化ではなく、分化している」と題した記事を掲載した。著者は上海交通大学中国発展研究院執行院長の陸銘(ルー・ミン)氏。陸氏は、「近年、中国経済...
-
中日の研究者が対話 国際社会の平和・安定・繁栄に「両国の協力と協調が不可欠」
中日双方のシンクタンクの共催による「中日学術シンクタンクトップ対話(以下「対話」)」が14日、北京市内で開かれました。テーマは「戦後日本の現代化プロセスと中日協力の展望」でした。今回の対話には60人が...
-
トランプ氏の保護主義政策は日本経済にどのような影響を及ぼすのか―中国メディア
2024年11月17日、中国メディアの第一財経は、「トランプ氏の保護主義政策が日本経済に及ぼす影響」と題した記事を掲載した。同記事は、「米国の重要な同盟国である日本は、政治、軍事、経済、貿易といった幅...
-
韓国の大統領弾劾案、可決されれば誰が引き継ぐのか―中国メディア
2024年12月13日、中国メディアの環球時報は、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾案が可決される可能性が高まる中、誰が大統領職を引き継ぐのかが韓国社会の注目の的になっていると報じた。記事は...
-
遼寧省の小さな町、年間25億足以上の靴下を生産―中国
紡績針が絶え間なく動き、リールが高速で回転する中、スマート靴下編み機は約3分ごとにコットンのソックスを1足編み上げている。人民日報が伝えた。遼寧木色靴下業のデジタル化された生産作業場では、1台の靴下編...
-
韓国戒厳令の舞台裏で金融当局者が通貨防衛に奔走、司令塔は企画財政相―海外メディア
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が3日夜に「非常戒厳」を宣言した舞台裏で、金融当局者が通貨ウォンの急落を阻止するため奔走していたとロイター通信が報じた。「司令塔」となったのは、崔相穆(チェ・サン...
-
1-10月の対ペルー輸出入額が前年同期比16.8%増―中国
中国とペルーの2国間経済・貿易協力が近年、深化し続けている。中国の税関総署が14日に発表した統計によると、2016年から2023年までの8年間、両国間の貿易は毎年平均14.6%のペースで増加した。今年...
-
2025年はより積極的な財政政策と適度に緩和された通貨政策を実施―中国
中国共産党中央政治局は9日に会議を開き、2025年の経済活動について討議しました。習近平中国共産党中央委員会総書記が会議を主宰しました。会議では、来年の経済について「安定を保ちつつ成長を促し、成長によ...
-
江蘇省丹陽市は世界の眼鏡レンズの半数を生産、年間売上高2400億円―中国メディア
世界の半数の眼鏡レンズが生産されている江蘇省丹陽市は、世界の眼鏡市場の半分を占める「世界眼鏡の都」と呼ばれている。丹陽市のメガネ産業は、司徒という小さな町から市内各地へと広がっていった。丹陽市には眼鏡...
-
浙江省義烏市、干支関連用品の注文は来年1月まで満杯
2025年の旧正月・春節までまだ2カ月余りありますが、中国東部浙江省の義烏市では、巳(み)年の春節用品がすでに棚に並べられ、熱い春節ムード一色となっています。浙江省義烏市国際商業貿易城に入ると、春節用...
-
朴槿恵元大統領の時とは違う、韓国経済に恐ろしい警告=韓国ネット「尹大統領という存在がリスク」
2024年12月9日、韓国メディア・韓国経済は「米ゴールドマン・サックスが尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による戒厳令宣布に端を発した政治的混乱により韓国経済が悪化する可能性を指摘した」と伝えた。ゴー...
-
中国商務部「自国権益を断固守る」、米国の中国向け半導体輸出規制強化で
中国商務部の報道官は5日、米政府による中国向け半導体輸出規制強化に言及し、「必要な措置を講じて自国の正当な権益を断固守る」との立場を強調しました。米政府は2日、中国に対する半導体輸出規制の強化を発表し...
-
中国大引:上海総合0.3%高で続伸、金融株安で上値は限定的
11日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比9.87ポイント(0.29%)高の3432.49ポイントと続伸した。11月13日以来、約1カ月ぶりの高値水準を切り上げている。中国経済対策の...