「福祉」のニュース (2,311件)
-
山口県、へき地におけるオンライン服薬指導体制の構築へ ジェイエムインテグラルと連携
地域医療支援事業を行うジェイエムインテグラルは、山口県(健康福祉部薬務課)から「山口県内へき地におけるオンライン服薬指導等体制構築業務」を受託したと発表した。オンライン服薬指導とは、スマートフォンやパ...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年11月18日〜2024年11月22日)
2024年11月18日サンエー化研<4234>、レゾナック・ホールディングス<4004>傘下のレゾナックから表面保護フィルム事業を取得サンエー化研は18日、レゾナックホールディングス傘下で大手化学メー...
-
スキマバイト活用、企業の約4割が前向きな姿勢 情報漏洩リスクに懸念も
帝国データバンクは、短時間・単発で働く「スポットワーク(スキマバイト)」に関する企業アンケートを実施し、その結果を公表した。スポットワークは、履歴書や面接が不要で自分の都合に合わせて働ける働き手側の利...
-
「財産の大半をビットコインに投資」ケネディ・ジュニア、ビットコインの役割再強調
米国大統領候補だったロバート・F・ケネディ・ジュニア(RobertF.KennedyJr.)が、デジタル資産が通貨インフレをヘッジできる強力なツールであることを改めて再確認した。ケネディジュニアは16...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年11月25日〜2024年11月29日)
2024年11月25日Abalance<3856>、太陽光パネル事業の米国SolarPlusを子会社化Abalanceは米国の傘下企業TOYOSolarLLC(カリフォルニア州)を通じて、太陽光パネル...
-
災害時、住宅確保どうする? 熊本地震きっかけに県内の不動産会社が強固に連携。現在も高齢者や低所得者、ひとり親等への住まい支援つづく 熊本県賃貸住宅経営者協会
災害に見舞われてきた熊本。地域・社会の課題解決に挑む、熊本県賃貸住宅経営者協会とは熊本県はこれまでも地震や豪雨などの災害が発生してきた地域。2020年の豪雨災害は記憶に新しいところです。災害が起こるた...
-
「雇用調整助成金」の不正受給公表が累計1,446件 全国ワーストは愛知県、年商を上回る不正受給は31社
全国の労働局が10月31日までに公表した「雇用調整助成金」(以下、雇調金)等の不正受給件数が、2020年4月から累計1,446件に達したことがわかった。不正受給総額は463億7,025万円にのぼる。2...
-
ファミリーマート、JAしまねに「ファミマフードドライブ」の回収ボックス設置 地域の食支援と食品ロス削減へ
ファミリーマートと島根県農業協同組合(以下、JAしまね)、農林中央金庫(以下、農林中金)は、地域における食支援と食品ロスの削減を目的に、JAしまねの支店5カ所にファミマフードドライブの回収ボックスを設...
-
関西「住み続けたい街ランキング2024」発表! 自治体1位は芦屋市を抑え天王寺区。住み続けたい駅の第1位は?
「住み続けたい自治体」は天王寺区がトップ。隣接する阿倍野区も5位にアンケートは現在居住している自治体・駅をまず回答し、今後も住み続けたいかと、「通勤・通学など特定の場所へ行きやすい」「子育てに関する自...
-
生成AI活用する社会人、77.8%が「成果あり」と効率化や品質向上の効果を実感 利用者と非利用者での二極化進む
デジタル・ナレッジが運営するeラーニング戦略研究所は、全国の経営者、役員、会社員、自営業者など働く人を対象に、生成AIの利用状況に関する調査を実施し、結果を公表した。■調査結果のサマリ・生成AIの全体...
-
「学研」がM&Aを活発化 教育、福祉の次のターゲットは
教育事業や介護福祉事業を手がける学研ホールディングス<9470>がM&Aを活発化させている。2024年10月1日に、ひょうま(島根県益田市)から認知症高齢者グループホーム6事業所を、また講談社パル(東...
-
シャッター商店街を福祉施設に!? 子どもも高齢者も障がい者も、家族のように過ごす”街の家”「春日台センターセンター」神奈川県愛川町
商店街に福祉をキーとした多世代共生拠点が誕生「福祉と商店街」と聞くと、それぞれは暮らしに密接するものですが、両者はあまり結びつかないように感じられます。その”福祉”をキーにした地域共生文化拠点「春日台...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年11月11日〜2024年11月15日)
2024年11月11日カヤバ<7242>、二輪車・四輪車用ばねメーカーの知多鋼業<5993>をTOBで子会社化カヤバは11日、二輪車・四輪車用ばねメーカーの知多鋼業に対して完全子会社化を目的にTOB(...
-
新潟県佐渡市でバスの自動運転サービス導入を見据えた実証実験を11月10日より開始 自動運転レベル4実装に向け異業種連携
WILLER、ティアフォーと大成建設は、新潟交通佐渡と連携し、新潟県佐渡市相川エリアにおいて、自動運転サービス導入を見据えた実証事件を11月10日~24日に実施することを発表した。佐渡市では、2025...
-
防災用品のサブスク「EcoSubsc」、ECサイトをオープン 手軽かつ持続可能な企業の防災対策を実現
カイレン・テクノ・ブリッジは、防災用品のサブスクリプションサービス「EcoSubsc(エコサブスク)」ブランドを展開し、ECサイトを公開したことを発表した。EcoSubscでは、地震、台風、火災などの...
-
東京都杉並区の認可保育園Picoナーサリ、「こども誰でも通園」を開始 保護者の就労の有無を問わず保育園で預かり可能
社会福祉法人風の森が運営する、東京都杉並区の認可保育園Picoナーサリは、「こども誰でも通園」を10月1日から開始したことを発表。「こども誰でも通園」制度は、保護者が働いていなくても未就学の子どもを保...
-
レアル・マドリードなど世界トップチームのドクターが集う「Sports Doctors Network」設立 2025年6月にアジア初のカンファレンスを日本で開催
レアル・マドリードのメディカルアドバイザーであるNikoMihic氏をCEOに迎え、世界的なスポーツチームのヘッドドクターが集う組織「SportsDoctorsNetwork(以下、SDN)」が10月...
-
駅遠の郊外団地を「駅マエ化」!? 移動サービス付きの新しい団地暮らしの実証実験、家賃高騰のなか注目あつまる 兵庫・神戸市
団地の空き家を抑制するきっかけづくりに実証実験の舞台となるのは、神戸市の都心から西へ約15kmに位置し、神戸市垂水区と明石市にまたがる明舞(めいまい)団地。なだらかな丘陵地に集合住宅が立ち並び、その規...
-
マルエツ、新たに千葉県内の4店舗で「フードドライブ」開始 実施店舗は109店舗に拡大
マルエツは、「とうかつ草の根フードバンク(TKF)」の協力のもと、11月3日より鎌ヶ谷大仏店と小金原店にて「フードドライブ活動」を開始すると発表した。また、11月10日からは高塚店、11月16日からは...
-
【2024年11月号】10分で転職希望者の“今の”実態をつかむ!パーソルグループHRニュース・調査結果まとめ
パーソルグループでは人事・採用担当者が自社の採用活動に活用できるさまざまなニュース(情報)をリリースしています。本記事では、直近3カ月(2024年8~10月)にリリースされたニュースから、「転職求人倍...
-
リネットジャパングループ<3556>、子会社が手がける障害者福祉施設のフランチャイズ本部事業を譲渡
リネットジャパングループは、子会社のアニスピホールディングス(東京都千代田区)が展開する障害者向けグループホームなどのフランチャイズ本部事業を会社分割して設立する新会社の全株式を、アニスピ(東京都千代...
-
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの余剰在庫品を「ファミマフードドライブ」に寄贈 全国12カ所のこども食堂にPETボトル製品が届く
ファミリーマートとコカ・コーラボトラーズジャパンは、コカ・コーラボトラーズジャパンで余剰在庫となったPETボトル製品120ケース(500mlPETなど2,880本)を、「ファミマフードドライブ」を通じ...
-
公益財団法人中山視覚福祉財団がトラスコ中山株式会社<9830>株式の変更報告書を提出
東証プライムのトラスコ中山株式会社<9830>について、公益財団法人中山視覚福祉財団が2024年9月27日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等に関する担保契約等重要...
-
2024年度上半期の「介護事業者」倒産 95件で最多に 「訪問介護」46件を中心に、記録的な増加
介護事業者(老人福祉・介護事業)の倒産が止まらず、10月には年間最多を更新する見込みとなった。2024年度上半期(4-9月)の「介護事業者」倒産は95件(前年同期比66.6%増)で、2022年度上半期...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年9月30日〜2024年10月4日)
2024年9月30日リネットジャパングループ<3556>、子会社が手がける障害者福祉施設のフランチャイズ本部事業を譲渡リネットジャパングループは、子会社のアニスピホールディングス(東京都千代田区)が展...
-
増え続ける市営住宅の空室問題を解決!? ひとり親やDV被害者、外国人など住まいに困っている人への居住支援、生活協同組合が窓口に 兵庫県尼崎市「REHUL(リーフル)」
増え続ける市営住宅の空き室問題を解決するために兵庫県尼崎市が行っている事業「REHUL(リーフル)」とは、市営住宅の建て替え計画によって入居者募集を停止することで増えた空室を、住まいに困っている人の自...
-
幸和製作所<7807>、福祉用具レンタル・販売のパーソンケアを子会社化
幸和製作所は、福祉用具レンタル・販売のパーソンケア(堺市。売上高1億9300万円、営業利益139万円、純資産8210万円)の全株式を取得し、子会社化することを決めた。介護福祉の現場から得られるさまざま...
-
ファミリーマート、フードドライブの取り組みが4,000店舗を達成 集まった食品の累計が270トンを突破
ファミリーマートは、地域における食品ロスの削減と食支援を目的に展開する「ファミマフードドライブ」の取り組みが、2021年4月の取り組み開始から、2024年10月21日に4,000店舗を達成したことを発...
-
億万長者のマーク・キューバン、SEC委員長の職に意欲…「SECのゲンスラー委員長を交代するべき」
億万長者のマーク・キューバン(MarkCuban)が、カマラ・ハリスが大統領に当選した場合、米国証券取引委員会(SEC)または保健福祉省(HHS)の長官を務める意思があることを明らかにした。金融界の大...
-
横浜市交通局、完全キャッシュレスバスの実証運行を実施 ベイサイドブルーと109系統特急が対象
横浜市交通局は、国土交通省の実証運行に参画し、ベイサイドブルーと109系統特急の2路線で、完全キャッシュレスバスの実証運行を実施すると発表した。同実証運行を通じ、完全キャッシュレスでの運行による課題や...