「フェイスブック」のニュース (2,064件)
-
チャットGPTのCEO「AIが人類を絶滅させる」と警告! 当初は「気候変動やがん治療の解決も」と言っていたはずなのに(井津川倫子)
公開からわずか半年で、世界を塗り替えた対話型AIの「チャットGPT」。2023年4月には、世界人口の1割強にあたる9億人がサイトを訪れたというから、その広がりに驚きます!日本からの関心も高く、サイト訪...
-
決算レポート:メタ・プラットフォームズ(広告売上高が徐々に回復へ。ジェネレーティブAIへの投資を進める)
●メタ・プラットフォームズの2023年12月期1Qは、2.6%増収、15.2%営業減益。フェイスブック、インスタグラムなどのファミリー・オブ・アプス事業は、広告が小幅ながら増収転換したこと、リストラ費...
-
知られざる「自宅教室」運営...集客のために、ノウハウ以上に大事なことは?
自宅などでモノ作りを教える、「自宅教室」は、コロナ禍において、急成長した教室と、廃業寸前まで追い込まれた教室に二極化したという。本書「自宅教室の集客マインド好転バイブル」(合同フォレスト)は、ノウハウ...
-
NY株式:米国株式市場はまちまち、債務上限交渉の行方睨む
ダウ平均は140.05ドル安の33,286.58ドル、ナスダックは62.88ポイント高の12,720.78で取引を終了した。バイデン大統領と下院議長の債務上限交渉再開を控えた期待観で上昇スタート。その...
-
エミン・ユルマズ氏:インフレ時代への転換期、経済指標と金融政策どうみる?
●低インフレ・低金利時代の終わり●経済指標を自ら読み解くことでインフレ時代の大局観を持つ●景気動向を敏感に映すのはGAFAMではなく、半導体企業●FRBは失業率が上がらなければ利下げしない●日銀の政策...
-
22日の米国市場ダイジェスト:米国株式市場はまちまち、債務上限交渉の行方睨む
■NY株式:米国株式市場はまちまち、債務上限交渉の行方睨むダウ平均は140.05ドル安の33,286.58ドル、ナスダックは62.88ポイント高の12,720.78で取引を終了した。バイデン大統領と下...
-
米国株 生成AI時代へ 強さと弱さ
今回のサマリー●米株式は、諸問題に直面しながらも底堅いが、極少数の銘柄がけん引する歪(いびつ)さも●けん引役の少数銘柄はGAFAMや一部半導体で、生成AI(人工知能)テーマが関わっているもよう●生成A...
-
エルテス Research Memo(3):警備業界のDXやデジタルガバメントなど新領域へも展開(2)
■エルテスの会社概要2.企業特徴(1)成長モデル主力の「デジタルリスク事業」は、大手食品会社など有力ブランドを持つ企業を顧客基盤としている。リスク予防の観点から継続取引を前提とした月額課金(年間契約)...
-
米国株式市場はまちまち、債務上限交渉の行方睨む(22日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(22日)JUN23O30860(ドル建て)H31320L30710C31240大証比+210(イブニング比+50)Vol6441JUN23O30805(円建て)H31...
-
スペシャライズド渾身の“究極のトレイルバイク”が登場!日本各地で試乗会も開催
驚くほどの進化は、ペダルを踏み込んだ瞬間から体感できる。カリフォルニア発のスポーツ自転車ブランド「SPECIALIZED(スペシャライズド)」が、超軽量e-MTB「LevoSL(リーヴォ・エスエル)」...
-
決算レポート:レーザーテック(受注に底打ち感がある)、アドバンテスト(会社予想では今期減益だが、早期回復の可能性がある)、東京エレクトロン(今上期は大幅減益見通しだが、下期から回復へ)、スーパー・マイクロ・コンピューター(新型GPU、CPU搭載サーバーへの需要が強い)
●レーザーテックの2023年6月期3Qは46.2%増収、営業利益2.5倍。受注に底打ち感がある。2023年3月末受注残高は4,179億円あり、2024年6月期受注高が横ばいか増加すれば、2024年6月...
-
ついに10万円突破!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
●2023年4月時点の保有額:10万3,834円●2023年4月時点の、エリア別ポートフォリオを解説!●2023年4月時点の、タイプ別ポートフォリオを解説!●2023年4月の保有投資信託~騰落率ベスト...
-
NY株式:米国株式市場は上昇、金融不安後退や一部ハイテク決算を好感
ダウ平均は524.29ドル高の33,826.16ドル、ナスダックは287.89ポイント高の12,142.24で取引を終了した。経営難に陥っている地銀のファースト・リパブリック(FRC)株が下げ止まった...
-
NY株式:米国株式市場はまちまち、金融不安が重し
ダウ平均は228.96ドル安の33,301.87ドル、ナスダックは55.19ポイント高の11,854.35で取引を終了した。予想を上回ったハイテク決算を好感し、上昇して始まった。その後、経営難に見舞わ...
-
28日の香港市場概況:ハンセン0.3%高で3日続伸、海爾智家が7.2%上昇
28日の香港市場は、主要76銘柄で構成されるハンセン指数が前日比54.29ポイント(0.27%)高の19894.57ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が26.75ポイント(0...
-
スタグフレーションの様相強まる
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;28656.19;+198.51TOPIX;2046.61;+14.10[後場の投資戦略]前日の米株式市場は久々に主要株価3指数がそろって大幅に上昇。終始上...
-
AIがもたらすのは支配?それとも自由?
Web3とかメタバースと聞いても、ピンとこないかもしれない。しかし、フェイスブックやアマゾン、グーグルなど「ビッグテック」と呼ばれる超大手ネット企業による最新技術が、わたしたちを支配し、自由を奪ってい...
-
バズフィード、報道部門を閉鎖...インターネットメディアの終わりの始まり?
米新興インターネットメディアのバズフィードは2023年4月20日、報道部門「バズフィード・ニュース」を閉鎖すると発表した。同社は全従業員の約15%にあたる約180人規模を削減する計画で、赤字解消のめど...
-
27日の米国市場ダイジェスト:米国株式市場は上昇、金融不安後退や一部ハイテク決算を好感
■NY株式:米国株式市場は上昇、金融不安後退や一部ハイテク決算を好感ダウ平均は524.29ドル高の33,826.16ドル、ナスダックは287.89ポイント高の12,142.24で取引を終了した。経営難...
-
26日の米国市場ダイジェスト:米国株式市場はまちまち、金融不安が重し
■NY株式:米国株式市場はまちまち、金融不安が重しダウ平均は228.96ドル安の33,301.87ドル、ナスダックは55.19ポイント高の11,854.35で取引を終了した。予想を上回ったハイテク決算...
-
日経平均は続伸、スタグフレーションの様相強まる
日経平均は続伸。198.51円高の28656.19円(出来高概算6億8662万株)で前場の取引を終えている。27日の米株式市場でダウ平均は524.29ドル高(+1.57%)と3日ぶり大幅反発。経営難に...
-
後場に注目すべき3つのポイント~スタグフレーションの様相強まる
28日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は続伸、スタグフレーションの様相強まる・ドル・円は底堅い、日銀の政策決定に思惑・値上がり寄与トップはキッコーマン、同2位東エレク■日経...
-
米国株式市場は上昇、金融不安後退や一部ハイテク決算を好感(27日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(27日)JUN23O28365(ドル建て)H28780L28270C28740大証比+300(イブニング比+0)Vol2308JUN23O28335(円建て)H287...
-
米国株式市場見通し:主要ハイテク企業や地銀決算に注目
主要ハイテク企業の決算に加えて、地銀のファースト・リパブリックやパックウェスト、ファースト・シチズンが決算を発表する予定で注意が必要だ。金融決算では引き続き預金状況などに注目したい。中堅2銀行の破綻後...
-
今週のマーケット展望「日経平均予想は28200~29000円」マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(山崎みほ)
皆さま、こんにちは、フィスコマーケットレポーター山崎みほの「マネックス証券の気になるレポート」です。今朝の日経平均は、週末の米国株高を受けて買いが先行していますね。そして今週は重要イベントや注目の決算...
-
米国株式市場はまちまち、金融不安が重し(26日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(26日)JUN23O28470(ドル建て)H28575L28275C28345大証比-65(イブニング比+35)Vol3463JUN23O28445(円建て)H285...
-
Appier Research Memo(4):包括的なAIソリューションをワンストップで提供(2)
■AppierGroupの会社概要(4)BotBonnie「BotBonnie」も「ユーザーの維持及び関係構築」のためのソリューションで、Instagram、FacebookMessenger、LIN...
-
Appier Research Memo(3):包括的なAIソリューションをワンストップで提供(1)
■会社概要2.事業内容AppierGroupは、個人情報保護規制の強化や消費者行動の急速な変化に対応し、顧客のファーストパーティデータに基づき予測を行う最先端のAIアルゴリズム群を搭載した、フル・ファ...
-
株主優待株から半導体まで底堅い!今週は米巨大IT決算や日銀会合が焦点!
先週の日本株市場は高値圏で膠着(こうちゃく)したものの、底堅い値動きとなりました。日経平均株価(225種)は18日(火)に終値で2万8,658円をつけ、3月9日につけた終値ベースの年初来高値を更新。2...
-
無料の新型車試乗てんこ盛り【モーターファンフェスタ2023】4月23日富士スピードウェイで開催
■「モーターファンフェスタ2023」4月23日(日)間近!富士スピードウェイで会おう!●入場料無料!新型車大試乗会やずらりと並ぶF1などの名車を体感・体験・目の当たりにできる♪年に一度の、クルマとみん...