「出光興産」のニュース (725件)
-
もう、タイヤに空気を入れなくていい? ブリヂストン「エアフリーコンセプト」はパンクしない夢のタイヤだ
■タイヤのエアレス化を積極開発するブリヂストン現在、タイヤと言えば空気が入ったものが当たり前ですが、近い将来、この常識が変わっていくかもしれません。ブリヂストンは空気を使わないタイヤを開発中で、近いう...
-
出光興産とFOMM、バッテリー交換式EV事業の協業検討を開始 SSネットワークを活用した新サービスへ
出光興産は、FOMMとの間で、サービスステーション(以下、SS)のネットワークを活用したEV関連事業の推進を目的とした協業の検討に関する覚書を締結したと発表した。同覚書の基に、両社はEVのメンテナンス...
-
採用するほとんどが日本の小型車! CVTってそもそも何? 弱点とメリットはどこにある?
この記事をまとめると■CVTのメカニズムについて解説■オランダ・DAF社が開発した「ヴァリオマチック」が元になっている■現在では軽や小型車向けの変速機としてCVTが採用されることが多いCVTってそもそ...
-
前場に注目すべき3つのポイント~相対的に出遅れている中小型株に~
5日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■相対的に出遅れている中小型株に■タムロン、23/12上方修正営業利益131億円←125億円■前場の注目材料:NTT、伝送映像を“動く点群”に、遠隔...
-
個人投資家・有限亭玉介:【堅い株】トヨタやマツダの好決算で自動車部品関連に注目【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多...
-
出光興産とトヨタが「夢の電池」全固体電池の量産化実現に向けた協業をスタート
■2027年から2028年にかけてBEVで実用化させ、その後の量産化を目指す車の電動化、とくにバッテリーEV(BEV)化が進む中、駆動用バッテリーの確保とともにバッテリーそのものや材料の進化も不可欠に...
-
強い物価高を終わらせる「弱い関係性」とは?
●原油相場、株高でもドル安でも大暴落●下落の背景は複数の下落圧力の同時進行●エネルギー相場は需要よりも供給を反映●「イラン」を軸に中東情勢は悪化するか●強い絆(きずな)よりも弱い関係性が重要●産油国に...
-
高配当株ランキング~新NISAまで1カ月余り、大型株に先回り買いチャンス到来か!?
●日銀政策会合や米FOMCを無難に通過、リバウンドの動き強まる●次の各国金融政策決定会合は無風か、グロース株主導の上昇基調継続想定●新NISAスタートが接近、高配当利回り大型株に先回り買い妙味●厳選・...
-
ハイテク株などグロース銘柄に資金が向かいやすい
15日の日本株市場は、ギャップスタートから節目の33000円突破となろう。14日の米国市場はNYダウが489ドル高、ナスダックは326ポイント高だった。10月の消費者物価指数(CPI)が予想を下回った...
-
米FOMC議事録で利上げ懸念払しょくならハイテク株に追い風?日本株に第2のバフェット相場も
先週は14日(火)発表の米国10月CPI(消費者物価指数)で物価高の着実な鈍化が確認されたことを受け、米国でも日本でも株価がほぼ全面高の展開となりました。日経平均株価(225種)はCPI発表直後の15...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約56円分押し上げ
22日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり184銘柄、値下がり38銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は反発。205.87円高の33560.01円(出来高概算6億716万株)で前場の取引...
-
出来高変化率ランキング(13時台)~アルマード、うるるなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[11月15日13:34現在](直近5日平均...
-
日経平均は大幅続伸、終日買い優勢の展開で年初来高値に迫る
前日14日の米国株式市場のダウ平均は489.83ドル高(+1.43%)と大幅続伸、S&P500は84.15ポイント高(+1.91%)、ナスダック総合指数は326.64ポイント高(+2.37%)と大幅反...
-
後場の日経平均は231円安でスタート、第一三共や資生堂などが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;33288.52;-231.18TOPIX;2364.02;-9.20[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比231.18円安の33288.52円と、前引...
-
日経平均は大幅続伸、33000円を超えて高値圏で推移
日経平均は大幅続伸。645.63円高の33341.56円(出来高概算9億6344万株)で前場の取引を終えている。前日14日の米国株式市場のダウ平均は489.83ドル高(+1.43%)と大幅続伸、S&P...
-
前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株などグロース銘柄に資金が向かいやすい~
15日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■ハイテク株などグロース銘柄に資金が向かいやすい■三菱UFJ、2Q経常利益116.5%増1兆2799億円、自社株買い発表■前場の注目材料:りそなH...
-
日経平均は79円安でスタート、アサヒや東エレクなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;33344.85;-79.56TOPIX;2360.70;-7.92[寄り付き概況]17日の日経平均は79.56円安の33344.85円と続落して取引を開始...
-
【2023年12月最新】人気カーリースランキング!おすすめはここ
数多くあるカーリースの中で、どの会社のサービスが人気なのか知りたい方は多いでしょう。そこで、カーリース15社のサービスをアンケート結果をもとにランキング形式でご紹介します。安さと柔軟なプランで大人気!...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテが1銘柄で約97円分押し上げ
15日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり147銘柄、値下がり76銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は大幅続伸。645.63円高の33341.56円(出来高概算9億6344万株)で前場...
-
後場に注目すべき3つのポイント~33000円を超えて高値圏で推移
15日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は大幅続伸、33000円を超えて高値圏で推移・ドル・円は伸び悩み、買い一巡後は失速・値上がり寄与トップはファーストリテ、同2位は東エレ...
-
日経平均は120円安でスタート、アドバンテストや味の素などが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;33399.59;-120.11TOPIX;2367.75;-5.47[寄り付き概況]16日の日経平均は120.11円安の33399.59円と4日ぶり反落し...
-
前日に動いた銘柄 part1 エフ・コード、ツルハHD、ベネフィット・ワンなど
銘柄名15日終値⇒前日比エスユーエス<6554>714+100発行済株式数の1.68%上限の自社株買い発表。エフ・コード<9211>1480+30023年12月期業績予想を上方修正。BBDイニシアティ...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日続伸、ファーストリテやアドバンテストが2銘柄で約215円分押し上
15日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり159銘柄、値下がり64銘柄、変わらず2銘柄となった。前日14日の米国株式市場のダウ平均は489.83ドル高(+1.43%)と大幅続伸、S&P50...
-
出光とトヨタ、バッテリーEV用全固体電池の量産に向けた協業を開始
出光興産(以下、出光)とトヨタ自動車(同トヨタ)は2023年10月12日、バッテリーEV(同BEV)用の全固体電池の量産化に向けて、固体電解質の量産技術開発や生産性向上、サプライチェーン構築に両社で取...
-
前日に動いた銘柄 part1 NPC、ローツェ、サイゼリヤなど
銘柄名12日終値⇒前日比三菱重<7011>8407+307防衛省が防衛装備を発注する際の企業側の想定営業利益率を最高15%に引き上げと伝わる。出光興産<5019>3349+177トヨタとバッテリーEV...
-
このカッコよすぎるクルマが3年後には市販化ってマジか! 航続距離1000kmのEV「レクサスLF-ZC」の驚くべき中身
この記事をまとめると■ジャパンモビリティショー2023が幕を開けた■レクサスブースに展示された「LF-ZC」について紹介■BEVモデルで2026年の市販化を目指しているというレクサスの次世代BEVの幕...
-
前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株などの押し目狙い~
9日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■ハイテク株などの押し目狙い■富士フイルム、2Q営業利益3.9%増1255億円■前場の注目材料:JFEHD、JFEスチール、倉敷電炉を27年度稼働、...
-
前日に動いた銘柄 part2 京都機械工具、アクセスグループ、AB&Companyなど
銘柄名3日終値⇒前日比マツダ<7261>1605.0-102.53日は自動車株でもきつい下げ目立つ。出光興産<5019>3168.0-182.0ENEOSなどとともに石油株は原油安で売り。ADワークス...
-
戦争・分断で金(ゴールド)・原油は長期上昇か
●戦争勃発から三週間を振り返る●金(ゴールド)高・原油高止まり●国連安保理は政治思惑で機能不全●国連総会は西側・非西側の分断目立つ●「ウクライナ戦争」と同じ理由[参考]金(ゴールド)・原油関連の投資商...
-
ダイハツ、カーボンニュートラル燃料の「エンジン車」コンセプトカー...「ジャパンモビリティショー」でお披露目 内燃機関生き残りの切り札となるか?
2023年10月28日に一般公開が始まるジャパンモビリティショー(旧東京モーターショー)に向け、自動車メーカーからコンセプトカーの発表が相次いでいる。電気自動車(EV)のコンセプトカーが目立つ中、地味...