「東芝」のニュース (1,511件)
-
ブラザ、スペース、プロパティAGなど
三菱重7588+270大幅続伸。決算発表後は上値追いの動きが強まったが、本日は大和証券が投資判断を「3」から「1」に2段階格上げ、目標株価も6500円から10000円に引き上げており、一段の上値追いに...
-
前場に注目すべき3つのポイント~決算を手掛かりとした物色が中心~
9日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■決算を手掛かりとした物色が中心■ソフトバンクG、経常損益は1761.94億円の赤字■前場の注目材料:安川電機、インバーターの世界生産3割増、省エネ...
-
前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、クルーズ、日本山村硝子など
銘柄名8日終値⇒前日比チャーム・ケア<6062>1323-52今期増益率鈍化見通しで出尽くし感が優勢。高周波熱錬<5976>942-75第1四半期経常益は約半減。40シャープ<6753>864.5-4...
-
出来高変化率ランキング(10時台)~芝浦電子、関通などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[8月8日10:30現在](直近5日平均出来...
-
SBSホールディングス---SBS東芝ロジスティクスが「最優秀物流改善賞」を受賞
SBSホールディングスは28日、子会社のSBS東芝ロジスティクスが、公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会が主催する「全日本物流改善事例大会2023」において、最も優れた改善事例に贈られる「最優秀...
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:ソニーGなど国内決算、米CPI、米四半期入札
■株式相場見通し予想レンジ:上限33000円-下限31000円来週の東京株式市場は神経質な展開か。国内では企業決算の発表がピークを迎える。個別株物色が活発化することで、相場の下支えに期待したい。ただ、...
-
神戸市営地下鉄、全駅でクレカなどのタッチ決済乗車が可能に 2024年春より
神戸市交通局、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、東芝インフラシステムズ、QUADRACは、2024年春に神戸市営地下鉄全駅でタッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、...
-
【7月のM&Aサマリー】74件、5カ月連続増加|ホンダ、上場子会社の八千代工業をインド社に売却
2023年7月のM&A件数(適時開示ベース)は74件と前年を17件上回った。前年比プラスは5カ月連続で、国内、海外案件とも堅調に推移した。取引金額は1566億円と低調だった。5~6月は2カ月連続で1兆...
-
IXナレッジ Research Memo(3):DXなどによりIT市場が拡大するなか、IT人材不足は深刻化する見込み
■市場環境国内IT市場は堅調な成長を続けている。ハードウェア、ソフトウェア、サービスを含むIT市場規模は、今後も2~3%前後の安定成長が続くと予想されている。今後の成長ドライバーと期待されるのが、製造...
-
エーアイ---大幅反発、音声合成技術を活用したコンテンツ開発企業を子会社化
大幅反発。東芝デジタルソリューションズとエイベックスの合弁会社で、音声合成技術を活用したコンテンツの企画・制作・開発・運用・流通事業等を展開するコエステの株式を取得し、子会社化すると発表した。約1.4...
-
東芝がついに上場会社でなくなるのか 東芝の迷走と買収提案
ガバナンスが迷走した東芝は結局、日本産業パートナーズ(JIP)などの日系連合が2023年2月に買収提案を行い、3月の取締役会でこれを受け入れることになりました。今回は、東芝がついに上場会社でなくなるの...
-
個別銘柄戦略:神戸物産や日特殊陶などに注目
昨日19日の米株式市場でNYダウは109.28ドル高の35061.21、ナスダック総合指数は4.38pt高の14358.02、シカゴ日経225先物は大阪日中比100円安の32880円。為替は1ドル=1...
-
東芝デジタルソリューションズとClassiq、ゲート型量子コンピューティング分野での技術提携で合意
東芝デジタルソリューションズとイスラエルのClassiqTechnologies(以下、Classiq)は、ゲート型量子コンピューティングに関する技術提携に合意したと発表した。同技術提携により、東芝デ...
-
芙蓉リース Research Memo(1):2023年3月期も各事業がバランス良く成長し、各利益は過去最高益を更新
■要約芙蓉総合リースは、1969年に(株)富士銀行(現(株)みずほ銀行)や丸紅飯田(株)(現丸紅)など芙蓉グループ6社にて設立された総合リース会社である。「不動産」や「エネルギー環境」などに強みがあり...
-
前場に注目すべき3つのポイント~節目の33000円接近で利食いも入りやすい相場展開に~
20日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■節目の33000円接近で利食いも入りやすい相場展開に■光世証、1Q営業損益黒字転換0.83億円■前場の注目材料:東亞合成、R&D投資2割増、3年...
-
日経平均は大幅続伸、植田日銀総裁発言による再びの円安を好感
日経平均は大幅続伸。18日の米株式市場でダウ平均は366.58ドル高と7日続伸、ナスダック総合指数は+0.76%と続伸。6月の小売売上高や鉱工業生産が予想を下回り、景気減速懸念で売りが先行。一方、コア...
-
東芝、JIP主導のTOBへの応募推奨を決議
東芝、株主に対しJIPによるTOBへの応募を推奨[東京8日ロイター]-東芝は8日、国内ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)が主導する株式公開買い付け(TOB)について、TOBが開始された場合、株主...
-
前場に注目すべき3つのポイント~節目の33000円を意識した値動きが期待される~
19日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■節目の33000円を意識した値動きが期待される■日置電、2Q営業利益44.7%増45.45億円■前場の注目材料:ニチコン、マレーシアに新棟、ハイ...
-
日経平均は続伸、米株高と円安で上昇も懸念はくすぶる
日経平均は続伸。316.41円高の32810.30円(出来高概算6億2272万株)で前場の取引を終えている。18日の米株式市場でダウ平均は366.58ドル高(+1.05%)と7日続伸、ナスダック総合指...
-
【2023年上期のM&A】501件はリーマン後で最多|金額ランキング上位30の顔ぶれは?
2023年上期のM&Aは件数、金額ともにハイレベルで推移した。件数は501件と前年を43件上回り、リーマンショック後の最多を記録し、年間1000件の大台を視野に入れる。金額も5兆2250億円に上り、3...
-
後場に注目すべき3つのポイント~米株高と円安で上昇も懸念はくすぶる
19日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は続伸、米株高と円安で上昇も懸念はくすぶる・ドル・円は小じっかり、日銀緩和継続の観測で・値上がり寄与トップはファーストリテ、同2位はソ...
-
1週間のM&A速報まとめ(2023年7月10日〜2023年7月14日)
2023年7月10日RPAホールディングス<6572>、インターネット関連子会社ディレクトのシステムソリューション事業を譲渡RPAホールディングスは10日、インターネット関連子会社のディレクト(東京都...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、ファーストリテが1銘柄で約58円分押し上げ
19日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり212銘柄、値下がり11銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は続伸。316.41円高の32810.30円(出来高概算6億2272万株)で前場の取...
-
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社が東芝テック株式会社<6588>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライムの東芝テック株式会社<6588>について、モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社が6月6日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合の1%以上の減少...
-
巴川紙 Research Memo(3):半導体・ディスプレイ関連事業は半導体実装用テープに強み、新製品投入に期待
■巴川製紙所の会社概要(2)半導体・ディスプレイ関連事業半導体・ディスプレイ関連事業は、半導体実装用テープ、半導体製造装置向け製品、FPD向け光学フィルムを3本柱に事業を営んでいる。電子部品材料半導体...
-
半導体材料で世界トップシェアのJSRを、政府系ファンドのJICが買収 国際競争生き残りへ業界再編狙う
半導体素材大手のJSRが、経済産業省所管の政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)に買収されることになった。経済安全保障上の戦略物資である半導体材料の競争力の維持・強化に向け、JICの資金力と影響力...
-
Amazon「プライムデー」対象商品一部公開第2弾 SwitchBotロボット掃除機やEcho Show 8などが特別価格で登場
アマゾンジャパンは、7月11日から12日までの48時間にわたって開催するプライム会員限定のビッグセール「プライムデー」に登場予定の商品を一部公開した。今回の「プライムデー」では、「憧れのアイテムから、...
-
7年間で5100億円を投資し、世界のメジャープレイヤーとシェアを争う ~ロームのSiC事業~
シリコン(Si)の限界を超える次世代素材、炭化ケイ素(SiC)を使ったSiCパワー半導体は今後、急速な成長が見込めるが、世界のメジャープレイヤーと互角の健闘をみせているのが、京都に本拠を置く日本企業、...
-
前場に注目すべき3つのポイント~生成AI関連へ短期資金が集中する可能性~
7日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■生成AI関連へ短期資金が集中する可能性■OSG、2Q営業利益3.6%減94.94億円■前場の注目材料:富士電機、電設受託で攻勢、DC・半導体工場向...
-
エーアイ<4388>、エイベックス<7860>傘下で音声合成技術を活用したコンテンツ制作のコエステを子会社化
エーアイは、エイベックス傘下で音声合成技術の活用によるコンテンツ制作・運用を手がけるコエステ(東京都港区。売上高9200万円、営業利益500万円、純資産1億6000万円)の全株式を取得し、子会社化する...