「東芝」のニュース (1,511件)
-
サインポスト Research Memo(4):イノベーション事業は小売業向けセルフレジや無人決済システムを開発・提供
■サインポストの事業概要3.イノベーション事業イノベーション事業は、BtoC事業者の生産性を高める製品・技術の開発、TTGをはじめとするオープンイノベーションを通じた事業創造、BtoB向けソリューショ...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:ティムス、FフォースGがストップ高
メディカルN410+13大幅続伸。29日大引け後、23年5月期業績予想の上方修正を発表、営業利益は従来予想の3.2億円から3.75億円に伸びを見込んでいる。メディア・プラットフォーム事業や医療BtoB...
-
M&A金額が上期で5兆円を突破、昨年より4カ月早いハイペース
2023年は上期を終えて間もなく折り返しを迎えるが、M&Aの取引金額(適時開示ベース)が早くも5兆円を突破した。前年より4カ月早いペースで、単純計算だと2020年以来3年ぶりに年間10兆円の大台を突破...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):高島屋、クロスキャット、ティムスなど
クロスキャット:1194円(+55円)大幅続伸。「CC-BizMate」のクラウド勤怠管理システムとAIを活用した音声感情解析の2つのソリューションが、中小企業・小規模事業者を対象とした経済産業省「I...
-
前日に動いた銘柄 part1 ハニーズHD、サンリオ、さくらインターネットなど
銘柄名28日終値⇒前日比TREホールディングス<9247>1243+44ROE(自己資本利益率)10%以上への引き上げや総還元性向35-40%を目指すと発表。伊豆シャボテンリゾート<6819>367+...
-
【セコム】外国企業の買収で海外売上比率を2倍に
警備業最大手のセコム<9735>はM&Aを武器に海外売上高比率を現在の2倍の10%に引き上げる。同社は2017年に、2030年までの方向性を示した「セコムグループ2030年ビジョン」を策定。これに沿っ...
-
リコー---大幅続伸、東芝との事務機生産部門統合報道を受けて
リコーは大幅続伸。東芝とオフィス向け複合機やコピー機など事務機の生産部門を統合すると報じられている。本日にも発表するもようだ。両社では生産や設計、開発機能を集約した統合新会社を24年に立ち上げ、出荷ベ...
-
リコー<7752>と東芝テック<6588>、オフィス向け複合機の開発・生産を事業統合へ
リコーと東芝テックは19日、オフィス向け複合機や関連機器の生産・開発に関する事業を統合すると発表した。リコー子会社のリコーテクノロジーズ(神奈川県海老名市)を合弁母体とし、両社の事業を分割・集約する。...
-
台湾新幹線の新型車両計画 詳細あきらかに 新幹線N700S「輸出」 日立×東芝が1240億円で
納入時期は2026年からを予定。台湾高速鉄道の700T車両。JR東海とJR西日本が共同開発した700系の改良型である(画像:写真AC)。日立製作所や東芝、東芝インフラシステムズなどで構成されるHita...
-
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社が東芝テック株式会社<6588>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証プライムの東芝テック株式会社<6588>について、モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社が5月19日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「証券業務等にかかる保有」によ...
-
株主総会、「検査役」選任が急増中のワケとは?
物言う株主との対立など株主総会をめぐる紛争の増加で、「総会検査役」を選任するケースがここ数年急増している。今年もコスモエネルギーホールディングス、フジテックなど8社10件(申し立て中を含む。6月14日...
-
国内わずか2例「懸垂式モノレール」は「負け組」なのか? 跨座式との"独仏代理戦争"互角の戦いの歴史
日本への本格的な都市モノレール導入をめぐり、「跨座式」「懸垂式」という全く異なるタイプを採用する、ドイツとフランス、2つの規格の争いがありました。どんな結末を辿ったのでしょうか。「ぶら下がり式」あんま...
-
【5月M&Aサマリー】79件と好調維持、アステラスが8000億円買収|日野・三菱ふそうが経営統合へ
2023年5月のM&A件数(適時開示ベース)は前年を1件上回る79件だった。5月として過去10年で最も高い水準で、国内、海外案件とも好調に推移した。1~5月累計は427件で、前年を42件上回るハイペー...
-
前場に注目すべき3つのポイント~短期的な過熱感は警戒されるだろうが、利食い優勢の局面では押し目狙いのスタンス~
15日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■短期的な過熱感は警戒されるだろうが、利食い優勢の局面では押し目狙いのスタンス■東芝、23/3営業利益30.4%減1105億円、24/3予想0.5...
-
熊谷組---大幅続伸、オアシス・マネジメントが大株主に浮上
熊谷組は大幅続伸。前日に提出された大量保有報告書によると、オアシス・マネジメントが7.07%を保有する大株主となっていることが明らかに。保有目的は、ポートフォリオ投資および重要提案行為等としている。オ...
-
TOBが発表されたのに株価が上がらないのはなぜ? 東芝の事例から
時にはTOBの買付価格にプレミアムがつかない「ディスカウントTOB」があります。TOBが発表されたのに株価が上がらないのはなぜでしょうか。今年の7月にTOBの実施が予定されている東芝<6502>のケー...
-
日経平均は152円高でスタート、エーザイやソフトバンクGなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;31300.72;+152.71TOPIX;2159.32;+10.03[寄り付き概況]2日の日経平均は152.71円高の31300.72円と続伸して取引を...
-
キヤノン株、4年7か月ぶり高値...株主還元で最大500億円「自社株買い」、成長事業への「積極投資」を歓迎
キヤノンの株価が連日、年初来高値を更新した。2023年5月29日の東京株式市場では前週末終値比77円(2.2%)高の3550円まで上昇して2018年10月以来、4年7か月ぶりの高値となった。日本の株式...
-
三菱ジェットと明暗、開発難航の中国「C919」が実用化できた理由
中国の国産旅客機「C919」が初の商用飛行に入った。開発は難航し、度重なる就航延期に見舞われたが、なんとか初飛行にこぎつけた。一方「三菱スペースジェット」は、就航延期の末に開発が中止された。開発に苦労...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):タマホーム、A&Dホロン、日総工産など
日電子:4690円(+220円)大幅続伸。東海東京証券では投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に格上げ、目標株価も4400円から6000円に引き上げている。マルチビームマスク描画装置が2...
-
フジ日本、のむら産業、タマホームなど
日東紡2300+131大幅続伸。東海東京証券では投資判断「アウトパフォーム」継続で、目標株価を2500円から2880円に引き上げている。スペシャルガラスの販売回復を見込むことを評価引き上げの背景に。こ...
-
前日に動いた銘柄 part1 EduLab、JCRファーマ、ジャパンマテリアルなど 銘柄名<コード>19日終値⇒前日比
銘柄名19日終値⇒前日比EduLab<4427>435+80GPT-3.5を活用した高精度なAI自動採点ソリューションを提供。ファーストロジック<6037>884+4923年7月期業績予想を上方修正。...
-
前日に動いた銘柄 part1 EduLab、JCRファーマ、ジャパンマテリアルなど 銘柄名<コード>19日終値⇒前日比
銘柄名19日終値⇒前日比EduLab<4427>435+80GPT-3.5を活用した高精度なAI自動採点ソリューションを提供。ファーストロジック<6037>884+4923年7月期業績予想を上方修正。...
-
ウイングアーク Research Memo(3):経営基盤の強化や事業構造の再構築等を経て、2021年3月に再上場
■会社概要2.沿革ウイングアーク1stは、2004年3月に翼システム(株)情報企画事業部のソフトウェア事業(現データエンパワーメント事業)を譲り受け、ウイングアークテクノロジーズ(株)に商号を変更した...
-
アフターコロナ、M&A市場の見どころと日本企業の対応は?|ベイン・アンド・カンパニーの大原パートナーに聞く
3年超に及んだコロナ禍はようやく収束の段階を迎えた。アフターコロナにおけるM&A市場の見どころや、日本企業の対応のあり方などについて、米国を本拠とする大手コンサルティング会社「ベイン・アンド・カンパニ...
-
1週間のM&A速報まとめ(2023年5月15日〜2023年5月19日)
2023年5月15日マクロミル<3978>、市場調査大手のオランダMetrixLabを傘下に持つ持ち株子会社を英国Tolunaに譲渡マクロミルは、オランダにある持ち株子会社SieboldInterme...
-
前場に注目すべき3つのポイント~利食い優勢も海外投資家による日本株選好の動きは継続~
22日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■利食い優勢も海外投資家による日本株選好の動きは継続■東京海上、23/3経常利益11.2%減5039億円、24/3予想48.8%増7500億円■前...
-
出来高変化率ランキング(13時台)~アーレスティ、ジオコードなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[5月19日13:35現在](直近5日平均出...
-
東芝グループ、川崎本社で実質100%再エネ化実現へ 電力使用に仮想電力購入契約を導入 年間244トンのCO2削減に
東芝および東芝エネルギーシステムズ(以下、ESS)は、東芝グループの川崎本社であるスマートコミュニティセンターの電力使用に仮想電力購入契約(VPPA:VirtualPowerPurchaseAgree...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):アーレスティ、リコー、パレモ・HDなど
エスユーエス:860円(+27円)大幅に3日ぶり反発。20万株(約1.67億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.23%。19日朝の立会外...