「福祉」のニュース (2,305件)
-
愛知県漬物協会 総会で子ども食堂支援など報告
愛知県漬物協会は5月29日、名鉄グランドホテルで「令和6年度通常総会」を開催した。曾我公彦会長は「協会70周年のイベントを盛会のうちに終えることができた。また、東海漬物の大羽恭史会長が旭日双光章を受章...
-
東武線「普通列車しか停まらない小駅」が激変?過去には「駅まるごと移転」構想も 今後どうなる?
「駅まるごと移転」構想どうなった?東武が再開発を計画中の池袋から近い利点も東武鉄道は2024年5月、東上線の下板橋駅で開発を検討していく方針を明らかにしました。同社は、2027年度までのグループ中期経...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年6月10日〜2024年6月14日)
2024年6月10日オートバックスセブン<9832>、オートバックス店舗経営のピューマを子会社化オートバックスセブンは、同社の関連会社でオートバックスなどの店舗を経営するピューマ(富山県射水市。売上高...
-
メルカリ、広島県安芸高田市・三次市・ヤクルト山陽とリユース推進の実証実験を開始 “まだ使える”不要品を「メルカリShops」で販売
メルカリは、6月5日の「環境の日」「世界環境デー」に合わせ、ヤクルト山陽および広島県安芸高田市・三次市と連携し、地域で回収した”まだ使える”不要品をEコマースプラットフォーム「メルカリShops」で販...
-
株主優待人気ランキング2024年7月:日本駐車場開発の駐車場割引券や丸善CHIの買い物券などバラエティ豊富!
●7月株主優待人気ランキング●7月の株主優待銘柄は33銘柄!●物言う株主対策etc.で優待新設が増加!●7月株主優待人気ランキング1~5位●7月株主優待人気ランキング6~10位●「株主優待検索」のやり...
-
マルエツ、横浜市内の4店舗で「フードドライブ」活動開始へ 取り組み店舗は87店舗へ拡大
マルエツは、NPO法人フードバンク横浜の協力を得て、5月27日から朝日町店で「フードドライブ」活動を開始すると発表した。6月4日には瀬谷店と西谷店、6月7日には六ッ川店でも活動を開始し、「フードドライ...
-
キリンが地域事業を応援 福岡県8団体に助成金
キリンビール福岡支社(内濵嘉英支社長)は5月9日、令和6年度「キリン・地域のちから応援事業」贈呈式をオンライン開催した。「キリン・地域のちから応援事業」の助成は地域やコミュニティを元気にする様々なボラ...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年5月20日〜2024年5月24日)
2024年5月20日IKホールディングス<2722>、ITソリューション事業展開のアルファコムをクウゼンに譲渡IKホールディングスは、ITソリューション事業を展開する子会社のアルファコム(東京都千代田...
-
仕事と趣味の心強いミカタ! 日産キャラバンが一部改良を実施して新色を追加
この記事をまとめると◾️日産キャラバンにマイナーチェンジが行われた◾️法規に適合させる改良に加え、ルームミラーに改良が入った◾️鮮やかな新色が2色追加されたキャラバンがマイナーチェンジを敢行!日本のバ...
-
道路脇で見かける「坊主頭で走る男の子」! こう見えて御年50歳の「飛び出し坊や」誕生の秘密
この記事をまとめると■「飛び出し坊や」がどんなものでどんな歴史があるかを紐解く■1973年に滋賀県で初めて設置されて全国に広がっていった■全国各地で変化を遂げた「飛び出し坊や」はさまざまなバリエーショ...
-
ホンダの軽自動車を徹底解説!特徴やグレード、向いている方も紹介
軽自動車の中でも人気のモデルが多いホンダでは、ひとくくりに軽自動車といっても、用途や向いている方などによってさまざまなモデルが用意されています。そのため、ホンダの軽自動車が欲しいと思っても、車種ごとに...
-
1人4万円定額減税で物価上昇超の所得へと総理
岸田文雄総理は13日開いた政府与党連絡会議で「来月から1人4万円の所得税・住民税の定額減税を行い、物価上昇を上回る所得を必ず実現していく」と強調した。また最低賃金の引上げも「目標をできる限り早期に達成...
-
日本アクセス 業務用市場開発研究会 売上高2千億円の大台突破へ
日本アクセスはこのほど、2024年度アクセス業務用市場開発研究会(AG研)の総会を本社ACCESSホールで開催した。冒頭、AG研の会長を務めるカゴメの山口聡社長があいさつし、「23年度のAG研加盟企業...
-
埼玉県朝霞市「マルエツ 朝霞店」で5月14日よりフードドライブ活動開始 オリジナル食品寄付ボックスを常設
マルエツは、「NPO法人フードバンク埼玉」の協力のもと、5月14日から埼玉県朝霞市「マルエツ朝霞店」にて、新たに「フードドライブ」活動を開始することを発表した。なお今回の活動開始により、「フードドライ...
-
インサイト<2172>、グループホームなど運営の介護福祉子会社「風和里」を譲渡
インサイトは、グループホームやサービス付き高齢者住宅を運営する子会社の風和里(札幌市。売上高2億9500万円、営業利益△307万円、純資産△4100万円)の全株式を、中村健太郎氏ら複数に譲渡することを...
-
京都府「洛北阪急スクエア」内に就労継続支援B型事業所「リハスワーク京都左京」を開設 リハスと阪急商業開発が連携
リハスは、阪急商業開発が運営する、京都府京都市の「洛北阪急スクエア」に就労継続支援B型事業所「リハスワーク京都左京」を開設したと発表した。同事業所は、「医療・介護が必要な人でも稼ぐ・はたらくことができ...
-
ナビット、6月3日より神奈川県で「中小企業省エネルギー設備導入費補助金」の申請サポートを開始 最大600万円を補助
ナビットは、「神奈川県の省エネ補助金(中小企業省エネルギー設備導入費補助金)」の申請サポートを開始したことを発表した。神奈川県にて「中小企業省エネルギー設備導入費補助金」が公募開始し、省エネに資する設...
-
ホンダ、新型フリードを公開。e:HEVを採用し先進安全装備も進化。盤石の体制で6月にデビュー
ホンダは2024年5月9日、新型フリードに関する情報を特設サイトで先行公開した。同車の発表・発売は2024年6月を予定している。【画像】新型フリードの写真を見る新型で3代目となるフリード。2008年に...
-
東京メトロ、精神障がい者割引制度を8月1日から導入 普通乗車券が5割引に
東京メトロは、8月1日より精神障がい者を対象とした割引制度を導入すると発表した。■対象となる乗車券(1)普通乗車券導入日:2024年8月1日対象者:・各自治体で発行する精神障害者保健福祉手帳(1級)を...
-
「第三セクター等」の収益(売上高)が過去最高 三セク等の4割が経常赤字、変わらぬ“補助金頼り”
総務省が2023年12月に公表した2022年度の「第三セクター等」は7,187法人で、2011年度から1,121法人減少(13.4%減)したことがわかった。2022年度決算が判明した5,987法人は、...
-
新型フリードに死角が見当たらない! 見た目もシートもラゲッジもアクセサリーまで詳細リポート
この記事をまとめると■ホンダのベストセラーコンパクトミニバンのフリードが3代目にフルモデルチェンジ■新型フリードは「AIR」と「CROSSTAR」の2タイプをラインアップ■新型フリードはミニバンとして...
-
QLSホールディングス<7075>、AIAIグループ<6557>傘下で高齢者介護施設運営のAIAI Life Careを子会社化
QLSホールディングスは、AIAIグループ傘下でサービス付き高齢者住宅や住宅型有料老人ホームなどを運営するAIAILifeCare(東京都墨田区。売上高4億3200万円、営業利益△2900万円、純資産...
-
派遣社員の平均時給が過去最高1,696円を記録 職種ごとの時給上昇幅に差が生じる結果に エン派遣調べ
エン・ジャパンが運営する、派遣の仕事探しサイト「エン派遣」は、2024年3月度の三大都市圏における募集時平均時給を分析。その結果、三大都市圏の平均時給は1,696円となり、過去最高額を記録した。■概況...
-
公益財団法人中山視覚福祉財団がトラスコ中山株式会社<9830>株式の変更報告書を提出
東証プライムのトラスコ中山株式会社<9830>について、公益財団法人中山視覚福祉財団が3月29日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等に関する担保契約等重要な契約の締...
-
「ISO30414」に対応し、人的資本を重視する企業を目指すには
人的資本に関する、情報開示の国際的なガイドラインである「ISO30414」。ビジネスのグローバル化が進み、世界的にも「人的資本を重視する企業」が価値を高めているなかで、「ISO30414」への関心が高...
-
「少人数で高い生産性を実現」愛媛のHITO病院によるDXは未来のモデルケースになるか
企業のDXが進むと同時に、病院のDXも活発になっている。その一例が、愛媛県四国中央市にあるHITO病院の取り組みだ。同院は、スタッフへのiPhone提供やチャットの活用に力を入れ、患者に対する新たなケ...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年4月29日〜2024年5月3日)
2024年4月30日クラレ<3405>、珪藻土・パーライト事業をフランスの鉱業資源大手イメリスに譲渡クラレは、米国子会社のカルゴン・カーボン(ペンシルベニア州)が欧州で手がける珪藻土・パーライト事業を...
-
介護事業の経営者らに聞いた...運営する「介護施設」10年間の存続「不安」62.7% 理由の3位「競合の増加」、2位「求人の応募者数が減少」、1位は?
医療介護福祉分野においてDX推進を支援するヘルステクノロジーは2024年3月22日に、介護関連事業の経営者・役員518人を対象にした、介護業界における経営に関する実態調査の結果を発表した。「職員維持が...
-
介護事業の現場「デジタル化・ICT導入で解決したいこと」...3位「経費の削減」、2位「労働環境の改善」、1位は?
医療介護福祉分野においてDX推進を支援するヘルステクノロジーは2024年3月22日に、介護関連事業の経営者・役員518人を対象にした、介護業界における経営に関する実態調査の結果を発表した。「ICTが導...
-
自社物件の孤独死で社会的孤独の課題を痛感。賃貸空室の無料貸出など居住支援活動を大家に広める活動も 岡野不動産合同会社
収益のために始めた大家業。孤独死が発生したことが転機に岡野さんが初めて大家になったのは2010年のこと。当時はまだ企業に勤めており、自身の成長のためにFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を取得しま...