「東芝」のニュース (1,522件)
-
相模ゴム---ストップ高買い気配、オアシスの大量保有が明らかに
相模ゴムはストップ高買い気配。9月1日に提出された大量保有報告書によると、投資会社のオアシスマネジメントが9.77%の株式を保有していることが明らかになっている。保有目的として、株主価値を守るために重...
-
出来高変化率ランキング(9時台)~イトーキ、東芝などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[8月8日9:35現在](直近5日平均出来高...
-
東芝テックとTTG、長野県茅野市「エネオス蓼科SS」内に無人決済店舗システム導入 地域インフラとしての活用も推進
東芝テックとTOUCHTOGO(以下、TTG)は、無人決済店舗システム「TTG-SENSEMICRO(ティーティージーセンスマイクロ)」について、食品スーパーマーケットの運営などを行うデリシアグループ...
-
踏切を渡る新幹線にも乗れてイエロードクターにも会える!「JR東海 浜松工場へGO」ツアーを開催
■関東・中部・関西からは新幹線に乗って入場JR東海は、東海道新幹線のメンテナンスを行う浜松工場を見学するツアー「JR東海浜松工場へGO」を、2023年10月21日(土)・22日(日)に開催することを発...
-
懐かしい381系緑やくも色と115系瀬戸内色が復活する「懐鉄(ナツテツ)」シリーズ第3弾
■「やくも」はリバイバルカラー第3弾JR西日本は、伯備線の特急「やくも」用381系の緑やくも色を2023年11月5日(日)から、山陽本線下関エリアを走る115系の瀬戸内色を10月14日から、それぞれリ...
-
【8月M&Aサマリー】前年より22件多い95件、6カ月連続増|サンケン電気が600億円で米社買収
2023年8月のM&A件数(適時開示ベース)は前年を22件上回る95件と、3月(105件)に次ぐ今年2番目の高水準だった。前年比プラスは6カ月連続で、国内、海外案件がいずれも好調を維持した。1~8月累...
-
東京〜福井間を最速2時間51分で直結。北陸新幹線・金沢〜敦賀間は2024年3月16日に開業
■首都圏・関西・名古屋から北陸3大都市への所要時間を短縮JR西日本は2023年8月30日(水)に、北陸新幹線・金沢〜敦賀間の開業に伴う運行計画の概要を発表しました。金沢〜敦賀間は2024年3月16日(...
-
日プロ Research Memo(5):規模は小粒ながら独自のポジションを確立
■事業概要3.特長・強み日本プロセスは、エネルギー関連、交通関連、車載制御・車載情報関連、防災関連、危機管理関連、航空・宇宙関連など安全・安心が重視される難易度の高い社会インフラ分野の制御システム、及...
-
JR東日本E653系が新色となって常磐線に里帰り
■2023年10月から臨時列車で運行2013年まで常磐線の特急「フレッシュひたち」で活躍した後、羽越本線の特急「いなほ」に転用されたE653系が、新色となって常磐線に里帰りしました。E653系は特急「...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):伊藤園、Fブラザーズ、クラダシなど
アインHD:4639円(+92円)反発。先週末に第1四半期決算を発表、営業利益は36.1億円で前年同期比31.1%増となり、据え置きの上半期計画60.9億円、同10.3%減に対して想定外の好スタートと...
-
伊藤園、Fブラザーズ、星光PMCなど
マイネット386+5大幅続伸。年初来高値を更新している。同社はゲーム事業の他に、プロリーグ公認となるファンタジースポーツサービスをプロ野球とバスケットボールの2領域において展開している。前日のバスケッ...
-
日プロ Research Memo(3):社会インフラ分野の制御・組込システムで培った高品質・信頼性が強み
■日本プロセスの事業概要1.事業セグメントの概要事業セグメントは、制御システム、自動車システム、特定情報システム、組込システム、産業・ICTソリューション(2021年5月期から産業・公共システムとIT...
-
前場に注目すべき3つのポイント~こう着ながら買い戻しの動きは強まりやすい~
4日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■こう着ながら買い戻しの動きは強まりやすい■7&iHD、通期最終益2300億円に修正■前場の注目材料:ダイセル、30年めどCO2還元技術を実装、ナノ...
-
後場の日経平均は132円高でスタート、川崎船やパナHDなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;32751.40;+132.06TOPIX;2348.13;+16.13[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比132.06円高の32751.40円と、前...
-
前場に注目すべき3つのポイント~決算を手掛かりとした短期物色~
8日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■決算を手掛かりとした短期物色■東芝、1Q営業利益黒字転換114億円、国内連合がTOB■前場の注目材料:三井物産、米メタノール合弁を45年まで延長、...
-
「買い手目線のM&A実務」|編集部おすすめの1冊
「買い手目線のM&A実務」は、買い手となる上場企業の経理部門担当者が初めてM&Aに従事する場面を想定し、国内の売り手企業の株式を100%取得するケースを中心に解説。会計処理・税務処理を中心としたM&A...
-
国内で75年振りの新規路面電車!「宇都宮ライトレール」が開業
■開業日には発車式やパレードも実施2023年8月26日(土)に日本で一番新しい路面電車、宇都宮ライトレールが開業しました。国内で新規に建設された路面電車としては75年振りとなりました。開業初日の8月2...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):芝浦、ヨシムラフード、イメージ情など
コジマ:648円(-30円)大幅反落。本日は8月末の権利落ち日となっている。同社は8月末に1株当たり14円を一括配当予定としているほか、2月末、8月末の株主には1000円の優待券1枚を発行している。配...
-
芝浦、ヨシムラフード、ビジョナリーホールディングスなど
クボタ2280+43.5大幅続伸。JPモルガン証券では投資判断を「アンダーウェイト」から「オーバーウェイト」へ一気に2段階格上げ、目標株価も1800円から3000円に引き上げている。慎重に見てきた米国...
-
厚労省が最低賃金引上げを決定。栃木や秋田でも続々と、過去最高額の引き上げ
厚生労働省は2023年7月28日、2023年度の最低賃金引き上げ幅を過去最高額の41円~39円に定めた。これを受け、栃木県では過去最大となる41円増額の最低賃金時給954円、秋田県でも過去最大44円増...
-
ビール大手の「アサヒ」やDX支援の「モンスターラボ」が事業撤退
上場企業による事業撤退が続いている。アサヒグループホールディングスが日本料理店「なだ万」などを売却し外食事業から撤退するほか、世界各国でDX支援事業を展開しているモンスターラボホールディングスもアムス...
-
サインポスト---TOUCH TO GO開発の無人決済システムを東急ストア南町田5丁目ビル店が採用
サインポストは16日、JR東日本の子会社のJR東日本スタートアップと設立したTOUCHTOGO(TTG)が開発した無人決済システムを、東急ストアが17日にオープンした「東急ストア南町田5丁目ビル店」に...
-
ローム---大幅反落、JIPなどによる東芝のTOB計画に参加と発表
ロームは大幅反落。日本産業パートナーズ(JIP)を中心とする国内連合による東芝へのTOB計画に参加すると発表している。JIPが運営する投資ファンドに1000億円を出資するほか、国内連合の関連会社が発行...
-
前場に注目すべき3つのポイント~売り一巡後の底堅さを見極める~
25日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■売り一巡後の底堅さを見極める■ARアドバンスト、23/8上方修正営業利益5.09億円←4.38億円■前場の注目材料:いすゞ、EV実験棟を新設、来...
-
ブラックロック・ジャパン株式会社が株式会社東芝<6502>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証プライム・名証プレミアの株式会社東芝<6502>について、ブラックロック・ジャパン株式会社が7月19日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「・株券等保有割合が1%以上増...
-
前日に動いた銘柄 part1 近鉄百貨店、ノーリツ鋼機、ユーピーアールなど
銘柄名23日終値⇒前日比近鉄百貨店<8244>2619+19824年2月期業績予想を上方修正。リンカーズ<5131>323+10山梨中央銀行がビジネスマッチングシステム「LFB」導入。ユーピーアール<...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):芝浦、近鉄百貨店、うるるなど
クレハ:8270円(-10円)買い先行も値を消す展開。フッ化ビニリデン樹脂(PVDF)の生産設備の増強を発表。PVDFはリチウムイオン二次電池(LiB)用バインダーなどで使用されるが、各国の環境保護意...
-
エンビプロHD、芝浦、ノーリツ鋼機など
エンビプロHD589+65急伸。前日、中期経営計画のローリングを発表。数値目標は、2028年6月期に売上高800億円、経常利益50億円を目指す。人的資本投資やエネルギー価格高騰を受け経常利益の目標を2...
-
SBSホールディングス---SBS東芝ロジスティクス物流現場改善優良認定制度において2023年度ブロンズ認定
SBSホールディングスは13日、グループ会社のSBS東芝ロジスティクスが「物流現場改善優良認定2023ブロンズ」に認定されたと発表した。日本ロジスティクスシステム協会では、物流現場の改善活動に積極的に...
-
SBSホールディングス---SBS東芝ロジスティクス「サステナブル活動賞」および「特別賞」を受賞
SBSホールディングスは10日、子会社のSBS東芝ロジスティクスが、6月27日、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「サステナブル活動賞」と「特別賞」を受賞したことを発表。物...