「福祉」のニュース (2,305件)
-
テノ.ホールディングス<7037>、障害児通所支援事業のYellow Finを子会社化
テノ.ホールディングスは、障害児通所支援事業を手がけるYellowFin(名古屋市。売上高9800万円、営業利益1700万円、純資産1800万円)の全株式を取得し、子会社化することを決めた。育児・家事...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年9月16日〜2024年9月20日)
2024年9月17日マーチャント・バンカーズ<3121>、コンテンツ制作子会社の娯楽TVメディア・コンテンツをアートポートインベストに譲渡マーチャント・バンカーズは17日、キャラクターや映像作品などの...
-
味の素AGFと群馬クレインサンダーズが地元貢献へ一歩 特別支援学校の小中学生を対象にバスケットボール体験会
味の素AGFと群馬クレインサンダーズは9月16日、KAKINUMAアリーナ(群馬県邑楽郡)で群馬県立太田特別支援学校の小中学生らを対象にバスケットボール体験会を共同で開催し、両者の地元である群馬県太田...
-
税金・社会保険の基礎を理解しよう!103万円の壁も解説
年々金融リテラシーの重要性が高まっています。皆さん、金融リテラシーを身につけていますか?本連載では、大阪公立大学・北野友士准教授のご著書である「学生に読んでほしいお金の攻略本」の内容を全6回に分けて紹...
-
【歯愛メディカル】ニッセンの子会社化で事業が急拡大
歯科製品の通販事業などを展開する歯愛メディカルが、婦人服を中心とした通販会社であるニッセンホールディングスを傘下に収めたことで、ステージが大きく変わろうとしている。両社の商品を相互に取り扱うことでシナ...
-
このご時世になんと一部グレードの値下げが決定! 日産セレナに新色と新グレードの追加が決定
この記事をまとめると■日産セレナがマイナーチェンジを敢行■新色が追加される■価格が改定されてガソリンモデルの値下げが決まったセレナに待望の新色追加!ミニバン大国ともいえる日本では、とくにMクラスと呼ば...
-
「パラマウントベッド」NEC子会社から排泄自動記録システム事業を取得
パラマウントベッドホールディングスは2024年10月に、NECプラットフォームズから介護施設向けの排泄自動記録システム「NECサニタリー利用記録システム」の研究開発、生産、販売に関する事業を譲り受ける...
-
マルエツ、千葉県内の6店舗で「フードドライブ」開始 活動店舗が100店舗に到達
マルエツは、「フードドライブ」活動について、新たに「とうかつ草の根フードバンク(TKF)」と連携し、千葉県内の6店舗で活動を開始することを発表した同社における「フードドライブ」活動は、家庭で使いきれな...
-
長引くインフレ、育児サービス施設不足で保育コスト高騰に悩む米国 夏休みの過ごし方にも影響
米国における育児サービスのコスト高騰は、多くの働く親にとって、頭が痛い問題だ。2023年、子どもがいる夫婦世帯のうち、両親共働いている世帯は67%を占めた。こうした家庭の平均収入は12万9,000米ド...
-
都内なのに「30分に1本しか列車が来ない駅」が大化け!? モノレール延伸で活性化なるか
東京都瑞穂町は、多摩都市モノレールの延伸を見据え、箱根ケ崎駅周辺などを対象としたまちづくり基本計画(案)をまとめました。八高線との乗り換え駅となる箱根ケ崎駅は、どのように変わるのでしょうか。モノレール...
-
キッズゾーンにいたわりゾーンに鹿ゾーンまで! 日本中の道路にある「ゾーン」が意外と知らないものだらけだった
この記事をまとめると■交通安全のために道路上にはさまざまなゾーンが存在する■特定のエリアを多く利用する人向けに作られた場所が多い■奈良県には「鹿」と自動車の交通を両立させるためにユニークなゾーンがある...
-
N-VAN e:は「宣伝用」じゃない「現実的」なスペックを徹底追求! 「充電」と「給電」機能を見ると「生活を変える」ほどの可能性が見えてくる!!
この記事をまとめると■10月に発売されるホンダN-VANe:の充電と給電に関する疑問を考証■充電は普通充電に加えて急速充電にも対応■給電は普通充電口を使用するものと急速充電口を使用するものの2種類があ...
-
カフェスタッフが現役の医療従事者、健康相談もできると話題! 医療を身近に感じられるまちづくりも進行中 東京都府中市「FLAT STAND」 理学療法士・糟谷明範さん
カフェを起点にした場づくりと、医療福祉サービスの提供を同時進行「医療者と一般市民がフラットに触れ合える地域社会をつくりたい」という志を胸に東京都府中市を拠点に、地域づくりを進めている人がいます。それが...
-
9月優待ランキング:株価も有望!新設・拡充で注目の優待株!
※この記事は2024年8月20日に掲載されたものです。2024年8月5日に日経平均株価が歴史的な下落を記録するなど、株式市場が荒れています。日本の中央銀行である日本銀行が政策金利を引き上げ、米国で景気...
-
「精密機器輸送中」って一体何を運んでる? 万一の事故では「数百億」の賠償もあるってマジか!
この記事をまとめると■「精密機器輸送中」というステッカーを貼ったトラックが存在する■「構造が複雑で高度な加工や組み立て、高精度な動作や性能をもった機器」が精密機器だ■「精密機器輸送中」に表示の義務はな...
-
スシロー、コロナ禍に設置していた飛沫防止用アクリルパーティションを再資源化知育玩具にアップサイクル
あきんどスシロー(以下、スシロー)は、コロナ禍で設置していた「飛沫防止用アクリルパーティション」の再資源化を実施したと発表した。スシローは、回収したアクリルパーティションの一部を知育玩具の立体型パズル...
-
訪問介護基本報酬引き下げの見直しを要求 立憲
立憲民主党は濵地雅一厚生労働副大臣に対し、23日、引き下げた訪問介護の基本報酬を早急に見直すことなどを申し入れた。訪問介護事業では人件費や物価高騰に加え「訪問介護報酬」引き下げが追い打ちをかけ、介護事...
-
グローバルキッズCOMPANY<6189>、千葉・埼玉県の認可保育所3施設をすくすくどろんこの会に譲渡
グローバルキッズCOMPANYは、千葉県と埼玉県で運営する認可保育所3施設を、保育事業を手がける社会福祉法人のすくすくどろんこの会(千葉県印西市)に無償で譲渡することを決めた。エリア特性や保育需要の見...
-
【試乗】すごいぞホンダN-VAN e:! 物流も趣味の世界にも革命を起こす可能性アリの夢が広がる1台だった
この記事をまとめると■ホンダがEVの第2弾となるN-VANe:を10月に発売する■発売に先立ちテストコース内で事前にホンダN-VANe:に試乗することができた■第2弾であるのが信じられないほどEVとし...
-
災害時の物資提供へ兵庫県稲美町と協定 旭食品近畿支社
旭食品近畿支社は8日、神戸支店がある兵庫県稲美町と、災害時における物資供給等に関する協定を結んだ。町内で地震や水害などの大規模災害が発生した際、被災者に物資を供給するのが目的。福井良臣常務近畿支社長、...
-
女性管理職の割合は平均10.9%で、初の10%超え 33%の企業が今後「女性管理職割合の増加」を見込む
帝国データバンクは、「女性登用に対する企業の見解」について調査を実施し、その結果を公表した。なお、同調査は、TDB景気動向調査2024年7月調査とともに実施したという。■女性管理職割合の平均は10.9...
-
大阪府営住宅の「空き室」を居住支援に活用 住居喪失状態の人や民間賃貸住宅の契約が困難な人にも物件を確保
社会福祉法人岸和田市社会福祉協議会(以下、岸和田市社協)は、8月1日から大阪府営住宅の空き室を活用した居住支援をスタートすることを発表した。岸和田市社協は、大阪府から居住支援法人の指定(大居004)を...
-
社会福祉法人清水基金が清水建設株式会社<1803>株式の大量保有報告書を提出
東証プライム・名証プレミアの清水建設株式会社<1803>について、社会福祉法人清水基金が2024年7月12日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「該当事項なし」によ...
-
manaby<9222>、スタンディから山形市内の就労移行支援事業所を取得
manabyは、社会福祉関連事業を手がけるスタンディ(福島県郡山市)が運営する就労移行支援事業所「manaby山形事業所」(山形市)を取得することを決めた。東北エリアでの就労移行支援事業の拡大につなげ...
-
公益財団法人中山視覚福祉財団がトラスコ中山株式会社<9830>株式の変更報告書を提出
東証プライムのトラスコ中山株式会社<9830>について、公益財団法人中山視覚福祉財団が2024年7月2日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等に関する担保契約等重要な...
-
会社とは?株式会社と持分会社の違いや各形態の特徴を紹介
会社法によると、会社とは株式会社・合名会社・合資会社・合同会社のことを指します。また、営利目的で活動することが主な特徴です。本記事では、会社とはどのような組織なのかを説明した上で、定款や取締役会など株...
-
改めて考える、“MBTI診断”ブームの行方~なぜ知りたくなるのか?キャリアに介入させる是非とは?~
「MBTI診断」がZ世代を中心にブームになっている。最近では著名人やインフルエンサーが自身の性格タイプを公表するために診断を受ける姿がマスメディアでも見受けられ、国内で広く受け入れられつつあるようだ。...
-
2023年の新設「老人福祉・介護」法人は3,203社 5年連続増も新旧競合が激化、 経営効率化がカギ
2023年に全国で新しく設立された法人のうち、「老人福祉・介護事業者」(以下、新設介護法人)は、3,203社(前年比6.1%増)だった。5年連続で前年を上回ったが、過去10年で最多の2014年(3,6...
-
2024年上半期の「介護事業者」の倒産 最多の81件 訪問介護、デイサービス、有料老人ホームがそろって急増
深刻な人手不足と物価高が介護事業者(老人福祉・介護事業)に、重しとなっている。2024年上半期(1-6月)の「介護事業者」の倒産は81件(前年同期比50.0%増)で、介護保険法が施行された2000年以...
-
大王製紙、アート作品をデザインした生理用ナプキン「エリス コンパクトガード ヘラルボニー企画品」を発売 異彩作家の作品を個包装デザインに採用
大王製紙は、福祉を起点に新たな文化の創出を目指すヘラルボニーが契約する7名の異彩作家のアート作品を個包装デザインに起用した生理用ナプキン「エリスコンパクトガードヘラルボニー企画品」(全7商品)を数量限...